東京 中京
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/05/28(土) 東京11R 欅S

2回東京11日目 4歳以上OP ダ1400m 基準タイム:1:23.0 平均RPCI:43.34
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 騎手 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 フルデプスリーダー D.レーン 24.1% (1)26.6% (1)20.6% (1)24.5% (1)22.9% (1)21.2% (1)22.5% (1)0.0% (12)28.1% (1)310
2 フレッチア 石川裕紀 5.2% (12)4.9% (13)5.4% (12)4.3% (12)6.1% (10)4.4% (12)4.0% (12)3.3% (9)3.2% (13)916
3 ロードアクア 菅原明良 7.1% (8)7.8% (7)6.6% (8)7.4% (7)7.0% (8)6.1% (8)5.4% (11)0.0% (12)4.9% (10)119
4 アヴァンティスト 三浦皇成 9.0% (5)8.0% (6)10.1% (4)8.6% (4)9.4% (5)9.1% (5)9.3% (6)5.1% (6)3.2% (13)66
5 ショーム 横山武史 9.8% (4)10.1% (4)9.5% (5)8.0% (6)10.9% (3)8.4% (6)10.6% (3)0.0% (12)5.6% (8)78
6 スペクタクル 木幡巧也 4.4% (14)4.1% (14)4.6% (14)3.9% (14)4.8% (15)3.9% (13)3.7% (13)2.9% (10)4.5% (11)1512
7 メイショウダジン 柴田大知 4.6% (13)5.3% (11)3.9% (15)4.1% (13)5.1% (14)3.0% (15)2.6% (15)1.1% (11)4.0% (12)127
8 レモンポップ 戸崎圭太 14.2% (2)13.7% (2)14.7% (2)14.5% (2)13.8% (2)14.2% (2)14.6% (2)18.0% (1)15.2% (2)11
9 トウカイエトワール 丸田恭介 5.4% (11)5.7% (10)5.0% (13)5.1% (10)5.5% (13)3.3% (14)3.4% (14)4.1% (7)5.1% (9)1311
10 タガノビューティー 石橋脩 6.7% (9)6.7% (9)6.6% (8)6.5% (9)6.9% (9)5.8% (9)6.1% (10)7.5% (3)5.9% (7)22
11 スリーグランド 吉田豊 7.4% (7)7.3% (8)7.5% (7)7.4% (7)7.5% (7)7.5% (7)7.3% (7)4.0% (8)7.4% (5)513
12 ボイラーハウス 田辺裕信 8.6% (6)8.2% (5)9.0% (6)8.1% (5)9.0% (6)9.6% (4)9.7% (5)9.6% (2)9.3% (3)44
13 ミスズグランドオー 永野猛蔵 4.3% (15)2.3% (16)5.7% (11)3.2% (15)5.7% (12)5.2% (11)6.2% (8)0.0% (12)9.0% (4)103
14 レッドヴェイロン 大野拓弥 5.5% (10)5.0% (12)6.0% (10)5.0% (11)6.0% (11)5.7% (10)6.2% (8)5.8% (4)2.6% (15)85
15 アイアムハヤスギル 柴田善臣 10.7% (3)10.4% (3)11.0% (3)10.6% (3)10.8% (4)10.3% (3)10.0% (4)5.7% (5)6.8% (6)1414
16 キングハート 木幡育也 3.2% (16)2.9% (15)3.3% (16)2.6% (16)3.8% (16)2.2% (16)2.2% (16)0.0% (12)0.0% (16)1615

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A2&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (1頭)

馬名 コメント
8.レモンポップ 勝ったレモンポップは楽に先行して2番手でレースを進めて最後の直線に向くと馬なりのまま逃げ馬を交わして、先頭に立ってそのまま2着馬を6馬身突き放しましたね。ノーステッキで楽勝した事を考えれば、まだまだ時計短縮は可能だと思います。加えてこの馬の場合、相手が強くなってペースが速くなった方が、むしろ競馬はしやすいと思うんですよね。今回の走りなら、距離が1600mに伸びても何ら問題ないですし、次走オープン特別出走なら十分勝負になると思いますね。

除外馬一覧 (20頭)


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -