2019年5回阪神6日目

開催一覧
2019/12/28 (土)
中山 阪神
2019/12/22 (日)
中山 阪神
2019/12/21 (土)
中山 阪神
2019/12/15 (日)
中山 阪神 中京
2019/12/14 (土)
中山 阪神 中京
2019/12/08 (日)
中山 阪神 中京
2019/12/07 (土)
中山 阪神 中京
2019/12/01 (日)
中山 阪神 中京
2019/11/30 (土)
中山 阪神 中京
2019/11/24 (日)
東京 京都
2019/11/23 (土)
東京 京都
2019/11/17 (日)
東京 京都 福島
2019/11/16 (土)
東京 京都 福島
2019/11/10 (日)
東京 京都 福島
2019/11/09 (土)
東京 京都 福島
2019/11/03 (日)
東京 京都 福島
2019/11/02 (土)
東京 京都 福島
2019/10/27 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/26 (土)
東京 京都 新潟
2019/10/21 (月)
東京
2019/10/20 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/19 (土)
東京 京都 新潟
2019/10/15 (火)
東京
2019/10/14 (月)
東京 京都
2019/10/13 (日)
京都
2019/10/12 (土)
京都
2019/10/06 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/05 (土)
東京 京都 新潟
2019/09/29 (日)
中山 阪神
2019/09/28 (土)
中山 阪神
2019/09/22 (日)
中山 阪神
2019/09/21 (土)
中山 阪神
2019/09/16 (月)
中山 阪神
2019/09/15 (日)
中山 阪神
2019/09/14 (土)
中山 阪神
2019/09/08 (日)
中山 阪神
2019/09/07 (土)
中山 阪神
2019/09/01 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/31 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/25 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/24 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/18 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/17 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/11 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/10 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/04 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/03 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/07/28 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/07/27 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/07/21 (日)
福島 中京 函館
2019/07/20 (土)
福島 中京 函館
2019/07/14 (日)
福島 中京 函館
2019/07/13 (土)
福島 中京 函館
2019/07/07 (日)
福島 中京 函館
2019/07/06 (土)
福島 中京 函館
2019/06/30 (日)
福島 中京 函館
2019/06/29 (土)
福島 中京 函館
2019/06/23 (日)
東京 阪神 函館
2019/06/22 (土)
東京 阪神 函館
2019/06/16 (日)
東京 阪神 函館
2019/06/15 (土)
東京 阪神 函館
2019/06/09 (日)
東京 阪神
2019/06/08 (土)
東京 阪神
2019/06/02 (日)
東京 阪神
2019/06/01 (土)
東京 阪神
2019/05/26 (日)
東京 京都
2019/05/25 (土)
東京 京都
2019/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2019/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2019/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2019/04/29 (月)
京都 新潟
2019/04/28 (日)
東京 京都
2019/04/27 (土)
東京 新潟
2019/04/21 (日)
東京 京都 福島
2019/04/20 (土)
東京 京都 福島
2019/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2019/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2019/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2019/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2019/03/31 (日)
中山 阪神
2019/03/30 (土)
中山 阪神
2019/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2019/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2019/02/24 (日)
中山 阪神 小倉
2019/02/23 (土)
中山 阪神 小倉
2019/02/17 (日)
東京 京都 小倉
2019/02/16 (土)
東京 京都 小倉
2019/02/11 (月)
東京
2019/02/10 (日)
東京 京都 小倉
2019/02/09 (土)
京都 小倉
2019/02/03 (日)
東京 京都 中京
2019/02/02 (土)
東京 京都 中京
2019/01/27 (日)
東京 京都 中京
2019/01/26 (土)
東京 京都 中京
2019/01/20 (日)
中山 京都 中京
2019/01/19 (土)
中山 京都 中京
2019/01/14 (月)
中山 京都
2019/01/13 (日)
中山 京都
2019/01/12 (土)
中山 京都
2019/01/06 (日)
中山 京都
2019/01/05 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒3、日曜がマイナス1秒2だった。遡って6日間の馬場差を確認しておくと、全てマイナス1秒を超えているが、マイナス2秒1でスタートして、週ごとに水準方向に動いている。
 金曜まで雨が降らず、完全な良馬場だったが、もう土が見えている部分もあって、大分芝が傷んで来た。そのため2週目よりも時計が掛かるようになったが、まだ高速馬場の部類で1週目・2週目ほどではないが、前残り傾向だった。なお土曜の11Rの頃に小雨が降ったが、時計の出方に影響するほどではなかった。今週からBコースに移るので、雨の影響がなければ馬場差はマイナス方向に動きそうで、であれば恐らく前残りの傾向が続く。ということで、今週からの3日間はBコースが使用される。
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がプラスマイナスゼロ、日曜がプラス0秒1だった。遡って6日間の馬場差を確認しておくと、水準かそれに近いレベルで推移しており、大きな動きはない。先週日曜はこの開催で初めてプラスの数値になっている。
 先週はパサパサに乾いているという程ではなかったが、2週目より含水率が下がり、ちょっとだけ時計が掛かるようになった。逃げ切りが1回しかなかったというのは目立つが、差しが決まりやすいという程でもなく、メンバー構成や展開による。要するに不公平感がない馬場だと言える。なお、土曜の終盤に小雨が降ったが時計の出方に影響する程ではなかった。


  タイム分析
 2019/12/15 (日)  芝=-1.2  Aコース
 2019/12/15 (日)  ダ=+0.1
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1200 テンテキセンセキ    牡2 未勝利 1:12.8 -0.5 --- -0.6 +0.1 B D 6.87
2R D1800 マイネルクライマー    牡2 未勝利 1:55.5 +0.6 -0.3 +0.2 +0.1 C D 7.60
3R T1600 サーストンカイドー    牡2 未勝利 1:34.6 -1.1 --- -0.1 -1.0 C C 9.72
4R T1800 ヴァルコス    牡2 未勝利 1:47.6 -0.8 -0.3 ±0 -1.1 C C 8.65
5R T2000 ヴァーダイト    牡2 新馬 2:02.6 -0.1 -0.9 +0.2 -1.2 C C 10.11
6R D1400 スズカパイロット    牝2 新馬・牝 1:26.7 +0.3 --- +0.2 +0.1 C C 7.62
7R D1800 イモータルスモーク    牡2 1勝クラス 1:54.3 +0.4 --- +0.3 +0.1 C C 4.62
8R D1800 パンコミード    牡4 1勝クラス 1:53.9 +0.8 -0.3 +0.4 +0.1 D D 3.88
9R T1200 ショウナンアリアナ    牝3 北摂特別(2勝) 1:09.1 +0.2 --- +0.9 -0.7 E D 9.67
10R T1600 モズダディー    牡4 元町S(3勝) 1:33.0 -0.4 --- +0.6 -1.0 D B 5.38
11R T1600 サリオス    牡2 フューチ(G1) 1:33.0 -1.3 --- -0.3 -1.0 C C 6.60
12R D1200 クリノサンレオ    牡6 高砂特別(2勝) 1:12.0 +0.3 --- +0.2 +0.1 C C 8.44

阪神1R 2歳未勝利 タイムB
 基準より0秒6速い勝ちタイムだった。
1着:テンテキセンセキ 番組注目馬
 単勝1.5倍のテンテキセンセキが期待に応えた。テンテキセンセキはスタートは早くなかったが、少し仕掛けるとアッサリ好位を確保した。そのまま抜群の手応えで、直線に入り、残り200m付近までは全くの馬也。そこから軽く仕掛けた程度で一気に突き放した。Eランクだった新馬戦で負けたのが不思議なぐらい力が違いすぎるという圧勝。ビッシリ追っていれば、Aランクに到達していた可能性もある。スタートの一歩目が遅いというのはデビュー戦も今回も同じなので、例えば自身が1番枠に入って、2番の馬が早いっと言った枠順だと揉まれたり囲まれたりするという不安もあるが、普通のレースができれば昇級戦でも有力。
2着:ミヤコシスター 
 2着以下は6馬身以上離された。6馬身差の2着ミヤコシスターはもちろん好タイムではないが、初めてのダートで押しても前に行ききれず、コーナーでごちゃついた前走とは違い、好スタートを切って楽に先行出来た。ダート自体は合っていて、今回のように抜けた馬がいなければ、好勝負になる。
3着:ドラゴンズバック 
 3着のドラゴンズバックは無理なくハナを切って少しなだめているぐらいだったが、直線で伸びる感じではなかった。所謂一本調子というタイプなので、現状ではハナを切る事が好走条件だろう。
阪神3R 2歳未勝利 注目
 7着のファイヤーテーラーについて。
7着:ファイヤーテーラー 
 前走1400mで先行して4着だったが、その時に1600mで差しに回る方が良いタイプかもと言ったが、1600mの今回はペースが速いのに力んだ走りで行きたがって先行策。先行総崩れに近く、今回の直接の敗因はハイペースを力んで追走した事だが、前回から今回にかけて流れが悪い。休養前の2着2回の内容から、未勝利戦を勝つだけの能力はあると思われるが、このままリセットせずに出走していると、精神的に追い詰められるような気がする。まぁこの後間隔を詰めて使って来たらかなり疑う必要があるが、間隔を明けて来たら一変する可能性がある。
阪神7R 2歳1勝クラス 注目
 3着だったキンノマサカリについて。
3着:キンノマサカリ 
 2着だった前走も直線で内に刺さりっぱなしで、ジョッキーが重心を思いっきり左にかけて右から叩いているだけというレースだった。ほとんど追う動作ができていなかった。で、その対策として今回チークピーシーズを着用したが、全く同じように内に刺さりっぱなしだった。新馬戦は楽勝だったので目立たなかったが、改めてパトロールビデオ見るとやはりかなり内に行っていた。この状態でも好走を続けているので、能力は高く、真っ直ぐ走れるようになれば勝ち上がって行けそうだが、現状のままだと少なくとも右回りで軸にして馬券を買うという勝負はちょっとしにくい。
阪神9R 北摂特別 タイムE
 基準より0秒9遅い勝ちタイムだった。
阪神10R 元町S 注目
 2着のディキシーナイトと3着ゴータイミングについて。まずこのレースは重賞で好走した事のある馬やこれから重賞で好走できそうな馬が揃って、メンバーレベルは高かったが、行きたがるウーリリを懸命に抑えて下げた事もあって、モズダディーが離して逃げているのにペースは速くなく、全体としてはちょっと淡泊なレースになってしまった。そういう展開で、中団あるいは後方から伸びて来たこの2頭は地力が高い。離して逃げているのに、ペースは速くないので、全体のタイムは遅くなったが、この2頭に関しては評価を下げる必要はない。
2着:ディキシーナイト 
 まず2着のディキシーナイトは中団でなだめながらの追走で、直線では相変わらず頭の高い走法だったが、最後まで伸びた。前走は台風の影響でレースが2日伸びた影響なのか、全く反応しなかったが、今回は地力を見せた。
3着:ゴータイミング 
 3着のゴータイミングは流れが速くないのに、後ろの方で促しながらの追走になっていた。状態が良くないのかとさえ感じたが、直線は伸びて来た。恐らく1600mは短くて、阪神や京都なら外回りの1800mがベストだろう。
阪神11R 朝日杯FS GI
 タイムランク・メンバーランクともにCだった。Cランクだが、完全タイム差マイナス0秒3で、あと0秒1速いとBランクになる。過去にペース補正が導入された2009年以降、2歳のG1をAランクまたはBランクで勝った馬は5頭いるが、その後の成績は最低でG1で2着。ほとんどの馬が3歳時にG1を勝っている。サリオスを実際にA・Bランクで勝った馬と同じように扱って良いかという問題はあるが、まぁハイペース・先行という内容を加味するとそのぐらいのレベルにあるんじゃないかと思う。
 1枠からビアンフェが飛び出して、先手を取って4コーナーに入って行く。内からビアンフェが仕掛けて逃げたが、メイショウチタンがこれを追って行って、600m通過が33秒8。この地点では1週前の阪神ジュベナイルフィリーズより遅かったが、そこからペースが落ちず、800mが45秒4。1000m57秒2。これは阪神ジュベナイルフィリーズより速かった。直線で3番手を追走していたサリオスが先頭に立ち、逃げたビアンフェも粘っていたが、どちらも手応えは良くなかった。しかし、差し馬も道中で脚を使っているので、鋭くは伸びない。最終的にはスタミナ比べの消耗戦をサリオスが制した。タイセイビジョンは最後は止まり気味になっていたが2着に残り、外から伸びたグランレイが3着に届いた。
1着:サリオス 勝ち馬注目
 1番人気に支持されたサリオスが期待に応えて快勝。これはハイペースを前で追走して、なおかつ早め先頭から押し切った訳ですから、サリオスは文句なしで強いと思う。まぁ距離が伸びて極端にパフォーマンスが低下するタイプには見えませんし、クラシックでもかなり有望だと思う。鞍上はR.ムーア騎手、JRAのG1はおよそ2年ぶりの勝利。
R.ムーア騎手 ちょっと2年という長い時間掛かりましたけど、良い馬に乗せていただいて、彼の優勝を皆さんの前で見せられる事ができて、非常に良く思っています。レース自体はスムーズに全部思い通りに上手く行きましたね。好位にもつけられて、最終コーナーのところで少しちょっと子供っぽさを見せたが、最後の反応も凄く良かったですし、他の馬を寄せ付けなかった。血統も良いですし、確かに最後もよく伸びてくれているので、まぁ性格も良いですし頭も良いですし、体も大分既に出来上がっているので、これから明るい未来があると思う。確実に将来性の事を言う事はなかなか馬なので、難しいが、今日みたいな走りを維持できれば来年も良い活躍ができるんじゃないかと思っている。
 今年の朝日杯フューチュリティステークスを制したサリオスだが、6/2の2歳新馬戦に出走しており、このレースの勝ち馬としては最も早いデビューだった。また、今回の体重538キロはこのレースだけではなく、2歳G1レースにおける優勝馬の最高馬体重ということでもある。
1着:サリオス 解説推奨
 わざわざ次走は狙いと言う程でもなくて、誰が考えても年明け初戦は有力ですし、その後のクラシックでも有力だが、2歳のG1勝ち馬には結構辛辣なことが多い私でも、これは強いと思うので信じてください。私は2歳のG1勝ち馬に対して辛辣になるのは、もう明らかに展開に恵まれたとか、ディープインパクト産駒なので2歳G1を勝つと翌年は怪しいぞと言ったケースであって、そんな厳しい展開で圧勝したハーツクライ産駒は素直に認めます。
2着:タイセイビジョン 
 そして2着がタイセイビジョン、3着争いでは外のグランレイが先着。2着のタイセイビジョンは4コーナーでポジションを上げて行って、直線に入るとサリオスとの差を一旦詰めたが、最後は突き放された。ハイペースに乗じて差し込んで来たという2着ではないので、最後は止まり気味であっても、内容は良いと思う。少なくとも1600mは問題なくこなせる事を示している。
3着:グランレイ 
 そして2着がタイセイビジョン、3着争いでは外のグランレイが先着。3着のグランレイはハイペースに乗じて追い込んで来たというレースではあるが、2歳のG1で好走できるルーラーシップ産駒というのは、それだけで将来有望。例えば阪神JF2着のリリーノーブルは桜花賞3着・オークス2着だった。牡馬で言うと、ホープフルS4着のサンリヴァルが皐月賞で2着と好走した。
7着:ビアンフェ 
 超ハイペースだったので、逃げて7着のビアンフェ、先行して11着のトリプルエース、そして15着のメイショウチタンは着順以上の評価が必要。
11着:トリプルエース 
 超ハイペースだったので、逃げて7着のビアンフェ、先行して11着のトリプルエース、そして15着のメイショウチタンは着順以上の評価が必要。
10着:レッドベルジュール 
 それから3番人気で10着のレッドベルジュールだが、今回出遅れているが、直線でも脚を使えなかった。この馬は公表されているが、喉が鳴る。その喉鳴りの大敵というのは、大体2つで、ハイペースと直線の坂なんですけども、阪神のハイペースだと両方あるので、ちょっと厳しかった。
15着:メイショウチタン 
 超ハイペースだったので、逃げて7着のビアンフェ、先行して11着のトリプルエース、そして15着のメイショウチタンは着順以上の評価が必要。特にメイショウチタンは未勝利戦をAランクで勝っていて、そしてまだ1勝クラスに出走できる馬。自己条件なら有力視できる。

  馬券Summary
冬の連闘は買いなのか?
 買いなのか?と言われても困りますよね。12月だが、かつては餅つき競馬と言われた時代もあって、厩舎表彰の絡みで出走回数を稼ぐための連闘というのも多かった時期がある。また、冬の連闘は太めが絞れて効果がありそうな感じもする。しかし近年は、12月の連闘がそもそも数が少なくて、月別の連闘の出走回数は下から2番目。
冬の連闘は買いなのか?
その成績も連闘馬の平均的な成績を下回っている。連闘馬の出走回数が減ってる理由は未勝利クラスと1勝クラスだと、前走6着以下2勝クラスだと前走4着以下の馬は連闘では真っ先に除外対象になってしまうから。まぁそれは12月に限った事ではないが、12月は大体出走希望馬が多いので、除外されやすいということ。
12月と対照的に成績が良いのは夏で、暑い時期の連闘は実は成績が良い。とは言え、実はここにはトリックがあって、函館や札幌に滞在してる馬が連闘で好走して全体の成績を上げている。そして、9月の1週目というのが大体夏競馬の最終週になるが、昨年までは通常の3歳未勝利戦が最後だったため、普通なら連闘しないような好成績馬が大量に連闘して、しかも好走確率が高かった。具体的には2014年から2018年の夏競馬最終週は連闘馬の勝率が7.2%、連対率が16.6%だった。スーパー未勝利というやつがなくなって、夏競馬の最終週が完全に最後の3歳未勝利戦になった今年は、その夏競馬最終週の連闘馬が勝率10.7%・連対率18.5%とさらに上がった。
以上をまとめると、連闘馬は冬だから・夏だからという理由で取捨を決めるべきではなくて、その時の番組の都合とか、連闘する理由が重要だという事。先に述べたように12月の連闘、全てがソウとは言わないが、出走回数稼ぎが目的になりやすいので、決して成績が良くなくて、9月の1週目はラストチャンスに賭ける勝負がけの連闘が多いので、成績が良い。ただし、9月の1週目つまり夏競馬の最終週は特に札幌だが、滞在している以上は勿体ないから連闘でも使うというケースが3歳未勝利戦以外では多い。その点には注意してください。
解説者:大川浩史(日刊競馬)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -