2002年5回阪神5日目・6日目
馬場のコメント | |
芝 | 開催3週目とあってそろそろ時計がかかってきてもおかしくないのだが、先週からはBコースに変わったということもあり、まずます速い時計の出やすいコンディションを維持している。 |
ダ | 1週目・2週目・3週目と徐々に時計はかかってはきていますが、それでも水準よりは速い時計の出るコンディションが続いています。 |
12/15 芝=-0.7(-0.4) D=-0.3(-0.2) | |||||||||
R | 距離 | 優勝馬 | 条件 | 走破T | T差 | 修正 | 短 | ||
1R | D1200 | 良 | ヤクモフォーティ | 未勝利 | 1.14.8 | +0.8 | +1.1 | +1.0 | 低 |
2R | T1400 | 良 | バタラバ | 未勝利・牝 | 1.22.7 | -0.9 | -0.2 | -0.5 | |
3R | T1600 | 良 | センターアンジェロ | 未勝利 | 1.36.2 | -0.8 | -0.1 | ||
4R | T1200 | 良 | マヤノオスカー | 新馬 | 1.10.9 | +0.1 | +0.8 | +0.5 | |
5R | D1400 | 良 | サカラート | 500万下 | 1.26.0 | -0.2 | +0.1 | ±0 | |
6R | D1800 | 良 | コナウインド | 500万下 | 1.54.2 | +0.3 | +0.6 | ||
7R | D1200 | 良 | ビッグペイオフ | 500万下 | 1.13.2 | +0.4 | +0.7 | +0.6 | |
8R | T1600 | 良 | オーミフロレゾン | 1000万下 | 1.34.1 | +1.3 | +2.0 | S | |
9R | T2000 | 良 | マイネルプレーリー | 猪名川H1000 | 2.01.3 | ±0 | +0.7 | ||
10R | D1800 | 良 | トシザボス | 元町S 1600 | 1.51.7 | -0.4 | -0.1 | ||
11R | T1600 | 良 | ダイヤモンドビコー | 阪神牝馬G2 | 1.33.2 | -0.4 | +0.3 | ||
12R | D1200 | 良 | マサアンビション | 1000万下 | 1.12.4 | +0.3 | +0.6 | +0.2 |
1R2歳未勝利 | 低レベルレース 日曜のタイム差ではワーストだった。やや間隔の開いていた3着チリーウインドヒル、あるいはキャリア1戦だった6着マコトダンディら変わってきそうな馬居ますが、ここは遅い時計だった。 |
||
8R1000万下 | スローペースの影響で時計の遅かったレース レースの前半4ハロンが49秒2、後半が46秒9と前半の方が2秒3遅いスローペースで、上がりはまとめているので低レベルには入れられない。 |
||
11R阪神牝馬S | 1着 | ダイヤモンドビコー | 典型的な逃げ馬が居なかったということもあって、ペリエ騎手、早々と先頭に立ってそのまま押し切った。牝馬の争いでは地力上位。距離やペースに対する融通性も見せるようになってきている。 |
2着 | オースミコスモ | 中日新聞杯から連闘で臨んで2着。振り返れば、春以来のマイル戦だったが、マイル戦で2勝しているわけで、やはりこの距離ベストかと思わせた。 | |
3着 | ローズバド | エリザベス女王杯ではファインモーションに完敗だったが、当時は後方から末脚勝負だっただけに、流れも向かなかった。今回、この馬としては前の位置取りだった。徐々には良化している。 | |
4着 | ミツワトップレディ | 直線もう一押しがなかったが、牝馬限定戦では大崩がない。 | |
5着 | トーワトレジャー | 伸びずバテずというレース。この一戦だけでマイル不向きとは決めつけられない。 |