日付 |
レース名 |
着 |
コメント |
2024/10/20 |
新潟牝馬(L) |
3着 | コメントなし |
2024/08/31 |
アジア競(3勝) |
2着 | コメントなし |
2024/07/07 |
五稜郭S(3勝) |
7着 | コメントなし |
2024/01/13 |
愛知杯H(G3) |
12着 | コメントなし |
2023/12/24 |
サンタク(3勝) |
10着 | コメントなし |
2023/07/29 |
STVH(3勝) |
3着 | コメントなし |
2023/07/09 |
五稜郭S(3勝) |
3着 | コメントなし |
2023/02/12 |
初音S(3勝) |
14着 | コメントなし |
2022/10/23 |
甲斐路H(3勝) |
5着 | コメントなし |
2022/09/03 |
赤倉特別(2勝) |
1着 | コメントなし |
2022/06/19 |
三木特別(2勝) |
3着 | コメントなし |
2022/05/28 |
御在所特(2勝) |
2着 | コメントなし |
2022/02/12 |
春日特別(2勝) |
3着 | コメントなし |
2022/01/23 |
西尾特別(2勝) |
4着 | コメントなし |
2021/10/17 |
秋華賞(G1) |
9着 | コメントなし |
2021/09/11 |
紫苑S(G3) |
3着 | 接戦の2着争いは、内のスルーセブンシーズが外のミスフィガロを抑えて先着です。あと3着のミスフィガロ、中京・新潟の連勝に本格化がうかがえました。枠なりに内を進んで、直線で外。鞍上も完璧だったと思いますが、基本内の決着を外から1頭だけ伸びて来た点は評価できます。この馬も小柄なんですよね。秋華賞へ、馬体維持が条件であるのは2着馬と同じです。 |
2021/08/07 |
1勝クラス・牝 |
1着 | コメントなし |
2021/05/08 |
未勝利・牝 |
1着 | コメントなし |
2021/03/20 |
未勝利・牝 |
5着 | このレース、超スローペースでして1着から3着は全て先行馬でした。後ろにいた時点でほぼノーチャンスではあったんですけども、前走も今回ほどではないけどもスローペースで、それでも追い込んで0秒1差の2着でした。その前走後にですね、小さい馬なので間隔を詰めると良くないかなという話をしたんですけども、今回は休み明け2着の後の中2週。デビュー以来最低の体重になっていて、これが影響して能力全開とならなかったという可能性があります。主な敗因は展開が向かなかった事ではありますけども、次走で狙いやすいのは間隔を空けてきた時ですね。また間隔を詰めて使って来たら、少しは疑った方が良いかと思います。 |
2021/02/28 |
未勝利・牝 |
2着 | 2着のミスフィガロもよく伸びていました。デビュー戦3着のあと、中3週で見せ場もなく2戦目は6着。そして間隔を明けた今回は好内容でした。小さな馬なので、間隔を詰めると良くないようで、次走はその点に注意したいですね。 |
2020/11/23 |
未勝利・牝 |
6着 | なお、今回6着に敗れた1番人気ミスフィガロはワグネリアンの全妹にあたります。道中は好位で折り合っていたんですが、直線に入ると怖がったのか、ちょっと前の2頭の間に入って行こうとしませんでした。また、馬体重400キロそこそこだからなのか、強風を浴びてフラフラしてしまいましたね。まぁ次走以降巻き返しに注意したいです。 |
2020/10/25 |
新馬・牝 |
3着 | 中団の後ろにつけているんですけども、3コーナー辺りからズーッと回りを囲まれて動けず。直線入り口でも前が壁になっていました。外から先に行く馬を何頭かやり過ごして、やっと外に出して進路を確保したのは残り300mを切ってから。京都の内回りでね、こういう形になると非常に厳しくてこの馬自身ラスト200mは推定で11秒台前半、2とか3だと思いますけども、間に合わず完全に脚を余してしまいました。このレース自体がですね、タイムランクがEランクなので、次走どんな組み合わせでも勝てるとは言えませんけども、普通のレベルの組み合わせなら好勝負になるのは間違いないですね。 |