日付 | レース名 | 着 | コメント |
---|---|---|---|
2025/08/10 | CBC賞 | 16着 | コメントなし |
2025/06/15 | パラダイスS | 8着 | コメントなし |
2025/05/03 | 京王杯SC | 8着 | コメントなし |
2025/03/30 | 高松宮記念 | 12着 | コメントなし |
2025/02/02 | 根岸S | 15着 | コメントなし |
2025/01/12 | 淀短距離S | 2着 | コメントなし |
2024/11/17 | マイルCS | 13着 | 15番人気13着でした。まさかG1へ出走してくるとは予想だにしませんでした。馬にとっては良い経験になったかもしれませんが、個人的には希望的な馬券で散財してしまいました。 |
2024/10/19 | 富士S | 5着 | 今回14番人気で単勝オッズ144.2倍でした。ただ、前走はねこれ新潟芝1400mの朱鷺ステークスで1着でした。朱鷺ステークスの勝ち馬っていうのは、つい1400m向きの先入観を持ちがちなんですけれどもね、過去に朱鷺ステークスを勝ったカテドラルは京成杯オータムハンデを勝ってますし、テンハッピーローズはヴィクトリアマイルを勝ったんですよね。新潟の芝1400mの高額条件でまずスローありませんしね、かなり厳しいペースになる事が多いので、その経験が距離を伸ばした1600mでも生きてくるのではないかなと推測している訳ですが、バルサムノートもね、またそんな1頭と評価していました。平均ペースで逃げて5着ですから、大健闘でしょう。次走が5回東京の芝1400mオーロカップになりますと、ここはハンデ戦ですから、ちょっとハンデを背負う事になるんですけれども、ハンデで嫌われれば逆に狙い目になると思います。 |
2024/08/24 | 朱鷺S | 1着 | コメントなし |
2024/05/11 | 京王杯SC | 11着 | コメントなし |
2024/03/02 | オーシャンS | 9着 | コメントなし |
2024/02/11 | 北九州短距離 | 4着 | コメントなし |
2023/12/02 | 浜松S | 1着 | コメントなし |
2023/10/28 | 紅葉S | 5着 | コメントなし |
2023/09/17 | レインボーS | 13着 | コメントなし |
2023/07/02 | ラジNIK賞 | 4着 | バルサムノートは4着でした。バルサムノートは57キロ、トップハンデという立場。道中ちょっとね、力むような面もありましたけれども、好位後ろ辺りでね、しっかり脚を溜めて直線も勢いがついてさあここからという所でレーベンスティールが割って出てという所で、狭くなるシーンがありました。ハンデ等々を加味すると4着でね、そこでも力を出しているかなと思いますけども、ちょっと不運なレースにはなってしまいましたね。 |
2023/05/28 | 白百合S | 1着 | 3番人気1着でした。まぁ少頭数とは言え安全に外を回って、余裕の差し切りでしたからね。まだレースぶりに荒削りな部分はあるんですが、まぁ力がここでは上だったという事ですし、これは今後期待したい1頭ですね。 |
2023/03/19 | Fウォーク賞 | 3着 | ペースが遅くなりやすい中京芝1600mとは言え、前半37秒1、そして49秒4というのはかなり遅く、当然上がりは速くなったんですけども、こういう展開で直線で進路がなくて、まともに追えなくなったのは、もうちょっと痛恨ですね。また、それ以前にですね出遅れてから軽く仕掛けて追い上げて、3番手まで上がった所で、こう前が詰まってしまい、その後超スローペースになってしばらく折り合いを欠いていたというロスが、前半にはありました。まぁ次走も1600m辺りの1勝クラスで、普通に走れれば高い確率で巻き返せると思います。 |
2023/02/19 | 1勝クラス | 2着 | 2着のバルサムノートは序盤の力みは許容範囲で、前走の2000mから1600mへの距離短縮で折り合って走れましたし、ジリジリという感じでしか伸びなかったんですが、この馬はマイラータイプという見方で良いと思います。 |
2022/12/03 | 葉牡丹賞 | 5着 | 5着のバルサムノートはまだ成長途上という感じでしたけども、外を回った分の差も今回はあると思います。 |
2022/08/14 | 新馬 | 1着 | コメントなし |