東京 阪神 新潟
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2022/04/30(土) 東京11R 青葉賞(G2)

2回東京3日目 3歳GU 芝2400m 基準タイム:2:26.0 平均RPCI:55.91
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 父名 勝率 芝勝率 ダ勝率 左回勝率 右回勝率 競馬場勝率 距離勝率 クラス勝率 年齢勝率 人気 着順
1 クワイエットホーク ハーツクライ 9.1% (9)9.4% (9)8.4% (9)9.3% (9)9.0% (8)10.5% (6)9.2% (7)6.3% (11)9.5% (6)98
2 サンライズエース ドゥラメンテ 10.9% (6)11.0% (6)10.7% (2)10.1% (6)11.4% (5)9.9% (8)8.7% (10)9.1% (7)9.4% (8)109
3 プラダリア ディープインパクト 12.7% (2)13.4% (2)8.6% (5)12.5% (2)12.9% (1)14.4% (2)13.6% (2)10.9% (3)14.8% (1)41
4 メイショウウネビ メイショウサムソン 5.9% (13)6.4% (13)4.9% (14)6.3% (13)5.7% (13)8.2% (12)5.5% (13)0.0% (13)6.0% (13)1110
5 ダノンギャラクシー ディープインパクト 12.7% (2)13.4% (2)8.6% (5)12.5% (2)12.9% (1)14.4% (2)13.6% (2)10.9% (3)14.8% (1)
6 アスクヴィヴァユー ディープインパクト 12.7% (2)13.4% (2)8.6% (5)12.5% (2)12.9% (1)14.4% (2)13.6% (2)10.9% (3)14.8% (1)126
7 ロードレゼル ディープインパクト 12.7% (2)13.4% (2)8.6% (5)12.5% (2)12.9% (1)14.4% (2)13.6% (2)10.9% (3)14.8% (1)22
8 ロンギングエーオ スクリーンヒーロー 7.9% (12)7.5% (12)8.4% (9)6.8% (12)8.5% (11)7.1% (13)8.8% (9)12.9% (2)8.7% (12)137
9 オウケンボルト フェノーメノ 4.5% (14)3.4% (14)5.6% (13)3.5% (14)5.1% (14)1.3% (14)0.0% (14)0.0% (13)5.1% (14)812
10 ディライトバローズ ドゥラメンテ 10.9% (6)11.0% (6)10.7% (2)10.1% (6)11.4% (5)9.9% (8)8.7% (10)9.1% (7)9.4% (8)713
11 レヴァンジル ドゥラメンテ 10.9% (6)11.0% (6)10.7% (2)10.1% (6)11.4% (5)9.9% (8)8.7% (10)9.1% (7)9.4% (8)15
12 エターナルビクトリ ルーラーシップ 8.7% (11)9.2% (11)7.6% (12)8.4% (11)8.9% (10)9.8% (11)13.0% (6)6.7% (10)9.1% (11)63
13 ジャスティンスカイ キタサンブラック 13.3% (1)13.9% (1)11.3% (1)22.4% (1)8.1% (12)25.0% (1)14.3% (1)33.3% (1)13.0% (5)311
14 グランシエロ ハーツクライ 9.1% (9)9.4% (9)8.4% (9)9.3% (9)9.0% (8)10.5% (6)9.2% (7)6.3% (11)9.5% (6)54

30%以上20%以上
芝/ダ、左/右で得意な方が太字
このページをTARGETインターネットリンク(レース変数用)で開く場合
https://ittai.net/RK/race_index.php?type=shutuba&percent=A4&id=%Y3%M1%D1%P4%K3%N3%R1%
 ↑をそのままコピペしてインターネットリンクに貼ってください。

前走コメントあり (2頭)

馬名 コメント
5.ダノンギャラクシー 勝ったダノンギャラクシーは中団の外を回って、直線一杯に追い出すとまぁ完勝しました。ディープインパクト産駒で、全姉に重賞2勝・ジャパンカップ2着のあるんデニムアンドルビー、全兄にすみれステークスを勝ち、皐月賞5着のキタノコマンドールがいる良血です。セレクトセールで3億円を超える価格がついてますね。ここを勝った事でクラシック戦線へ進んで行くのではないでしょうか。ぜひ覚えておきたいですね。
8.ロンギングエーオ ロンギングエーオが前走の7着から変わり身を見せました。ロンギングエーオは前半は中団にいましたが、3コーナー手前で外に出すとそのまま上がって行って、4コーナーでは3番手。そこから力強く伸びて差し切りました。ソフトな馬場や上がりが速すぎない展開が向いたのは確かで、高速馬場や超スローペースに対応できるかどうかが今後の課題でしょう。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -