2019年4回東京5日目

開催一覧
2019/12/28 (土)
中山 阪神
2019/12/22 (日)
中山 阪神
2019/12/21 (土)
中山 阪神
2019/12/15 (日)
中山 阪神 中京
2019/12/14 (土)
中山 阪神 中京
2019/12/08 (日)
中山 阪神 中京
2019/12/07 (土)
中山 阪神 中京
2019/12/01 (日)
中山 阪神 中京
2019/11/30 (土)
中山 阪神 中京
2019/11/24 (日)
東京 京都
2019/11/23 (土)
東京 京都
2019/11/17 (日)
東京 京都 福島
2019/11/16 (土)
東京 京都 福島
2019/11/10 (日)
東京 京都 福島
2019/11/09 (土)
東京 京都 福島
2019/11/03 (日)
東京 京都 福島
2019/11/02 (土)
東京 京都 福島
2019/10/27 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/26 (土)
東京 京都 新潟
2019/10/21 (月)
東京
2019/10/20 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/19 (土)
東京 京都 新潟
2019/10/15 (火)
東京
2019/10/14 (月)
東京 京都
2019/10/13 (日)
京都
2019/10/12 (土)
京都
2019/10/06 (日)
東京 京都 新潟
2019/10/05 (土)
東京 京都 新潟
2019/09/29 (日)
中山 阪神
2019/09/28 (土)
中山 阪神
2019/09/22 (日)
中山 阪神
2019/09/21 (土)
中山 阪神
2019/09/16 (月)
中山 阪神
2019/09/15 (日)
中山 阪神
2019/09/14 (土)
中山 阪神
2019/09/08 (日)
中山 阪神
2019/09/07 (土)
中山 阪神
2019/09/01 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/31 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/25 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/24 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/18 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/17 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/11 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/10 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/08/04 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/08/03 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/07/28 (日)
新潟 小倉 札幌
2019/07/27 (土)
新潟 小倉 札幌
2019/07/21 (日)
福島 中京 函館
2019/07/20 (土)
福島 中京 函館
2019/07/14 (日)
福島 中京 函館
2019/07/13 (土)
福島 中京 函館
2019/07/07 (日)
福島 中京 函館
2019/07/06 (土)
福島 中京 函館
2019/06/30 (日)
福島 中京 函館
2019/06/29 (土)
福島 中京 函館
2019/06/23 (日)
東京 阪神 函館
2019/06/22 (土)
東京 阪神 函館
2019/06/16 (日)
東京 阪神 函館
2019/06/15 (土)
東京 阪神 函館
2019/06/09 (日)
東京 阪神
2019/06/08 (土)
東京 阪神
2019/06/02 (日)
東京 阪神
2019/06/01 (土)
東京 阪神
2019/05/26 (日)
東京 京都
2019/05/25 (土)
東京 京都
2019/05/19 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/18 (土)
東京 京都 新潟
2019/05/12 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/11 (土)
東京 京都 新潟
2019/05/05 (日)
東京 京都 新潟
2019/05/04 (土)
東京 京都 新潟
2019/04/29 (月)
京都 新潟
2019/04/28 (日)
東京 京都
2019/04/27 (土)
東京 新潟
2019/04/21 (日)
東京 京都 福島
2019/04/20 (土)
東京 京都 福島
2019/04/14 (日)
中山 阪神 福島
2019/04/13 (土)
中山 阪神 福島
2019/04/07 (日)
中山 阪神 福島
2019/04/06 (土)
中山 阪神 福島
2019/03/31 (日)
中山 阪神
2019/03/30 (土)
中山 阪神
2019/03/24 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/23 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/17 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/16 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/10 (日)
中山 阪神 中京
2019/03/09 (土)
中山 阪神 中京
2019/03/03 (日)
中山 阪神 小倉
2019/03/02 (土)
中山 阪神 小倉
2019/02/24 (日)
中山 阪神 小倉
2019/02/23 (土)
中山 阪神 小倉
2019/02/17 (日)
東京 京都 小倉
2019/02/16 (土)
東京 京都 小倉
2019/02/11 (月)
東京
2019/02/10 (日)
東京 京都 小倉
2019/02/09 (土)
京都 小倉
2019/02/03 (日)
東京 京都 中京
2019/02/02 (土)
東京 京都 中京
2019/01/27 (日)
東京 京都 中京
2019/01/26 (土)
東京 京都 中京
2019/01/20 (日)
中山 京都 中京
2019/01/19 (土)
中山 京都 中京
2019/01/14 (月)
中山 京都
2019/01/13 (日)
中山 京都
2019/01/12 (土)
中山 京都
2019/01/06 (日)
中山 京都
2019/01/05 (土)
中山 京都
  馬場コメント
 東京開催については、オープニングでも触れた様に、土曜・日曜開催が中止となり、土曜開催分が15日(火)に代替競馬として行われた。13日(日)開催分については、出馬投票やり直した上、21日(月)に大体競馬が行われる。
 それでは14日(月)・15日(火)の東京開催を振り返る。2000m対象の数値は月曜がマイナス1秒1からマイナス0秒7への変動、火曜がマイナス0秒7からマイナス1秒1への変動だった。ここまで4日間の馬場差を確認しておくと、全てマイナスの数値だが、開幕週と比べると2日目は時計が掛かり、数値が水準方向に動いた。
 台風の影響が残っていたが、月曜は良馬場でスタート。ただ、開幕週のような高速馬場ではなかった上、雨が降り続いて後半の方は時計が掛かって行った。レース終了後も雨が降って、火曜朝は月曜終盤から乾く事はなかった。昼間は雨が降らず、後半は乾いて行き、月曜朝と同じレベルに戻った。ただ、2日間で劇的に数値が動いた訳ではなく、開幕週と比べれば時計が掛かったという事、月曜は後半の方が時計が掛かって、火曜は後半の方が時計が出やすくなったという事を踏まえておいて欲しい。次に上位馬の脚質についてだが、月曜はインコースを立ち回った馬に圧倒的に有利で、4コーナー最内から内。好位組が上位争いを演じていたが、火曜は外差しも決まり、若干の傾向の変化があった。今週まではAコースが使用される。
 開催2週目の馬場差1600m対象の数値は月曜がマイナス0秒7からマイナス0秒9への変動、火曜がマイナス1秒1からマイナス0秒7への変動だった。ここまで4日間の馬場差を確認しておくと、良馬場の開催日はなく全て変動で、数値はマイナス。ただ、雨の影響を受けていてもマイナス2秒台というような高速馬場になった日はない。
 月曜は終日重馬場で、速めの時計が出るコンディションではあったが、先ほどの説明にあったように、高速馬場と言う程ではなかった。断続的に雨が降って、後半の方が時計は出やすくなったが、大きな変化ではなかった。月曜夜の雨で、火曜朝は月曜よりも速い時計の出るレベルでスタート。後半は乾いて行って、月曜朝と同じレベルに戻った。上位馬の脚質についてだが、月・火ともに前めで立ち回った馬が上位を占める事が多かったが、差し・追い込みが効かなかった訳ではない。トータルで見ると、先行馬に有利だったとは言え、馬場回復に向かった火曜後半で外差し傾向が強まった点は注意が必要。


  タイム分析
 2019/10/14 (月)  芝=-1.1 → -0.7  Aコース
 2019/10/14 (月)  ダ=-0.7 → -0.9
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1400 ムーランアンディゴ    牡2 未勝利 1:26.5 +0.2 --- +0.8 -0.6 E D 6.62
2R D1600 ピオノノ    牡2 未勝利 1:38.7 -0.9 --- -0.2 -0.7 C D 6.31
3R T1400 プライモーディアル    牡2 未勝利 1:23.1 -0.2 -0.2 +0.4 -0.8 D D 8.69
4R T1600 フェルミスフィア    牝2 新馬・牝 1:35.7 -0.6 --- +0.3 -0.9 C C 7.94
5R T1800 ルナシオン    牝2 新馬 1:53.0 +3.6 -1.1 +3.4 -0.9 SL C 8.44
6R D1300 プロトイチバンボシ    牡3 1勝クラス 1:19.1 +0.6 -0.2 +1.1 -0.7 E D 7.57
7R D1600 バンブトンハート    牝3 1勝クラス・牝 1:38.3 +0.3 --- +1.1 -0.8 E D 8.13
8R T2400 レッドボヌール    牝5 1勝クラス 2:27.9 +1.0 -0.9 +1.1 -1.0 SL C 4.71
9R D2100 ロジティナ    牡4 昇仙峡H(2勝) 2:11.9 +0.6 -1.0 +0.8 -1.2 D C 7.69
10R T1400 アンリミット    牝4 国立特別(2勝) 1:21.4 -0.3 --- +0.2 -0.5 C D 6.25
11R T1800 スカーレットカラー    牝4 アイルラ(G2) 1:44.5 -1.1 --- -0.5 -0.6 B C 7.67
12R D1400 クリップスプリンガ    牡5 1勝クラス 1:24.4 -0.5 -0.3 ±0 -0.8 C D 8.00

東京1R 2歳未勝利 タイムE
 基準より0秒8遅い勝ちタイムだった。
東京2R 2歳未勝利 注目
1着:ピオノノ 
 勝ったピオノノ、キングカメハメハ産駒で今年のレパードSを勝ったハヤヤッコの全弟。ダートを使い出してこれで2着・1着。今回は着差以上に余力があって、相手が来れば来る程伸びるという感じだった。昇級しても相手なりに走れると思う。
2着:サトノアレックス 
 2着のサトノアレックスは相変わらずスタートが遅いですし、まだ若さを残すレースぶりだが、日曜京都12R平城京S2着のグレートタイムの半弟で、この辺りは素質で突破できる。なお、今回はレース中に鼻出血を発症していた。
3着:ワンモアエフォート 
 上位人気2頭で決着し、3着以下はやや離された。まず3着のワンモアエフォート、月曜東京6R3歳以上1勝クラスを勝ったプロトイチバンボシの半弟で、ダート適性があったという事。ハナを切った事で、減量騎手器用も活きた模様。
4着:アナンダライト 
 4着のアナンダライトはデビュー戦の前走が芝で、今回は初めてのダートだった。芝よりダートに適性を示したが、序盤の力みが追ってから伸びを欠いた要因。落ち着いて走れれば躍進もあり得ると思う。
5着:イデアイホマジョル 
 5着のイデアイホマジョル、ゲート再審査明けだった。今回が実質的にはデビュー戦のようなもの。自身のタイムランクはDになるが、タイム以上の評価をしたい。
東京4R 2歳新馬・牝 注目
1着:フェルミスフィア 
 エピファネイア産駒フェルミスフィアが1着。内枠で好位差しの理想的なレースができた。まあ着差は僅かだが、緩やかな流れでしたし、ラスト400mのバランスの良いラップからから見て、及第以上と評価して良いと思う。
2着:ピーエムピンコ 
 2着のピーエムピンコは出遅れたが、内枠でコースロスの無いレースを心がけた。月曜東京の芝は、内を回らないと上位進出は難しかったので、リカバリーが上手く行った。上がり600m推定タイムは最速。
3着:カーテンコール 
 3着のカーテンコールは好馬体が目を引いた。大外枠でもセンスが良く、好位差しの形に持ち込んだが、ラストは切れ味負け。とは言え、一度使った次走は勝ち負けになるのではないだろうか。
4着:ホイッスルヴォイス 
 4着のホイッスルヴォイスは左にチークピーシズ。乗り難しさがあるようで、折り合い重視で乗った分、位置取りが悪くなってしまったが、ただ1頭、4コーナーを大外から伸びたなのは立派。次走の狙い馬になる。
5着:ダイユウローズ 
 5着のダイユウローズは地味な攻め馬で11番人気だったが、実戦の芝で変わった。切れる感じではないと、木幡巧也騎手はコメントしていますから、次走は積極的なレースをするかもしれない。
東京5R 2歳新馬 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとする。勝ちタイムが遅かったのはスローペースだったためで、タイムランクはSL。ただ触れておきたい馬が多い。
1着:ルナシオン 勝ち馬注目
 ディープインパクト産駒のルナシオンが1着。序盤は行きたがったですし、4コーナーの反応も悪くて随所に若さを見せていたが、外へ立て直すロスがありながら、正味100mで挽回してごぼう抜き。ちょっとモノが違った。この馬、加速してからの完歩が非常に大きい。
2着:ヴィズサクセス 
 2着のヴィズサクセスは、馬込みの中で折り合って楽な手応えで前との差を詰めて、追い出しを待って抜け出したが、これで負けてしまったということは、ちょっと松岡騎手はショックだったと思う。勝ち馬のポテンシャルが一枚も二枚も上だったということ、次走も有力。
3着:リュウノルフィ 
 その後3着には15番人気と評価の低かったリュウノルフィが入った。リュウノルフィは少しずつポジションを上げて行って、直線は2着馬との長い競り合い。最後は力尽きたが、今後に繋がるビジョンのあるレースができた。
4着:ミヤコシャンティ 
 4着のミヤコシャンティは追い比べで劣勢になったが、坂上から盛り返すようになった。前向きなスピードタイプで、吉田隼人騎手は距離にも融通が利きそうコメントしているが、血統的には1600m以下がベストじゃないかと思う。
5着:フェアリーシップ 
 5着のフェアリーシップは好馬体で、落ち着きがあって雰囲気が良かった。何かちょっとだけ、父ゴールドシップを彷彿させた。内枠で上手に立ち回る好センス、ただラストは瞬発力の差と見るべきだろうか。
7着:インテリジェンス 
 それから7着のインテリジェンス、出遅れて向正面で一気に先団へ行ってしまった。馬群から離したが、馬の行く気に任せて行かせてしまった。デビュー戦は良い走りができなかったが、落ち着いて走れれば大丈夫。
東京6R 3歳以上1勝クラス タイムE
 基準より1秒1遅い勝ちタイムだった。
東京7R 3歳以上1勝クラス タイムE
 基準より1秒1遅い勝ちタイムだった。
東京8R 3歳以上1勝クラス タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとする。
東京11R 府中牝馬S タイムB
 このレースの勝ちタイムは古馬G2・G3の基準タイムより1秒1速く、1800m対象の馬場差がマイナス0秒6だったことを踏まえても、 -1.1-(-0.6)=-0.5 で基準より0秒5速い勝ちタイムで、メンバーランクはCだった。
1着:スカーレットカラー 
 スカーレットカラーが外から抜け出して重賞初制覇。逃げたエイシンティンクルのペースは、前半1000m58秒3。平均ペースだが、逃げ馬の失速から力のある先行馬へ、つまりクロコスミア・ラッキーライラックへバトンタッチされたことで、ラップに減速がなくて、良い記録が生まれた。それにしても勝ったスカーレットカラーの瞬発力には舌を巻いた。直線で、13頭をゴボウ抜き。月曜東京で、直線のあのコース取りで伸びて勝ち負けした馬は居ませんから、かなり驚いた。直線の長い東京コースでこんなパフォーマンスができるのですから、素直に地力強化と受け止めたい。ちょっと私自身の評価が甘すぎたいう点では、猛省の余地がありだった。
2着:フロンテアクイーン 
 そして2着にフロンテアクイーンが続いて、3着がラッキーライラックだった。2着のフロンテアクイーンは、マークしたラッキーライラックを交わせば勝てるというレースで、実際通常のレースならそうなるはずだが、勝ち馬がとにかく強かった。東京芝1800mでは4戦して全て3着以内と安定。
3着:ラッキーライラック 
 そして2着にフロンテアクイーンが続いて、3着がラッキーライラックだった。3着のラッキーライラックは休み明けとすれば良い体つきでしたし、この馬のレースをして負けてしまっただけ。馬のリズム優先で乗るために、どうしても正攻法成になりやすい。いつも強いレースはしている。
4着:オールフォーラヴ 
 4着のオールフォーラヴ、一言で言ってレースが上手く、内枠で上手に立ち回った。母のレディアルバローザは中山牝馬Sを2勝、1800mでは強かったが、1600mでは取りこぼしが多かった。母に似たタイプに育ちそう。
5着:クロコスミア 
 5着のクロコスミアはイメージ通りのレースで、この馬のレースをして力は出し切った。差し馬に有利な流れになった事もあるので、5着でも及第点以上だと評価する。
15着:プリモシーン 
 1番人気のプリモシーンは15着だった。シンガリ負けとはちょっと信じがたい。見た目の敗因は、数字通りに重め残りだったという事と、序盤からですね後方でかなり力んでしまった事。この2つ。ただ、福永騎手とのコンビを組んでから、この折り合い面はクリア出来ていましたから、明白な敗因は特定できない。

  馬券Summary
新潟直線1000mのセオリー
 おさらいみたいな事になるが、新潟直線芝1000mで最も大きな特徴は、枠順がウェイトを占めるという事であり、外枠有利・内枠不利というのは、施工されるようになった当初に、すぐに明らかになった。その後、当番組の解説者が指摘して来たように、負担重量の差も重要なファクターであるという事で、つまり負担重量の軽い馬が有利で、重い馬が不利であるという点は大きくクローズアップされて来た。1キロを秒差に換算すると、0秒2と言われているので、5キロ差は1秒差。ですから、短距離戦における1秒差というのは、大きな差ですから、直線競馬で5キロ軽くなると、これは大きなアドバンテージになる訳です。
新潟直線1000mのセオリー
 これは2010年以降、今年2回開催までの直線1000mで古馬の高額条件、具体的には3勝クラスから上の負担重量別成績。やはり58キロ以上は苦戦している。ただ、同時に興味深い点は高額条件では、51キロ以下の勝率が低いこと。特にハンデ戦では馬の能力差と騎手の技量差が反映された結果と考えるんですけれども、軽量が必ずしも有利にはなっていない。下級条件では、負担重量の軽い減量騎手が乗る馬、それから牝馬が有利だが、高額条件では必ずしもそうではなくて、まぁ勝率の高さという点ではピンポイントは53キロの模様。
一方57キロから57.5キロで勝ったのべ6頭についてだが、4歳時に2勝したネロを除く4頭は、6歳セン馬・5歳牡馬・7歳牡馬・6歳牡馬だが、勝ちタイムはそれぞれ56秒5、54秒9、56秒4、56秒1。ですから、基本的にはタイムが遅いという事が条件になっている模様。まぁ高齢になればなるほど、直線競馬で持ちタイムを短縮する事というのは、難しくなる。直線競馬というのは、負担重量の軽い馬を狙うというのは定石だが、高額条件では別のアプローチの仕方も必要だと、そういう風に思う。
解説者:吉岡哲哉(競馬ブック)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai&野村明
since 2001.06.26 -