2002年3回中京5日目・6日目

馬場のコメント
開幕週はまずまず速い時計の出るコンディション。そして2週目は雨の影響でプラスの馬場差になりましたが、先週からはCコースに変わった事、また雨の影響を受けなかったことで、馬場差はマイナス方向に戻した。このように週によって変動がある点に注意。

2週目は差し馬の活躍が目立ったが、先週はコースが変わって最初の週ということもあってか差し優勢ということはなかった。
雨の影響で脚抜きの良くなった4日目を除くと水準か、やや速い程度で安定している。

12/14 芝=-0.4(-0.2) D=-0.1
R 距離 優勝馬 条件 走破T T差 修正
1R T1200 カネトシサンセール 未勝利・父 1.10.4 -0.4 ±0 -0.2
2R T1200 アリーテ 新馬 1.11.8 +0.9 +1.3 +1.1
3R D1700 ユキノフェアリー 500万下・牝 1.48.0 +0.2 +0.3  
4R D1000 シルクコンプリート 500万下 1.00.0 ±0 +0.1  
5R D1700 ノボアイルランド 500万下 1.48.1 +0.3 +0.4
6R D1000 メイショウヤマブキ 500万下・牝 0.59.8 -0.2 -0.1  
7R D1700 マイネルフォース 500万下 1.47.3 -0.5 -0.4  
8R T2000 マルタカキラリー 500万下 2.02.3 +0.7 +1.1  
9R D2300 フィールドラッキー 濃尾特別500 2.31.0 +1.4 +1.5   S
10R T1800 ホシコマンダー 中京2歳 1.49.2 -0.4 ±0  
11R T1200 ツルマルザムライ 伊吹山H1000 1.09.4 +0.1 +0.5 +0.3
12R T1200 ユウセイント 500万下 1.10.1 +0.3 +0.7 +0.5
2R2歳新馬 低レベルレース
先週の芝でワーストのタイム差プラス0秒9となった。1Rの2歳未勝利戦よりも1秒4遅い勝ちタイムになった。
  3着 トップシェーバー 今回の山本さんの危険馬(次走危険)
時計が遅くて3着とは言え評価できない。初戦が9着でしたから、今回着順は上がった格好ですが、勝ち時計自体低レベルに入れたように遅いもので、しかもこの馬直線で詰め切れなかった。それだけに次走は手を出せない。

遅い時計のレースで直線は伸びきれなかったトップシェーバー。着順こそ3着ながら、評価できる内容ではない。
 
8R500万下 低レベルレース
馬場差を考慮すると基準より1秒1遅い勝ちタイムだった。 堅実タイプは多かったが、多いもののあと一歩押し切れない面々が集まったというレースということになったのかもしれないが、全体にゆるめのラップで遅い時計となった。
 
9R濃尾特別 スローペースの影響で時計の遅かったレース
前半スローペースだったので低レベルには入れられない。