日付 |
レース名 |
着 |
コメント |
2024/03/10 |
房総特別(2勝) |
13着 | コメントなし |
2024/01/20 |
東雲賞(2勝) |
9着 | コメントなし |
2023/11/12 |
2勝クラス |
7着 | コメントなし |
2023/10/15 |
鷹巣山H(2勝) |
5着 | コメントなし |
2023/08/12 |
新発田城(2勝) |
12着 | コメントなし |
2023/05/06 |
2勝クラス |
9着 | コメントなし |
2023/04/22 |
2勝クラス・牝 |
9着 | コメントなし |
2023/02/04 |
テレビH(2勝) |
8着 | コメントなし |
2022/10/30 |
レジェン(2勝) |
6着 | コメントなし |
2022/08/13 |
新発田城(2勝) |
2着 | コメントなし |
2022/05/21 |
1勝クラス |
1着 | コメントなし |
2022/04/24 |
1勝クラス |
3着 | コメントなし |
2022/02/06 |
1勝クラス・牝 |
10着 | コメントなし |
2021/10/31 |
十日町特(1勝) |
12着 | コメントなし |
2021/08/15 |
1勝クラス |
4着 | コメントなし |
2021/05/29 |
1勝クラス |
4着 | 素晴らしい手応えで直線に入りまして、残り300m付近まで追い出しを待つ余裕があり、追い出すと鋭く伸びたんですけども残り100m付近で失速してしまいました。これがもう典型的な良い脚が一瞬というタイプでして、このタイプは直線が長いコースでは脚の使い所が難しいですね。小回りコースで直線勝負に徹すると、そのちょうど脚の使い所がピッタリ合うと思うんですが、このタイプが人気になっていると基本的に危ないです。6番人気で3着だった中山のフェアリーステークスが良い例で、直線が長くないコースで人気がない時が狙い目。と言っても軸にはしにくいんですけども、小回り向きの差し馬は人気での消し所と人気薄での買い所は分かりやすいと思います。 |
2021/03/14 |
アネモネ(L) |
9着 | コメントなし |
2021/01/11 |
フェアリ(G3) |
3着 | そして2着がホウオウイクセル、3着がベッラノーヴァでした。3着のベッラノーヴァは直線半ばではもっと伸びそうだったんですが、少し内にもたれましたね。切れのあるピッチ走法なので、中山1600mの最内枠ならうまく捌けるかと思ったんですけども、折り合い重視でほぼ最後方まで下がっていては流石に3着止まりなのは仕方ないかと思います。1勝目は重馬場だったんですけどもね、良馬場の方が切れるというのは、まぁ予想した通りでした。 |
2020/10/18 |
新馬・牝 |
1着 | 牝馬重賞戦線で活躍したベッラレイアの孫となるベッラノーヴァが勝ち上がりました。1400mでベース補正マイナス0秒5と超スローペースだったんですが、ベッラノーヴァが1番外から差し切り、さらに突き放しました。小柄な馬なんですけども、非常に脚の回転が速く、道悪だと跳びが大きい馬と比べ相対的に有利だったと思いますが、良馬場ならこの馬ももっと切れる可能性があります。距離は1600mまでは少なくとも問題なさそうです。 |