2020年2回新潟2日目

開催一覧
2020/12/27 (日)
中山 阪神
2020/12/26 (土)
中山 阪神
2020/12/20 (日)
中山 阪神 中京
2020/12/19 (土)
中山 阪神 中京
2020/12/13 (日)
中山 阪神 中京
2020/12/12 (土)
中山 阪神 中京
2020/12/06 (日)
中山 阪神 中京
2020/12/05 (土)
中山 阪神 中京
2020/11/29 (日)
東京 阪神
2020/11/28 (土)
東京 阪神
2020/11/23 (月)
東京 阪神
2020/11/22 (日)
東京 阪神
2020/11/21 (土)
東京 阪神
2020/11/15 (日)
東京 阪神 福島
2020/11/14 (土)
東京 阪神 福島
2020/11/08 (日)
東京 阪神 福島
2020/11/07 (土)
東京 阪神 福島
2020/11/01 (日)
東京 京都 福島
2020/10/31 (土)
東京 京都 福島
2020/10/25 (日)
東京 京都 新潟
2020/10/24 (土)
東京 京都 新潟
2020/10/18 (日)
東京 京都 新潟
2020/10/17 (土)
東京 京都 新潟
2020/10/11 (日)
東京 京都 新潟
2020/10/10 (土)
東京 京都 新潟
2020/10/04 (日)
中山 中京
2020/10/03 (土)
中山 中京
2020/09/27 (日)
中山 中京
2020/09/26 (土)
中山 中京
2020/09/21 (月)
中山 中京
2020/09/20 (日)
中山 中京
2020/09/19 (土)
中山 中京
2020/09/13 (日)
中山 中京
2020/09/12 (土)
中山 中京
2020/09/06 (日)
新潟 小倉 札幌
2020/09/05 (土)
新潟 小倉 札幌
2020/08/30 (日)
新潟 小倉 札幌
2020/08/29 (土)
新潟 小倉 札幌
2020/08/23 (日)
新潟 小倉 札幌
2020/08/22 (土)
新潟 小倉 札幌
2020/08/16 (日)
新潟 小倉 札幌
2020/08/15 (土)
新潟 小倉 札幌
2020/08/09 (日)
新潟 札幌
2020/08/08 (土)
新潟 札幌
2020/08/02 (日)
新潟 札幌
2020/08/01 (土)
新潟 札幌
2020/07/26 (日)
新潟 札幌
2020/07/25 (土)
新潟 札幌
2020/07/19 (日)
福島 阪神 函館
2020/07/18 (土)
福島 阪神 函館
2020/07/12 (日)
福島 阪神 函館
2020/07/11 (土)
福島 阪神 函館
2020/07/05 (日)
福島 阪神 函館
2020/07/04 (土)
福島 阪神 函館
2020/06/28 (日)
東京 阪神 函館
2020/06/27 (土)
東京 阪神 函館
2020/06/21 (日)
東京 阪神 函館
2020/06/20 (土)
東京 阪神 函館
2020/06/14 (日)
東京 阪神 函館
2020/06/13 (土)
東京 阪神 函館
2020/06/07 (日)
東京 阪神
2020/06/06 (土)
東京 阪神
2020/05/31 (日)
東京 京都
2020/05/30 (土)
東京 京都
2020/05/24 (日)
東京 京都 新潟
2020/05/23 (土)
東京 京都 新潟
2020/05/17 (日)
東京 京都 新潟
2020/05/16 (土)
東京 京都 新潟
2020/05/10 (日)
東京 京都 新潟
2020/05/09 (土)
東京 京都 新潟
2020/05/03 (日)
東京 京都 福島
2020/05/02 (土)
東京 京都 福島
2020/04/26 (日)
東京 京都 福島
2020/04/25 (土)
東京 京都 福島
2020/04/19 (日)
中山 阪神 福島
2020/04/18 (土)
中山 阪神 福島
2020/04/12 (日)
中山 阪神 福島
2020/04/11 (土)
中山 阪神 福島
2020/04/05 (日)
中山 阪神
2020/04/04 (土)
中山 阪神
2020/03/31 (火)
中山
2020/03/29 (日)
中山 阪神 中京
2020/03/28 (土)
中山 阪神 中京
2020/03/22 (日)
中山 阪神
2020/03/21 (土)
中山 阪神
2020/03/20 (金)
中山 阪神
2020/03/15 (日)
中山 阪神 中京
2020/03/14 (土)
中山 阪神 中京
2020/03/08 (日)
中山 阪神 中京
2020/03/07 (土)
中山 阪神 中京
2020/03/01 (日)
中山 阪神 中京
2020/02/29 (土)
中山 阪神 中京
2020/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2020/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2020/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2020/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2020/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2020/02/08 (土)
東京 京都 小倉
2020/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2020/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2020/01/26 (日)
中山 京都 小倉
2020/01/25 (土)
中山 京都 小倉
2020/01/19 (日)
中山 京都 小倉
2020/01/18 (土)
中山 京都 小倉
2020/01/13 (月)
中山 京都
2020/01/12 (日)
中山 京都
2020/01/11 (土)
中山 京都
2020/01/06 (月)
中山 京都
2020/01/05 (日)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒5からマイナス1秒7への変動、日曜がマイナス1秒7。直線1000mは土曜がマイナス0秒6、日曜がマイナス0秒7だった。
 金曜の昼過ぎから土曜の早朝まで雨。特に金曜の夕方には強く雨が降ったので、土曜は稍重でスタートした。そして9R以降は良馬場。馬場差変動だが、1Rの時点で良馬場に近い稍重。その後、天候が曇りで乾くスピードも遅かったので、変動幅はあまりに大きくない。また春の開催の後、内ラチ沿いを中心に芝を張り替えた効果で、雨の影響を受けたとは言え、速い時計が出る状態だった。日曜は早朝に雨が降ったが、1日を通して良馬場。馬場差は土曜の後半と同じだった。今年夏の新潟は3週の2回新潟、4週の3回新潟と7週連続でAコースが使用されるが、開催前のエアレーションおよびシャタリング作業により、開催が進んでも雨の影響を直接受けなければ極端に時計が掛かるようにはならないとかいうのが近年の夏の新潟の傾向。
 先週の馬場差1800m対象の数値は、土日ともにマイナス1秒3。1200m対象の数値は、土日ともにマイナス0秒9だった。
 金曜の昼過ぎから土曜の早朝まで雨。特に金曜の夕方には強く降ったので、土曜は稍重で、曇りで乾くスピードが遅く、良馬場にはならず速い時計が出るコンディションだった。そしてなかなか乾かなかったので、馬場差は変動ではなかった。日曜朝の含水率は土曜より下がっていたが、その含水率を計測した後に雨が降って、日曜も1日を通して稍重。馬場差は土曜と同じだった。新潟のダートらしく先行馬の好走が多く、1着・2着がともに差し馬だったのは土曜の11Rレースだけ。速い時計が出るコンディションだったから先行馬の好走が多かったという事ではない。


  タイム分析
 2020/07/26 (日)  芝=-1.7 / 直線=-0.7  Aコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R T1400 ファルヴォーレ 牡2 未勝利 1:22.1 -0.7 --- +0.5 -1.2 D C 9.50
2R T1600 グラニータ 牝3 未勝利 1:34.0 -0.6 --- +0.8 -1.4 D C 5.41
4R T2000 コトブキテティス 牝3 未勝利 2:00.7 -0.7 --- +1.0 -1.7 E C 7.53
5R T1800 ドゥラヴェルデ 牡2 新馬 1:49.5 +1.2 -1.5 +1.2 -1.5 SL B 6.62
6R T1400 サルビア 牝2 新馬 1:22.3 -0.7 --- +0.5 -1.2 D C 8.27
8R T2000 シャレード 牝3 1勝クラス・牝 1:58.9 -1.1 -0.5 +0.1 -1.7 C D 6.94
9R T1800 レイパパレ 牝3 糸魚川特(2勝) 1:45.3 -0.5 -0.5 +0.5 -1.5 D C 5.22
11R T1000 ジョーカナチャン 牝5 アイビス(G3) 0:54.5 +0.4 --- +1.1 -0.7 E C 10.87
 2020/07/26 (日)  ダ=-1.3 / 1200m=-0.9
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
3R D1200 トレッファー 牝3 未勝利 1:12.0 -0.6 --- +0.3 -0.9 D C 6.23
7R D1800 ジンフラッシュ 牡3 未勝利 1:53.1 -0.7 --- +0.6 -1.3 D D 6.86
10R D1800 ツブラナヒトミ 牡5 苗場特別(2勝) 1:51.2 -0.8 -0.6 -0.1 -1.3 C D 7.54
12R D1200 グランマリアージュ 牝3 1勝クラス 1:10.6 -1.3 --- -0.4 -0.9 B D 5.43

新潟1R 2歳未勝利 注目
 7着だったフミロアについて。
7着:フミロア 
 1800mで不良馬場だった前走、東京での新馬戦では早めに動いて4コーナー先頭から失速したが、軽いフットワークでしかもロードカナロア産駒ですから、良馬場の新潟芝1400mなら大きく前進できそうだった。実際直線では勢いよく上がりかけたが、見事に前が壁になってしまった。強引に間を割れば行けない事もなかったように見えるが、2歳戦らしく前の馬がフラフラしていたので、強引なことはできず手綱押さえたままのゴールになってしまった。次走も1400mでスムーズなら狙えると思う。次の新潟芝1400mの2歳未勝利戦は、3回開催の4日目に組まれている。その時点では2回小倉が始まっていて、自ブロック優先が有効になっていて、まぁ新潟の2歳未勝利戦は関西馬の出走はかなり減るあるいはゼロになりますから、その点でも着順が大きく上がるんではないかと思う。
7着:フミロア 解説推奨
 狙える根拠というのは先ほどタイム分析で述べた通りだが、その中で自ブロック優先がどうこうという話をしたので、その点について詳しく話をします。通常、この所謂主場開催では、平地の未勝利戦と古馬1勝クラスに自ブロック優先という制度がある。夏の新潟開催は通常の年なら自ブロック優先の対象となるクラスにおいては、美浦の所属馬だけでフルゲートに達すれば、栗東の所属馬は前走2着など通常の出走の優先順位が高い馬でも出走する事はできない。しかし、先週からの3週は新潟と札幌だけという変則開催なので、その3週だけは新潟も自ブロック優先というのが解除されている。しかし、次の新潟芝1400mの2歳未勝利戦が行われる週というのは、もう2回小倉開催が始まっているので、新潟の2歳未勝利戦に関西馬が多く出走して来るという事はまず無いという事。
新潟4R 3歳未勝利 タイムE
 基準よりも1秒0遅い勝ちタイムだった。
新潟5R 2歳新馬 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正きれずスローの扱いとする。勝ったドゥラヴェルデについて。
1着:ドゥラヴェルデ 勝ち馬注目
 まずこのレースはペース補正ががマイナス1秒5という超スローペースで、まぁランクとしてはSLだが、新潟芝外回りの新馬戦でSLランクになったようなレースで、なおかつ3馬身も離して勝った馬というのは、過去にもほとんどいない。アオるような体制でゲートを出て遅れたが、すぐに無理する事なく挽回。アオって少しトモが落ちかけた体勢から2歩目に移るときの動作で体の柔らかさがわかりますし、そこから追い上げる時の走りは背中が柔らかくて、ネコ科のような動きをしていた。その柔軟性が現状では緩さにも繋がってるようで、直線で先頭に立つ時には内にもたれていて、外の手綱を開いて修正しており目一杯には追えていない。それでいて楽々と突き放している訳ですから、能力はかなり高い。このレース新馬で、メンバーランクがBであるように追い切りの動きが良い馬が揃っていた。恐らく相手に恵まれて差を広げたという可能性はほとんどありません。自身はまだまだ成長の余地があるので、次走例えばいきなり重賞に出て来て好走できるかどうかは分からないが、将来は楽しみ。
1着:ドゥラヴェルデ 
 そして7/26、2日目5R芝1800mの新馬戦で3馬身差をつけて勝ったドゥラヴェルデは新種牡馬ドゥラメンテ産駒の牡馬。タイムランクはSLだったが、メンバーランクはBとメンバーは結構揃っていた。506キロの馬体は重厚感があって、それでいて身のこなしも軽いのでラジオの解説でも評価を上げた記憶がある。スローペースの中中団を進んで、直線は内の馬群を割って出て突き抜けた。母の父はドイツ血統のShiroccoで、ドゥラメンテとの配合自体はステイヤー。この血統で上がり600m推定33秒1と上々の瞬発力を発揮したのですから、奥が深いと思う。クラシックに乗ってくる器ではないでしょうか。
新潟10R 苗場特別 注目
 3着だったコスタネラについて。
2着:アスクハードスパン 
 このレース自体は先ほどタイム分析で取り上げていまして、コスタネラが3着だったレースだが、そこの2着馬。これがコスタネラとは違って、完全にこちらは展開に恵まれた。久しぶりの1800mで好走した訳だが、まず得意の脚抜きの良いダートでなおかつたっぷり息が入る展開での逃げ。2つの好走条件が重なっての2着で、まぁ次も都合良く2つの好走条件が揃うとは思えませんし、ある程度は人気になる事でマークもきつくなると予想できる。特に次走が乾いたダートだった場合は、かなり危ないんじゃないかと思う。
3着:コスタネラ 
 このレース1800mだが、600m毎に分けると35秒9-38秒8-36秒5。完全に前有利のラップで、なおかつ緩んでいる中盤では馬群がぎっしり固まっていた。こういう展開で好位の内にいたのは不利ではないが、4コーナーですぐ前にいたメイショウアステカが下がって来たため、動けず。その間に前の2頭との差が開いて、なおかつ自身は追い出しが遅れた。これ通過順とかだけ見ると、スローペースに恵まれて8番人気でも3着に来た様だが、レース内容は恵まれたどころか不本位なモノであり、左回りのダート1800mでは好走確率が高い馬でもある。ベストの条件なら、このクラスでも通用する所を見せたと判断したい。次走も左回りのダート1800mなら上位候補となる。
新潟11R アイビスSD タイムE
 基準よりも1秒1遅い勝ちタイムだった。タイムランクがE・メンバーランクはCだった。5枠9番ジョーカナチャンが外へ寄せながら先頭に立って行く。このレースの連覇を目指すライオンボスは絶好の13番枠からハナを切るべく、仕掛けて行ったが、9番のジョーカナチャンの方が早かった。昨年ライオンボスが逃げ切った時は前半400m22秒1。今年は21秒7なので、単純に速さ負けしたが、外枠から逃げるつもりで出て行きながら内からハナを叩かれるとコース取りの自由が無くなるのは直線1000m。残り400m付近からジョーカナチャンの内に入って追い出したが、並びかけたところでジョーカナチャンが反応して、伸びて逃げ切った。外側に寄せて脚を溜め、一瞬の脚を活かして伸びて来たビリーバーが3着。
1着:ジョーカナチャン 
 ジョーカナチャンがライオンボスを抑えて見事逃げ切った。ジョーカナチャンは前走の韋駄天ステークスではライオンボスより4.5キロ軽い負担重量で、それで負けていたが、それが3キロ差に詰まった今回で逆転した。自身の状態が上がっていた事はあるが、韋駄天ステークスの時とは枠の内・外が逆で、前走はライオンボスが常に進路を確保した状態で追走していたが、今回は一旦完全に前に入った事が良かったのではないかと思われる。この直線競馬というのは、単純に外枠が有利という訳でもなくて、相対的な枠の関係とか脚質が問題になるという良い例になったレースかと思う。しかし、タイムはかなり遅い。まぁ昨年もEランクだったように、今のこの千直路線のオープンというのは、あまりレベルが高くない模様。
2着:ライオンボス 
 そして昨年の覇者ライオンボスが2着、そしてビリーバーが3着だった。この2着ライオンボスの最大の敗因は外枠からハナを切るつもりで出て行ったのに、内からハナを叩かれた事。直線競馬の外ラチというのは、普通のコースで言うと内ラチみたいなモノで、普通のコースで内枠からハナを切るつもりだったのに、外から行かれると窮屈になるというのと同じ理屈。完全に後ろに入ってからでは差すだけの脚は無かったという感じ。
3着:ビリーバー 
 そして昨年の覇者ライオンボスが2着、そしてビリーバーが3着だった。3着ビリーバーはゆっくり追走して徐々に外側の方に寄せて行って、馬群がバラけた所で一気に伸びて来た。良い脚が長続きしないので3着が多い馬だが、人気がない時ほどこういう開き直ったような乗り方をして上位に来やすいタイプなので、今後も注意が必要。
5着:ダイメイプリンセス 
 3番人気のダイメイプリンセスは5着だった。ビリーバーと同じように一瞬の脚で突っ込むタイプだが、ズッと馬場の真ん中を走っていると脚を溜め切れない模様。直線競馬での3着以内4回は全て10番より外の枠であり、外に寄せて馬群に入っている方が脚を溜められる。
9着:ナランフレグ 
 そして9着のナランフレグは出遅れて前半はほぼ最後方。中盤から追い出して伸びそうな格好はしていたが、前が壁になっているのでドンドン内に進路を変えて行き、進路を確保する頃には余裕が無くなっていた。実は直線競馬の適正はあまり高くないのではないかと思う。
新潟12R 3歳以上1勝クラス タイムB
 基準より0秒4速い勝ちタイムだった。最内枠から1.グランマリアージュがハナに立ったが、4.ワールドイズマインがピッタリとマークして行く。そして2頭が並んで直線に入って行き、追い比べが続いた。最後は内のグランマリアージュがもう一伸びして1着。2馬身差でワールドイズマインが2着。4馬身離れて3着が11.ネヴァタップアウトだった。
1着:グランマリアージュ 
 グランマリアージュはダートに変わり、逃げて一変した。グランマリアージュは今回はスタートを決め、ダートに入った辺りから加速がついてハナを切り、ずっと外にワールドイズマインが並んではいたものの、馬場状態も考慮すれば速いペースではなく、直線でワールドイズマインとの競り合いを制し、さらに突き放した。レース内容としては目一杯の内容で、タイム短縮は可能とは言えませんし、さらにペースは逃げた馬にとっては楽なモノ。また、自身が芝で勝っているスウェプトオーヴァーボード産駒なので、この日のような脚抜きの良いダートというのも、恐らく合っていた。次走も脚抜きの良いダートなら力を出せそうだが、2勝クラスですぐに通用するとまでは思えない。
2着:ワールドイズマイン 番組注目馬
 2着のワールドイズマインは1勝目を稍重で挙げた。そして1勝クラスでの2着は今回を含めて重と稍重。脚抜きの良い馬場だと好走確率が高い。次走も同じような馬場状態なら有力だが、実は新潟では良馬場でも1勝クラスで0秒1差の3着というのがある。次走も恐らく新潟なので、馬場状態を問わず有力候補となる。
3着:ネヴァタップアウト 
 3着のネヴァタップアウトはDランク相当のタイムになる。初めての1200mで速さ負けしたという印象だが、この距離に慣れればもっと走れそうな感触はある。

  馬券Summary
春のG1回顧 古馬編
 4月中旬から6月にかけてのこの番組の休止期間中のタイムランク上位レースというのは6月に特別編2回行ってそこで振り返った訳だが、その休止中は春のG1レースが行われていた期間でもあった。ということで特別編で触れられていないところが多いので、今回から3回に分けてこの馬券summaryで春のG1レースを振り返っておく。ということで、今回は古馬編として4つのレースを取り上げる。

 5/3京都で行われた天皇賞・春。
春のG1回顧 古馬編
 タイムランクはSL・メンバーランクはCだった。このレースの前走に当たる阪神大賞典では派手に出遅れたキセキが互角のスタートを切って、前半は折り合っている感じで3番手につけていたが、1周前のスタンド前で行く気満々になってしまって1コーナーでは先頭。ただし、阪神大賞典のように前にいる馬が競り合ってペースが速くなる事はありませんでした。それでも残り200m付近で先行した2頭は失速し、3番手にいたスティッフェリオが先頭。内からはユーキャンスマイルが伸びて来たが、外から力強く伸びたフィエールマンが差し切った。ミッキースワローは途中まで併せていたフィエールマンには伸び負けしたが、内のユーキャンスマイルは交わして3着に入った。

1着:フィエールマン
 1番人気のフィエールマンが天皇賞・春を連覇。フィエールマンは中団で脚を溜めて2周目3コーナーで他が動いた時も動かなかったですね。そして直線で外に出すと力強い伸び。切れ味というのは感じられませんでしたけども、ステイヤーらしい勝ち方だった。重賞に限ると3000m以上は全て勝っていて、3000m未満では勝っていない。ということで秋は適したレースを国内で探すのがちょっと難しいかなと思う。

2着:スティッフェリオ
 そしてその勝ち馬と同タイム、ハナ差で11番人気スティッフェリオが2着。3着にミッキースワローが入っている。2着のスティッフェリオは最初は2番手。キセキが行ってからは3番手でマイペースの追走。4コーナーで徐々に前との差を詰め、絶好のタイミングで先頭に立ったように見えたが、これを差したフィエールマンを褒めるしかない。4コーナーで後ろの方になってしまうと厳しいが、前の方で流れに乗れば崩れにくい馬。

3着:ミッキースワロー
 そしてその勝ち馬と同タイム、ハナ差で11番人気スティッフェリオが2着。3着にミッキースワローが入っている。3着のミッキースワローは前半行きたがっていて、抑えているうちに下がってしまったが、その後2週目の向正面でポジションを上げて行って、直線入り口では前を射程圏に入れていた。そこから後ろにいたフィエールマンにも交わされた辺りはG1の壁を感じるが、6歳になってますます安定感が出て来た。

4着:ユーキャンスマイル
 2番人気のユーキャンスマイルは4着だった。ずっと内を通って直線でもロスなく内を突けたが、このレースの頃はもう内が伸びる馬場ではなかった。

5着:トーセンカンビーナ
 5着のトーセンカンビーナは相変わらずスタートが遅くて後方から。最後はよく伸びていますし、こういう長距離適性も高いが、常に後ろからになるので展開に左右される。

6着:キセキ
 そして3番人気のキセキは結局6着だった。お客さんがいなくても1週目のスタンド前で行く気になってしまった。どうも4コーナーを2回通るコースだとこうなってしまう模様。

 5/17東京で行われたヴィクトリアマイル
春のG1回顧 古馬編
 タイムランクがB・メンバーランクはCだった。トロワゼトワルが少し仕掛けてハナを切り、800m通過は45秒6。数字だけを見ると速いように思うが、実は超高速馬場なので速めの平均ペースというところ。大半の馬が思い通りのポジションに収まって淡々と流れた。残り400mを切ってもトロワゼトワルが先頭だったが、すぐ後ろのサウンドキアラとアーモンドアイは持ったまま。まぁアーモンドアイが来るのを待ってサウンドキアラも追い出したが、もう勢いが違いすぎてアーモンドアイは目一杯に追わないまま独走。サウンドキアラは2着に上がり、しぶとく伸びたノームコアが3着だった。

1着:アーモンドアイ
 単勝1.4倍の人気に応えたアーモンドアイ、G1 7勝目を上げた。アーモンドアイはシャドーロールをつけて馬場に先出しした。これが良かったのか、落ち着きがあって好スタートを切って楽に好位につけられた事で楽勝した。有馬記念以来5ヶ月ぶりだった事はこの馬にとってはむしろプラスだった。

2着:サウンドキアラ
 その勝ち馬から4馬身離された2着争いは内のサウンドキアラがクビ差、ノームコアに先着。2着のサウンドキアラはスタートしてしばらく進んでから上がって行って3番手。そこでスムーズに運べた。直線でも追い出しを待つ余裕があった事で、まぁ勝ち馬は別格として強い内容。左回りでは昨年のヴィクトリアマイル7着など、これまで2着以内1度もなかったが、本格化した今なら左回りも問題なかった。

3着:ノームコア
 その勝ち馬から4馬身離された2着争いは内のサウンドキアラがクビ差、ノームコアに先着。3着のノームコアはスタートが一息。そこから好位につけるまでに脚を使った事も影響したのか、追われてからはジリジリとしか伸びなかった。と言ってもまぁすぐ前にいたアーモンドアイの伸びが凄すぎて、ジリジリとしか伸びてないように見えたという面はありまして、1600mでは実に安定している。

4着:トロワゼトワル
 4着のトロワゼトワルはマイペースの逃げに持ち込み、すぐ後ろの有力馬が追い出しを待ったことも幸いして粘れたが、速い時計が出る馬場には強い。

5着:ダノンファンタジー
 5着のダノンファンタジーは中団に控えて直線で伸びてはいるが、自分の競馬に徹する事で5着には来たという印象。まぁ3歳春まで程の伸びが最近では見られない。

7着:ラヴズオンリーユー
 3番人気のラヴズオンリーユーは7着だが、およそ6ヶ月ぶりの実戦でベストではない1600mですから、仕方の無い結果でしょう。

8着:プリモシーン
 そして2番人気のプリモシーンは8着だった。昨年1分30秒5で2着ですから、まぁ高速馬場が合わないという訳ではなくて、こういう切れる差し馬にはあまりレーン騎手が合わないんじゃないかなと思う。

 6/7東京で行われた安田記念
春のG1回顧 古馬編
 タイムランクはC・メンバーランクはBだった。今年ちょっと例年とメンバーが違う感じで、ダノンスマッシュ、そしてミスターメロディと1200mに実績がある1200mベストのような馬が出ていたが、この2頭が先行して800m通過は45秒7。馬場差を考慮するとヴィクトリアマイルよりは速いと判断できるが、それでもハイペースという程ではなかった。しかし、先行馬は直線に入ると失速してしまう。4コーナーで外から勢い良く上がって行ったグランアレグリアが残り300m付近で先頭に立ち、そこからは後続を寄せ付けず完勝した。出遅れたアーモンドアイは伸びては来たが、まぁ勢いが一息で離れた2着まで。内でロスなく立ち回ったインディチャンプが3着となった。

1着:グランアレグリア
 グランアレグリアが昨年の桜花賞以来のG1制覇となった。グランアレグリアは中団で折り合い、早めに動いて坂下で抜け出して2馬身半差という快勝だった。この馬の能力が非常に高いという事は、実は新馬戦の時点で分かっていて、問題はその力を出せる状況なのかどうかということになる。これまでに負けたレースというのは、中9週での阪神、中3週での東京、そして中13週での中京。間隔を空けてなおかつ長距離輸送がなければ走るという傾向通り、中9週の東京で強さを見せた。こういう取捨の基準はレース間隔と長距離輸送の有無となる。

2着:アーモンドアイ
 勝ち馬から2馬身半差で単勝1.3倍の支持を受けたアーモンドアイが2着。昨年の2着インディチャンプは3着だった。2着のアーモンドアイは好スタートを切ったヴィクトリアマイルとは違って出遅れた。それでも2着には来ているが、道中の行きっぷりも良くなくて、直線の伸びも昨年の安田記念や前走のヴィクトリアマイルと比べるとイマイチだった。今回がデビューをしてから初めての中4週以内。それも中2週という事ですから、これが堪えたのだと思う。

3着:インディチャンプ
 勝ち馬から2馬身半差で単勝1.3倍の支持を受けたアーモンドアイが2着。昨年の2着インディチャンプは3着だった。3着のインディチャンプもスタートは早くなかったが、内でロスなく運んで直線でも内をこじ開けて伸びて来た。こういうロスのないレース運びで3着ですから、まぁ上位2頭には力負けしたしたという内容。

4着:ノームコア
 4着のノームコアも出遅れている。内で脚を溜めて直線では外に出し、目立つ伸びだったが間に合わなかった。という事でこの馬は展開に左右されがちだが、それでも1600mでは安定している。

 おしまいは6/28に阪神で行われた宝塚記念
春のG1回顧 古馬編
 タイムランクがE・メンバーランクはBだった。このレースの前に短時間に大雨が降って発表は稍重だが、もうバシャバシャと音が鳴るほど水分を含んだ馬場だった。そういう馬場で1000m通過が1分丁度。先行した馬はもうペースが速くて苦しくなってしまい、4コーナーで外からマクったクロノジェネシスが一気に先頭に立つと、直線は引き離す一方で6馬身差の圧勝となった。4コーナーでクロノジェネシスと一緒に動いたキセキが2番手を最後まで守り切って2着。サートゥルナーリアは外から伸びかけたが、残り200mを切って失速してしまった。そしてしぶとく伸びたモズベッロが3着に入った。

1着:クロノジェネシス
 時計は遅いが2番人気に支持された牝馬クロノジェネシスの圧勝だった。クロノジェネシスは馬場差が設定不能だった京都記念も楽勝しており、力のいる馬場は鬼というレベルの巧者。その反面、良馬場のスローペースでは切れ負けする事が多いが、こういうタイプは牝馬限定戦よりも牡馬相手の方が好走しやすい。

2着:キセキ
 勝ち馬から6馬身差でキセキが2着。さらに5馬身離れてモズベッロが3着だった。この2着キセキの好走要因、その1は折り合いがついた事。折り合いがついた理由の1つは1周目4コーナーから行きたがった阪神大賞典や天皇賞・春とは違い、4コーナーを2回通るレースでは無かった事。そして何と言っても道悪だと思う。こういう折り合いに難のある馬というのは、馬場がかなり悪いと脚元に集中して引っかかっている暇がなくて、折り合いがつくことがよくある。従ってこの1戦だけで、もう折り合いは大丈夫とはちょっと言えないと思う。

3着:モズベッロ
 勝ち馬から6馬身差でキセキが2着。さらに5馬身離れてモズベッロが3着だった。3着のモズベッロは3コーナーではクロノジェネシスのすぐ後ろにいて、そこから引き離されたが、直線ではしぶとく伸びた。直線でも外からサートゥルナーリアが来た所から伸びていて、併せると伸びるという感じ。内を空けた進路でも内へのもたれ方は以前よりましになっていて、どんどん本格化している。秋も楽しみ。

4着:サートゥルナーリア
 一方、1番人気のサートゥルナーリアは4着、3番人気ラッキーライラックは6着だった。4着のサートゥルナーリアにとって、こういう直線が短い内回りは良かったはずだが、道悪の2200mではスタミナが保たなかった。東京では脚の使い所が難しいので、秋にどこで買えるかという判断は簡単ではないと思う。

6着:ラッキーライラック
 一方、1番人気のサートゥルナーリアは4着、3番人気ラッキーライラックは6着だった。6着のラッキーライラックはクロノジェネシスと同じく牝馬限定戦よりも牡馬相手の方が好走しやすいタイプだが、ここまで馬場が悪化すると対応できなかった模様。
解説者:大川浩史(日刊競馬)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -