ラタフォレスト (Rata Forest(JPN))

牡 4 (2021/04/15生) 栗毛

父:パイロ (Seattle Slew系)
母:ゴールドフォレスト
母父:ゴールドアリュール
戦績:9戦3勝
馬主:林 正道
調教師:加藤征弘
生産:藤本ファーム
賞金:4463万円
馬名の由来:ニュージーランドの美しい森の名。母名より連想

日付 レース名 コメント
2025/06/01 薫風S 4着 コメントなし
2025/05/03 2勝クラス 1着 好位でロスなくレースを進めたんですが、最後の直線に向くと馬群の中で追い出しね、待たされる場面があったんですよね。それでも馬群がバラけると、しぶとく脚を伸ばしてクビ差の接戦を制しました。今回の勝ち時計はDランクなんですが、2走前ハナ差で2着した際の勝ち馬は、次のレースでもう3勝クラスを勝ち上がってるんですよね。加えてこの馬自身は3歳時に青竜ステークス3着という実績もありますからね。その2点を踏まえれば、この馬も3勝クラスで通用するレベルにはありそうですね。まだキャリアもね浅くて、今後の成長にも期待したいですね。
2025/02/08 2勝クラス 2着 コメントなし
2024/06/22 日野特別 2着 さてこのレースですけれども、前半1000m58秒6の平均ペースで、レースのラスト400mが12秒2-12秒0の加速ラップこれは優秀です。これはですね、最後の1・2着馬のマッチレースになって、しのぎを削ったというところがね、こういった優秀なラップを形成したと思います。
2着のラタフォレストの方ですが、上がり600m最速で肉薄したんですが、相手もまだ余力がありましたからね。このハナ差2着は仕方ないと思います。次走が東京なら本命が推せるんですが、小回りのツーターンになってどうか、そこの場合はちょっと、自信を持って本命に押せないかもしれませんね。
2024/05/04 青竜S 3着 コメントなし
2024/03/23 伏竜S 8着 コメントなし
2024/02/11 1勝クラス 1着 1着のラタフォレスト、新馬勝ちのタイムランクが「B」で、後続を1.1秒ちぎっていた素質馬です。まぁカトレアステークスは緩い流れで外を回って伸び切れなかったんですが、地力が問われるね、今回のような展開でしっかりと強さを発揮しました。距離への融通も効きそうですし、クラスが上がっても侮れない1頭だと思います。
2023/11/25 カトレアS 7着 1番人気7着でした。ほとんど1勝クラスの馬たちばっかりだったんですが、メンバーはそこそこ揃ってたんですよね。まぁそれもあったんですが、案外の内容だったんですよね。まだキャリアが浅いと言えないこともなくて、次走以降の成長に期待したいですね。
2023/10/21 新馬 1着 ラタフォレストが後続に7馬身差をつけて圧勝しました。ラタフォレストは前半800m47秒9のハイペースを、好位から抜け出す内容で、直線で内へもたれた点を除けば、もうこれ言う事ありませんでした。4コーナー4番手から上がり600m最速で、自身のラップ構成も極めて優秀です。ちなみに、同じ日の7R3歳以上1勝クラスよりも速いタイムでした。父はパイロで、半兄のですね、フルオールそれからバンブーグローブがともに新馬勝ちしてるようにですね、新馬戦に強い血統なんですが、成長力もあって近親のインティがね5歳になってフェブラリーステークスを勝った事からも、今後の活躍が期待できそうです。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -