rdb_connect() faild
rdb_query() faild
rdb_close() faild
DBサーバーに負荷をかけてしまっている部分があり、DBへのアクセス制限のため、一部接続できないDBがあったり、見れていたページが見れなくなる対応を行っています。

オメガギネス (Omega Guiness)

牡 5 (2020/01/28生) 栗毛

父:ロゴタイプ (Sadler's Wells系)
母:スタートアップ
母父:ハービンジャー
戦績:11戦4勝
馬主:原禮子
調教師:安田翔伍
生産:社台ファーム
賞金:1億2117万円

日付 レース名 コメント
2025/01/26 プロキオ(G2) 7着 さぁ人気所では2番人気オメガギネスは7着でしたね。スタートで躓いているんですけども、2番手につける事はできて、4コーナーでも余力があるように見えたんですけども、もう直線半ば、早めに失速してましたね。これまでですね、レース間隔を今回のように開けた時は崩れた事がない馬なので、これはちょっと力負けとしか思えません。
2024/11/03 みやこS(G3) 10着 上位人気2頭は着外に敗れましたが、1番人気は10着オメガギネス。ちょっと出負けしてね、想像より位置取りは後ろになったと思うんですが、4コーナー回った所でもう手応えがなかったんですよね。よくね、間隔が詰まると良くないんじゃないかなと言われてたんですが、フェブラリーステークスの時と比べると、パドックから返し馬の気配は良かったと思うんですよね。ですから、それだけが敗因ではないような気がするので、なかなか掴み所のない馬だなという印象ですね。
2024/09/28 シリウスH(G3) 2着 1番人気のオメガギネスは2着でした。59キロでは、オアシスステークスで3着に敗れており、距離も少し長い感触がありました。その中で自ら競馬を作って2着なら上々です。G1へ向けて賞金を加算できたのは大きいと思います。脚質的に目標にされやすい恐れはあるんですが、本番の100m短縮はプラス。良い競馬はできそうです。
2024/06/09 三宮SH 1着 コメントなし
2024/04/20 オアシス(L) 3着 コメントなし
2024/02/18 フェブラ(G1) 14着 そして1番人気のオメガギネスは14着でした。ポジション的には勝ち馬の直後で理想的だったんですが、伸び切れずという所で、まぁ1800mを一杯に走って、中間もかなり熱心に調教をしていたので、ちょっとやっぱりまだ体質的には、まだ良くなる余地を残していて、そういったモロさが出たのかなという負け方でしたね。
2024/01/21 東海S(G2) 2着 2着はオメガギネス。前半に行きたがってですね、その後はもうハミにもたれるような、体が伸びてしまった走りになり、溜めが効かなかった分追ったから伸びを欠いたという印象です。こういう1800mのスローペースだと乗り方は簡単ではなさそうなんですけども、今回でまだキャリア5戦です。まぁデビュー前の骨折の影響で間隔を詰めて使えないんですけどもね、今のところ。今後の成長は期待できると思います。
2023/10/09 グリーン(L) 1着 まず勝ったオメガギネスですけれども、まぁユニコーンステークスを勝ったですねペリエールが断然の1番人気で、こちらは今回対抗格と見られて2番人気が甘んじていたんですが、正攻法で相手をねじ伏せるとても強い勝ち方でして、2着ベルダーイメルに3馬身半差をつけました。4コーナー2番手から上がり600mは最速でした。今回、ペリエールと初対決だった訳ですが、そして今回ですね、こちらに軍配が上がった訳ですけれども、ひょっとしたらこちらの方がですね能力で上回ってるという可能性もありますね。まぁ今は持ち前のセンスとポテンシャルで、実に器用なレースをしているんですけれども、脚を溜めるレースをすれば、この馬は相当切れる脚を使えるんじゃないかなと、私はそういうふうに思っています。
2023/08/06 レパード(G3) 2着 惜しかったのがオメガギネスでした。直線入り口でライオットガールのすぐ後ろにいましてね、なおかつ手応えも良かったんですが、直線でいざ追い出した時の反応が鈍くて、なかなかエンジンが掛かりませんでした。最後は鋭く伸びてちょっと脚を余したという感もありました。追い出した時の反応が良ければ…という2着だとは思います。これ反応の鈍さがレース間隔が開いていた事によるものであるなら、次は良くなると思います。
2023/02/25 1勝クラス 1着 オメガギネスは中山ダート1800mで2戦2勝となりました。オメガギネスは出遅れて中団の内になって、4コーナーでは周りを囲まれて動けなかったとも、そこで脚が溜まったとも言えるんですけども、とにかくラスト200mは素晴らしい伸びでした。残り200m地点で、前のプレミアペガサスと1秒ほどあった差を一気に詰めて差し切っています。で、ラスト200mのレースラップが13秒3ですから、自身は恐らく12秒2とか3ですね。見た目だけでなく、実際に凄い伸びだったという事です。オープンでも好勝負可能でしょう。
2022/12/24 新馬 1着 コメントなし
1

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -