DBサーバーに負荷をかけてしまっている部分があり、DBへのアクセス制限のため、一部接続できないDBがあったり、見れていたページが見れなくなる対応を行っています。

マスターフェンサー (Master Fencer)

牡 9 (2016/02/21生) 栗毛

父:ジャスタウェイ (Halo系)
母:セクシーザムライ
母父:Deputy Minister
戦績:21戦8勝
馬主:吉澤ホールディングス
調教師:角田晃一
生産:三嶋牧場
賞金:1億8497万円

日付 レース名 コメント
2021/09/22 白山大賞典 4着 コメントなし
2021/07/20 マーキュリーカップ 1着 コメントなし
2021/05/22 平安S(G3) 11着 コメントなし
2021/03/17 ダイオライト記念 4着 コメントなし
2020/12/10 名古屋グランプリ 1着 コメントなし
2020/09/29 白山大賞典 1着 コメントなし
2020/07/21 マーキュリーカップ 1着 コメントなし
2020/06/06 スレイプ 2着 コメントなし
2020/05/10 ブリリH(L) 2着 コメントなし
2020/02/22 金蹄SH(3勝) 1着 コメントなし
2019/12/21 摩耶SH(3勝) 4着 コメントなし
2019/11/30 犬山特H(2勝) 1着 ベルモントSの5着馬が2勝クラスに出るのかという感じだったが、まぁそれは別として2着だった伏竜Sの3着・4着・6着・7着が既に2勝クラスを卒業していて、その比較からも極めて順当だが、抜け出した所で失速しかけて、一旦差を詰められそうになっていた。その原因は、恐らく残り120m付近、その辺までずっと左手前だった事で、その後右手前になるとひと伸びして2着馬を突き放した。完全タイム差がプラス0秒1のCランクに止まったのは、なかなか手前を変えなかった事が影響していて、これが水準級のタイムに過ぎない事を理由として、上のクラスでは通用しないとは判断しない方が良い。これ恐らく昇級してすぐに人気になるが、今回のタイムを根拠としてむやみに嫌うべきではないということ。
2019/07/06 ベルモントダービー 13着 コメントなし
2019/06/08 ベルモントステークス 5着 コメントなし
2019/05/04 ケンタッキーダービー 6着 コメントなし
2019/03/31 伏竜S 2着 2着マスターフェンサー、芝からダートに転じて高レベルで連勝して、オープンのヒヤシンスステークスで4着していた。今回は平均ペースの最後方を進んで、デアフルーグが上がって行った際に、追っつけていたが、その後も長い脚を使って2着に上がり、3着のラインカリーナには3馬身差をつけていた。勝ち馬デアフルーグよりズブさはあるが、終いは確実。
2019/02/17 ヒヤシン(L) 4着 コメントなし
2019/01/14 500万下 1着 マスターフェンサーがダート1800mで連勝。マスターフェンサーはスタートで躓きかけたこともあって、無理に前に行かなかったが、好位から直線入り口で外に出して抜けて来る横綱相撲。手前を変える時にヨレたり、直線で内にもたれそうになったりと、荒削りだが、相当なダート適性と能力の高さは見せている。オープンでも上位候補となる。
2018/12/23 未勝利 1着 マスターフェンサーが初めてのダートで勝ち上がった。初ダートのマスターフェンサーが圧勝した訳だが、半兄にトップディーヴォ・エポックともダートのオープン馬がいて、こちらもダート向きだった。差が開いてからもビッシリ追っていたが、止まりかけているので追っていたということではなくて、追えば追うだけ伸びるという印象。ならばタイム短縮は可能でしょうし、仮にタイム短縮できなくても同じだけ走れば500万で好勝負になる。
2018/12/02 未勝利 4着 コメントなし
2018/10/07 未勝利 取消 コメントなし
2018/09/23 新馬 2着 コメントなし

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -