東京 阪神
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2018/06/09(土) 東京5R 2歳新馬

3回東京3日目 2歳□指 芝1400m(左/C) 晴/良
基準タイム:1:23.8 タイムレベル:C メンバーレベル:C ペース:SS 馬場差:-1.3 次走平均着順:8.06着(18頭)

    


着順 馬番 馬名 B 性齢 斤量 騎手 タイム 着差 上がり 単勝 人気 完全タイム 次走日付 次場 次レース名 次TL 次ML 次人気 次着順
1着 4 レノーア 牝2 54.0 石川裕紀 1:23.7 0.0 33.2(1) 60.3 10 +0.2 2018/08/04 新潟 ダリア賞 DD3 3着
2着 8 エフティイーリス 牝2 54.0 蛯名正義 1:23.7 0.0 33.4(2) 12.5 4 +0.2 2018/10/21 東京 未勝利 DC1 1着
3着 6 フェルシュテルケン 牡2 54.0 C.ルメール 1:23.8 0.1 34.0(4) 2.9 2 +0.4 2019/05/04 東京 未勝利 BD2 7着
4着 7 グラナタス 牡2 54.0 福永祐一 1:23.8 0.1 33.5(3) 2.5 1 +0.4 2018/08/04 新潟 未勝利 DC3 3着
5着 12 キンジトー 牡2 54.0 内田博幸 1:24.2 0.5 34.3(7) 8.1 3 +1.2 2018/06/23 東京 未勝利 BD2 3着
6着 13 グレートデー 牡2 54.0 津村明秀 1:25.0 1.3 35.0(10) 38.8 9 +2.8 2018/07/08 福島 未勝利 CD4 3着
7着 3 ニシノビアンカ 牝2 54.0 大野拓弥 1:25.0 1.3 34.0(4) 20.0 6 +2.8 2018/06/23 東京 未勝利 BD5 5着
8着 9 ヴァトナヨークトル 牝2 54.0 岩部純二 1:25.9 2.2 34.9(9) 336.7 17 +4.6 2018/06/16 東京 未勝利 DD10 10着
9着 11 カウムディー 牝2 51.0 山田敬士 1:26.1 2.4 34.3(7) 178.8 12 +5.0 2018/07/22 福島 未勝利 EC9 3着
10着 14 ギュウホ 牡2 54.0 嘉藤貴行 1:26.1 2.4 35.3(11) 272.8 14 +5.0 2018/07/15 福島 未勝利 ED12 13着
11着 5 トーセンマティーニ 牡2 54.0 横山和生 1:26.1 2.4 35.3(11) 251.7 13 +5.0 2018/06/30 福島 未勝利 DD13 9着
12着 18 シゲルキャッツアイ 牝2 54.0 丸田恭介 1:27.0 3.3 34.1(6) 114.7 11 +6.8 2018/07/08 福島 未勝利 CD11 10着
13着 17 ロシアンブルー 牝2 54.0 戸崎圭太 1:27.5 3.8 36.8(17) 17.4 5 +7.8 2018/07/08 福島 未勝利 CD10 13着
14着 10 ロードシュタルク 牡2 54.0 三浦皇成 1:27.8 4.1 36.9(18) 28.7 8 +8.4 2018/09/15 中山 未勝利 DD12 7着
15着 16 グレートイソエイ 牡2 52.0 武藤雅 1:28.1 4.4 35.3(11) 277.2 15 +9.0 2019/06/23 東京 未勝利 DD8 7着
16着 2 ビレッジクライ 牝2 54.0 田中勝春 1:28.3 4.6 35.9(15) 27.9 7 +9.4 2018/10/07 東京 未勝利 CD11 16着
17着 1 カナデルハ 牝2 54.0 丹内祐次 1:28.3 4.6 35.5(14) 289.4 16 +9.4 2018/06/23 東京 未勝利 BD14 14着
18着 15 アーガイル 牡2 54.0 杉原誠人 1:28.9 5.2 36.5(16) 376.3 18 +10.6 2018/08/04 新潟 未勝利 DD16 18着

先週の結果分析コメント

馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒8、日曜がマイナス1秒3からマイナス0秒2への変動だった。さかのぼって8日間の馬場差を確認しておくと、先週土曜まではマイナス2秒1からマイナス1秒7の間での推移だったが、日曜は雨の影響で時計が掛かって行った。
 土曜の時点ではまだ先々週の高速馬場の延長線のイメージがあったが、少しずつ外差しの傾向は出始めていた。日曜日は朝から雨が降って、土曜と比較すれば、時計の掛かる馬場でスタートした。さらに後半へ向けて時計が掛かって行って、終盤は水準レベルに近づいた。2回開催を含めて、連続開催の東京で、先週日曜終盤は最も時計の掛かるコンディションだった。その日曜日だが、良馬場発表の4Rでも微妙な馬場の変化が感じられたが、ジョッキーの進路取りが明らかに変わったのは、午後の5Rからだった。雨に伴って馬場差も変動した。インが全くダメという訳ではなかったが、外が伸びる馬場に変わって行った。なお、今週からの2週はDコースが使用される。
レースコメント
 前回の放送の新馬紹介で取り上げたフェルシュテルケンがこのレースに出走していた。タイムランク・メンバーランクともCだった。
1着:レノーア
 1着のレノーア、父はスクリーンヒーロー。402キロのきゃしゃな馬で、仕上がりは良かった。母はダートの短距離で3勝したスピード馬で、この馬、ピッチのひいた走法でもありますから、母譲りのスピードを瞬発力に転化したタイプという感じだった。ここから正味100m、ラスト100mだけで差し切り勝ち。この辺はホントピッチの効いた走法で切れたという印象だった。
2着:エフティイーリス
 2着のエフティイーリスだが、422キロの牝馬だが、体重以上に体を大きく見せていたのが印象的だった。ただ、1400mというタイプでは無くて、距離はもう少し欲しい。エフティマイアの仔は走るが、兄弟の中では一番走るのではないかと思う。
3着:フェルシュテルケン
 3着のフェルシュテルケン、パドックでは馬っ気を出していましたし、出遅れましたし、一気にポジションを上げるちょっと大味なレースになってしまいましたし、さらに直線はもたれていた。結局、若さを出して力を出し切っていないという感じなので、改めて期待したいと思う。
4着:グラナタス
 4着のグラナタス、均整のとれた非常に良い馬だが、まだ非力で体を上手に使えていない感じだった。レースのセンスは良かったが、その分追ってから伸びきれなかった模様。
5着:キンジトー
 5着のキンジトーは4着から2馬身半差物足りない。失速するようなペースではなかったと思う。ひょっとしたらダート向き、そんな感じもする。

ラップタイム:SS ペース

200m400m600m800m1000m1200m1400m合計
クラス平均 12.811.612.312.611.711.311.81:24.1
当レース 13.412.012.511.911.211.111.61:23.7
前半600m:37.9後半600m:33.9
前半600m:37.9中盤200m:11.9
(600m換算:35.7)
後半600m:33.9

払戻金

単勝46,030円10人気枠連2-41,670円6人気
複勝4
8
6
1,160円
280円
160円
10人気
4人気
2人気
ワイド4-8
4-6
6-8
6,100円
2,830円
610円
43人気
27人気
5人気
馬連4-823,230円38人気3連複4-6-823,720円60人気
馬単4-850,090円82人気3連単4-8-6326,580円619人気

除外馬一覧 (9頭)

除外 馬名
非当選馬 ウィローグラウス
非当選馬 エンパイアシュアー
非当選馬 シゲルアクアマリン
非当選馬 タナロット
非当選馬 テイエムビートル
非当選馬 トーセンジンライム
非当選馬 ネイチャーワンダー
非当選馬 パゴダ
非当選馬 フラッシュノワール

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -