2025年4回京都8日目

開催一覧
2025/11/30 (日)
東京 京都
2025/11/29 (土)
東京 京都
2025/11/24 (月)
東京 福島
2025/11/23 (日)
東京 京都
2025/11/22 (土)
京都 福島
2025/11/16 (日)
東京 京都 福島
2025/11/15 (土)
東京 京都 福島
2025/11/09 (日)
東京 京都 福島
2025/11/08 (土)
東京 京都 福島
2025/11/02 (日)
東京 京都
2025/11/01 (土)
東京 京都
2025/10/26 (日)
東京 京都 新潟
2025/10/25 (土)
東京 京都 新潟
2025/10/19 (日)
東京 京都 新潟
2025/10/18 (土)
東京 京都 新潟
2025/10/13 (月)
東京 京都
2025/10/12 (日)
東京 京都
2025/10/11 (土)
東京 京都
2025/10/05 (日)
東京 京都
2025/10/04 (土)
東京 京都
2025/09/28 (日)
中山 阪神
2025/09/27 (土)
中山 阪神
2025/09/21 (日)
中山 阪神
2025/09/20 (土)
中山 阪神
2025/09/15 (月)
中山 阪神
2025/09/14 (日)
中山 阪神
2025/09/13 (土)
中山 阪神
2025/09/07 (日)
中山 阪神 札幌
2025/09/06 (土)
中山 阪神 札幌
2025/08/31 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/30 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/24 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/23 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/17 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/16 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/10 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/09 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/03 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/02 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/27 (日)
新潟 中京 札幌
2025/07/26 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/20 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/19 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/13 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/12 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/06 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/05 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
出走馬確定後の木曜に更新しています。リアルタイムで走破時計やタイム差の更新はいたしません。リアルタイムを求められる方は、走破時計と基準タイムから引き算してください。土曜の夜に土曜分の結果、日曜の夜に日曜分の結果は反映する予定です。
タイム分析
2025/11/30 (日)  芝=---  Cコース
R 距離 レース名 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
2R T1800 未勝利 1:48.4 --- --- 54.20
3R T1200 新馬 1:09.9 --- --- 57.70
6R T2000 新馬 2:02.0 --- --- 60.33
8R T2200 2勝クラス 2:13.1 --- --- 56.00
9R T1600 白菊賞(1勝) 1:34.4 --- --- 58.40
12R T1200 京阪杯(G3) 1:07.9 --- --- 50.00
2025/11/30 (日)  ダ=---
R 距離 条件 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
1R D1200 未勝利 1:12.7 --- --- 44.95
4R D1400 1勝クラス 1:24.5 --- --- 42.25
7R D1800 1勝クラス 1:52.6 --- --- 46.75
10R D1800 花園S(3勝) 1:51.0 --- --- 48.80
11R D1400 オータム 1:22.6 --- --- 44.70

注目馬出走
先週の結果分析の番組内で取り上げられた馬の出走情報です。
R レース名・馬名 前走
京都02R 未勝利 .アルヴァンドルード 番組注目馬 前走
1番人気に支持されたんですが、道中馬群に包まれてね、もう動くに動けないポジションに入ったんですよね。これ勝負所でズッと待たされるような感じになったんですよね。その間に早め先頭立った勝ち馬に突き放されてしまった感じですね。それでもこの後、馬群がバラけるとね、馬場の悪い内めからしっかりと伸びたんですが、もう既に大勢は決していましたね。デビュー戦はキッコベッロの2着ですね。このキッコベッロは萩ステークスで2着した馬ですね。先週の黄菊賞は4着に負けました。そして2戦目はメンバーランクBの未勝利戦で2着ですから、そして今回もスムーズに捌けず2着という事で、あとはもう勝ち運だけですね。次走初勝利を期待したいと思います。
京都07R 1勝クラス .レヴァンテシチー 前走
2着レヴァンテシチーは勝ち馬より前にいたんですが、勝負所で動けない位置に入ったことで、逆に脚が溜まった感じなんですよね。こちらも展開が向いた印象が強いですね。
京都07R 1勝クラス .セボンサデッセ 前走
2着セボンサデッセは前走の3着も今回の2着も、ちょっと勝ち馬が強すぎた感じで、ただレース運びに非常に安定感があって今回も内枠を生かした理想的なレース運びができています。という事で、相手次第で勝てるレベルですね。
京都09R 白菊賞(1勝) .メイショウハッケイ 前走
3着はメイショウハッケイ。こちらは3番人気で、スタート直後に挟まれましたけれども、これはねレースの勝負所ではありませんから、直接的な敗因とは言えません。上がり600m33秒2というのはですね、勝ち馬の33秒1とほぼ一緒なんですが、まぁね微妙なニュアンスになりますけど、勝ち馬には鋭さがあった。逆にこちらはそれがなかったという感じにも見えましたね。
京都09R 白菊賞(1勝) .マーゴットラヴミー 勝ち馬注目 前走
マーゴットラヴミーがデビュー戦をレコードで勝ちました。マーゴットラヴミーの勝ちタイムは2歳新馬戦とすれば桁違いに速く、これは文句なしのAランク入りです。実態のある秀逸なレコード勝ちと言えます。父はリアルスティールです。ちなみに同じ日の8R2歳1勝クラスの紫菊賞でも芝2000mの2歳レコードが更新されていますが、タイムランクはEです。ですから同じレコード決着でも、その価値が違うという点には注意が必要です。
京都10R 花園S(3勝) .マルチャレアル 前走
そして4着のマルチャレアルですけれども、この馬2021年ブリーダーズカップディスタフを勝ったマルシュロレーヌの半弟で、今回が膝の骨折明けでおよそ1年1ヶ月ぶりの実戦でした。久々のせいか序盤はかなり力んでいましたけれども、逃げ馬を追いかけて、直線半ばまで踏ん張っていた。しかもですね、きちんと手前も替えていましたから、最後まで頑張って走ろうとする気力もうかがえましたよね。やはりポテンシャルはありますよ。ということで、次走は勝ち負けですね。
京都10R 花園S(3勝) .アーロンイメル 前走
アーロンイメル、こちら楽な逃げ切り勝ちで、これで3勝全てが逃げ切り勝ちになりました。ただ3歳未勝利戦と3歳以上1勝クラスを勝った時は、ラスト200mで大幅に減速していたのに対して、今回は平坦の京都で重馬場だったとは言っても、ラスト600mから全て12秒2の均一のラップでまとめています。これでは後続はね、手も足も出ません。昇級しても単騎逃げが見込めるメンバー構成なら通用するかもしれません。
京都11R オータム .ビダーヤ 前走
そして内からしぶとく伸びたのがビダーヤでした。後方の内で脚を溜めて、最後は馬と馬との間を割ってよく伸びましたね。好メンバーが揃った一戦で、しかも距離延長にも対応しましたから、今後の可能性が広がりましたね。
京都12R 京阪杯(G3) .ジャスティンスカイ 前走
あと13着のジャスティンスカイ、後方で脚を溜めて直線は最内。手応え良く伸びて来たんですが、ショウナンザナドゥの内に入れて狭くなってバランスを崩していました。上位入線の可能性があったんで、この不利は覚えておきたいです。
京都12R 京阪杯(G3) .ヨシノイースター 前走
そして5着がヨシノイースター、最後追い込んで来ました。内枠を引いて無理をしないで位置を取れる流れです。最高のシチュエーション、掲示板確保なんですが、これは素直に健闘を称えたいと思います。
京都12R 京阪杯(G3) .ルガル 前走
それから12着に昨年の覇者ルガルでした。外枠でスタートが遅くて、自分の形が取れなかったんですよね。昨年と真逆の流れではあるんですが、見せ場らしい見せ場もなく、この馬としては負けすぎの印象です。

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -