東京 阪神 小倉
1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

2023/02/19(日) 阪神10R 武庫川S(3勝)

1回阪神4日目 4歳以上3勝クラス 芝1600m 基準タイム:1:33.4 平均RPCI:54.99
ペース: 馬場差: タイムレベル: メンバーレベル:



馬番 馬名 前走 2走 3走 4走 5走
1 2023/01/08 新春S(3勝)
中京芝1400 (M) 8着
72.6 +1.4 (-0.8) 差
2022/03/19 豊橋S(3勝)
中京芝1600 (M) 4着
74.0 +1.1 (-0.1) 差
2021/12/05 中京日経(2勝
中京芝1600 (SS) 1着
58.8 +1.0 (-0.8) 差
2021/10/23 1勝クラス
阪神芝1600 (SS) 1着
51.7 +0.6 (-1.3) 先
2021/10/02 1勝クラス
中京芝1600 (S) 2着
80.5 -0.7 (-1.3) 先
2 2023/01/29 節分S(3勝)
東京芝1600 (SS) 7着
71.3 +1.2 (-1.4) 追
2022/11/27 ウェルカ(3勝
東京芝2000 (S) 8着
73.0 +1.4 (-2.1) 先
2022/11/05 ノベンバ(3勝
東京芝1800 (SS) 3着
73.3 +0.8 (-2.0) 先
2022/09/19 セントラ(G2)
中山芝2200 (S) 10着
70.1 +1.7 (-1.1) 差
2022/07/03 ラジオNIH(G3
福島芝1800 (M) 12着
68.1 +1.8 (-0.5) 差
3 2023/02/04 トリトン(3勝
中京芝1400 (M) 3着
85.6 +0.8 (-0.9) 先
2023/01/08 新春S(3勝)
中京芝1400 (M) 6着
82.3 +1.0 (-0.8) 差
2022/12/18 六甲アイ(3勝
阪神芝1400 (H) 3着
88.0 +0.4 (-0.6) 差
2022/12/03 飛騨S(3勝)
中京芝1400 (M) 8着
80.3 +1.0 (-0.8) 先
2022/11/12 奥多摩H(3勝)
東京芝1400 (S) 2着
76.4 +0.8 (-1.5) 先
4 2022/06/12 夏至S(3勝)
東京ダ1600 (H) 6着
73.2 +2.0 (-1.7) 差
2022/05/22 大垣S(3勝)
中京ダ1400 (HHH) 9着
67.6 +2.0 (-0.5) 差
2021/11/20 秋色S(3勝)
東京芝1600 (S) 12着
67.8 +1.7 (-1.5) 先
2021/10/30 紅葉SH(3勝)
東京芝1600 (M) 2着
85.8 +0.6 (-1.5) 先
2021/09/19 納屋橋S(3勝)
中京芝1600 (SS) 7着
65.5 +1.4 (-0.6) 差
5 2022/10/16 秋華賞(G1)
阪神芝2000 (S) 4着
73.0 +1.6 (-1.9) 差
2022/09/18 ローズS(G2)
中京芝2000 (S) 5着
68.0 +1.3 (-2.3) 差
2022/06/11 北海H(2勝)
函館芝1800 (S) 1着
65.9 +0.7 (-1.5) 差
2022/04/03 1勝クラス
阪神芝1600 (S) 1着
58.7 +0.8 (-0.8) 先
2022/03/21 フローラ(1勝
中京芝1600 (SS) 4着
56.5 +1.2 (-0.4) 追
6 2023/01/29 2勝クラス
中京芝1600 (S) 1着
84.2 -0.6 (-1.0) 先
2022/11/06 2勝クラス
阪神芝1600 (M) 3着
81.0 -0.5 (-1.0) 逃
2022/10/10 1勝クラス
阪神芝1800 (M) 1着
71.2 -0.5 (-1.3) 逃
2022/09/24 1勝クラス
中京芝1600 (S) 3着
69.0 -0.4 (-1.3) 差
2022/05/01 1勝クラス
阪神芝1400 (H) 6着
64.6 +0.9 (-0.6) 差
7 2022/12/28 カウント(3勝
中山芝1600 (M) 8着
70.0 +1.8 (-0.4) 追
2022/11/27 立雲峡H(3勝)
阪神芝1600 (M) 3着
87.5 +0.1 (-1.3) 追
2022/10/29 紅葉SH(3勝)
東京芝1600 (SS) 7着
57.5 +1.9 (-1.8) 追
2022/09/18 レインH(3勝)
中山芝1800 (M) 12着
51.3 +3.0 (+1.0) 差
2022/06/25 江の島S(3勝)
東京芝2000 (S) 7着
76.0 +1.2 (-2.0) 先
8 2022/11/27 立雲峡H(3勝)
阪神芝1600 (M) 7着
85.8 +0.4 (-1.3) 差
2022/06/25 水無月S(3勝)
阪神芝1400 (H) 10着
74.4 +1.5 (-1.1) 追
2022/05/22 フリーウ(3勝
東京芝1400 (S) 4着
81.6 +0.8 (-1.1) 差
2022/03/20 摂津特別(2勝)
阪神芝1400 (S) 1着
84.7 -0.3 (-0.5) 先
2021/12/18 甲東特別(2勝)
阪神芝1600 (S) 2着
76.8 +0.2 (-0.4) 先
9 2023/01/14 壇之浦H(3勝)
小倉芝1800 (M) 12着
57.7 +2.5 (+0.3) 先
2022/11/19 秋色S(3勝)
東京芝1600 (S) 10着
83.3 +0.7 (-1.8) 先
2022/09/18 納屋橋S(3勝)
中京芝1600 (SS) 5着
63.3 +1.5 (-1.8) 先
2022/08/27 長岡S(3勝)
新潟芝1600 (SS) 4着
62.5 +1.4 (-1.0) 先
2022/05/15 2勝クラス
東京芝1600 (S) 1着
71.0 +0.4 (-1.4) 先
10 2023/01/21 遠州灘S(3勝)
中京ダ1800 (M) 15着
46.2 +4.0 (+0.2) 差
2022/11/12 奥羽S(3勝)
福島ダ1700 (H) 8着
66.6 +2.0 (-0.4) 差
2022/10/09 トルマリ(3勝
阪神ダ1800 (M) 5着
78.4 +1.1 (-1.6) 先
2022/06/05 小金井特(2勝)
東京ダ1600 (S) 1着
74.2 +0.7 (-1.2) 先
2022/05/08 咲花特別(2勝)
新潟ダ1800 (M) 3着
68.1 +1.1 (-0.3) 逃
11 2023/01/22 長篠SH(3勝)
中京芝1600 (S) 3着
80.5 +0.7 (-0.6) 先
2023/01/05 2勝クラス
中京芝1600 (S) 1着
75.3 +0.7 (-1.0) 先
2022/11/20 2勝クラス
東京芝1400 (S) 2着
74.7 +0.8 (-1.3) 追
2022/10/30 レジェン(2勝
東京芝1600 (S) 5着
73.3 +0.9 (-1.8) 追
2022/08/28 五頭連峰(2勝)
新潟芝1600 (SSS) 4着
38.2 +2.2 (-0.6) 差
12 2023/02/04 トリトン(3勝
中京芝1400 (M) 5着
79.9 +1.2 (-0.9) 追
2023/01/14 遠江S(3勝)
中京ダ1400 (H) 12着
65.1 +2.4 (-0.8) 追
2022/12/18 御影S(3勝)
阪神ダ1400 (H) 11着
56.7 +2.7 (-0.3) 差
2022/11/13 銀嶺S(3勝)
東京ダ1400 (HH) 4着
72.4 +1.6 (-0.3) 追
2022/10/23 天王寺H(3勝)
阪神ダ1400 (HHH) 11着
63.1 +1.8 (-0.2) 追
13 2023/01/22 長篠SH(3勝)
中京芝1600 (S) 2着
79.7 +0.6 (-0.6) 先
2023/01/08 新春S(3勝)
中京芝1400 (M) 9着
75.1 +1.5 (-0.8) 差
2022/12/17 甲東特別(2勝)
阪神芝1600 (M) 1着
76.3 +0.7 (-0.4) 先
2022/10/08 瀬戸内海(2勝)
阪神芝1600 (S) 3着
85.0 +0.2 (-1.4) 差
2022/09/19 ジェン(2勝)
中京芝1600 (M) 3着
72.2 +1.0 (-0.3) 追
14 2022/11/19 秋色S(3勝)
東京芝1600 (S) 6着
86.5 +0.6 (-1.8) 差
2022/10/08 瀬戸内海(2勝)
阪神芝1600 (S) 1着
84.8 -0.1 (-1.4) 差
2022/06/26 城崎特別(1勝)
阪神芝1800 (S) 1着
67.2 -0.2 (-1.3) 先
2022/03/20 スプリン(G2)
中山芝1800 (S) 7着
68.6 +0.9 (+0.1) 差
2022/02/19 つばき賞(1勝)
阪神芝1800 (SSS) 2着
32.2 +2.4 (-1.2) 先
逃:3 先:27 差:27 追:13 マ:0

日付・レース名
競馬場・芝/ダ・距離 (ペース)・着順
タイム指数・自身の完全タイム差 (馬場差)・脚質

前走コメントあり (3頭)

馬名 コメント
5.メモリーレゾン 3着までも上位人気が占めた。まず4着のメモリーレゾンですけれども、13番人気と評価が低かったですかね。牝馬限定の重賞の考え方として、基本的に牡馬相手に2勝クラスを勝っていれば通用するんですね。今回の場合、またはねローズステークス5着というこの馬の着順を基準にしますと、ローズステークスを勝ったアートハウスのパフォーマンスが低下したらば、机上の計算では逆転は可能だったという事です。
6.セルバーグ 3ヶ月ぶりの実戦だったセルバーグが1番人気に応えて勝ちました。セルバーグはですね、2走の内容を見て、私の次走危険馬にした前走、3着だったんですよね。今回、ペース補正が入って緩やかな流れの中ですね、2番手で折り合えたという事は、最大の進歩でして、私が危険馬とした短所がですね、改善されていましたね。ですから、これも完勝と言える内容です。
14.アルナシーム そしてね勿体なかったのが1番人気で6着だったアルナシームですね。さぁこれからという時にね、軽く接触してちょっとバランス崩す場面があったんですよね。次走見直しが必要だと思います。

当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -