日付 |
レース名 |
着 |
コメント |
2012/10/03 |
東京盃競走 |
6着 | コメントなし |
2012/08/15 |
サマーチャンピオン |
1着 | コメントなし |
2012/07/08 |
プロキオ(G3) |
6着 | コメントなし |
2012/06/02 |
安芸SH1600 |
1着 | コメントなし |
2012/05/06 |
鞍馬SH |
3着 | コメントなし |
2012/04/15 |
陽春S1600 |
1着 | 今までの好走パターンはとにかくハナを切る事。今回はズンダモチが控えた事でさほど労せずにマイペースに持ち込めたのが大きかったと思う。Bランクで6馬身差の圧勝は認めるとして、オープンで即通用するかは何とも言えない。今までがそうだった様に、間に凡走を挟んで、忘れた頃に大駆けというのがパターンかもしれない。 |
2012/02/05 |
橿原SH1600 |
4着 | コメントなし |
2012/01/08 |
1000万下 |
1着 | 最内枠から押しまくってハナを切って逃げ切った。今回を含めてダートで逃げた時は3勝2着1回。その3勝は全てタイムランクAかBだが、ハナを切れなかった時は惨敗も多いという馬。馬券を買う側にとっては難しい馬だが、1600万クラスでもハナを切れれば好走が可能だと思う。 |
2011/12/04 |
1000万下 |
9着 | コメントなし |
2011/11/19 |
円山特別1000 |
3着 | コメントなし |
2011/11/05 |
1000万下 |
14着 | コメントなし |
2011/06/05 |
あじさい1000 |
3着 | コメントなし |
2011/04/24 |
橘S |
15着 | コメントなし |
2011/03/21 |
500万下 |
1着 | 躊躇なくハナに行ったことが最大の勝因。振り返れば未勝利戦もタイムランクBで勝っている馬。元々素質はあったが、今回は馬場と展開を最大限に活かしきった印象が強くて、昇級して同じ競馬ができるかとなるとちょっと疑問。 |
2011/02/12 |
500万下 |
2着 | コメントなし |
2011/01/30 |
500万下 |
10着 | コメントなし |
2011/01/08 |
未勝利 |
1着 | ダッシュ良く先手を取って後は危なげなく逃げ切った。ペースが速かった事もあって、最後は余力がなさそうに見えたが、この馬あまりフットワークに鋭さがないので、余力が無い様に見えるという面もあると思う。昇級してもダートなら差はないと思う。その様な鋭さのない走りなので、今回初ダートだったがダートの方が合っている。ちなみに、兄のテイクエイムは2勝ともダート。母テイクザケイクは4勝全てがダート。 |
2010/12/12 |
未勝利 |
5着 | コメントなし |
2010/11/28 |
新馬 |
8着 | コメントなし |