2025年4回京都5日目

開催一覧
2025/11/24 (月)
東京 福島
2025/11/23 (日)
東京 京都
2025/11/22 (土)
京都 福島
2025/11/16 (日)
東京 京都 福島
2025/11/15 (土)
東京 京都 福島
2025/11/09 (日)
東京 京都 福島
2025/11/08 (土)
東京 京都 福島
2025/11/02 (日)
東京 京都
2025/11/01 (土)
東京 京都
2025/10/26 (日)
東京 京都 新潟
2025/10/25 (土)
東京 京都 新潟
2025/10/19 (日)
東京 京都 新潟
2025/10/18 (土)
東京 京都 新潟
2025/10/13 (月)
東京 京都
2025/10/12 (日)
東京 京都
2025/10/11 (土)
東京 京都
2025/10/05 (日)
東京 京都
2025/10/04 (土)
東京 京都
2025/09/28 (日)
中山 阪神
2025/09/27 (土)
中山 阪神
2025/09/21 (日)
中山 阪神
2025/09/20 (土)
中山 阪神
2025/09/15 (月)
中山 阪神
2025/09/14 (日)
中山 阪神
2025/09/13 (土)
中山 阪神
2025/09/07 (日)
中山 阪神 札幌
2025/09/06 (土)
中山 阪神 札幌
2025/08/31 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/30 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/24 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/23 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/17 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/16 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/10 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/09 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/03 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/02 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/27 (日)
新潟 中京 札幌
2025/07/26 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/20 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/19 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/13 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/12 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/06 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/05 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
出走馬確定後の木曜に更新しています。リアルタイムで走破時計やタイム差の更新はいたしません。リアルタイムを求められる方は、走破時計と基準タイムから引き算してください。土曜の夜に土曜分の結果、日曜の夜に日曜分の結果は反映する予定です。
タイム分析
2025/11/22 (土)  芝=---  Cコース
R 距離 レース名 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
3R T1200 未勝利 1:09.7 --- --- 50.45
4R T1800 未勝利 1:48.4 --- --- 54.20
5R T1600 新馬 1:35.4 --- --- 55.53
9R T1400 秋明菊賞(1勝) 1:21.8 --- --- 49.40
10R T2400 比叡S(3勝) 2:26.1 --- --- 61.50
12R T2000 2勝クラス 1:59.8 --- --- 54.65
2025/11/22 (土)  ダ=---
R 距離 条件 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
1R D1200 未勝利・牝 1:12.7 --- --- 44.95
2R D1800 未勝利 1:54.1 --- --- 49.17
6R D1400 新馬 1:25.7 --- --- 45.75
7R D1800 1勝クラス・牝 1:52.6 --- --- 46.75
8R D1400 2勝クラス 1:23.8 --- --- 46.35
11R D1900 シトリン 1:57.2 --- --- 45.80

注目馬出走
先週の結果分析の番組内で取り上げられた馬の出走情報です。
R レース名・馬名 前走
京都01R 未勝利・牝 .ガーネットフレア 前走
そしてガーネットフレアが2番人気で3着。リーグナイトからさらにですね、2馬身半離されたんですけれども、強い逃げ馬を追いかけた分、苦しくなったとも言えますし、4コーナー劣勢の手応えから踏ん張った内容は悲観するモノでありません。半兄にですね、地方に転厩したライトウォーリアがいて、ライトウォーリアは昨年の川崎記念などね10勝を挙げています。ですからこの馬もね、すぐにチャンスがあると思います。
京都02R 未勝利 .ジャスティンダラス 番組注目馬 前走
その後の2着が1番人気のジャスティンダラスでした。ジャスティンダラスは3着馬に7馬身をつけていますから、これはもう相手が悪かったとしか言いようがない訳です。ただちょっと気になるのはね、いかにもダート向きですが、まだ非力な面があるので、直線平坦の京都に合わせて仕上げましたというね。杉山晴紀調教師のコメントなんですけれどもこれ、次走もね京都を使うと思いますから問題はないでしょうね。
京都03R 未勝利 .メルメラーダ 前走
そしてメルメラーダは1番人気で3着でした。2着馬からさらに2馬身半差でも完全タイム差はマイナスです。序盤の力みが如実に着差に表れてしまいましたけれども、この点を修正できればねパフォーマンスを上げる事ができます。
京都04R 未勝利 .ホウオウモチーヴ 前走
2着ホウオウモチーヴも早め先頭でしぶとく脚を使いました。調教本数が多くなくて、目立った時計も出てなかったんですが、実戦に行って良さが出ましたね。次走前進が期待できます。
京都04R 未勝利 .ブラックオリンピア 番組注目馬 前走
2着のブラックオリンピアは体高があって、手脚が長くて非常にフットワークが大きい馬です。なるほどね。デビュー戦に東京の芝2000mを選んだというのも頷けます。ただ、道中は進みが悪くて、ちょっとズブい面を見せていましたけれどもね、この加速ラップの中でこの馬もグングン加速していた訳です。こういう馬は奥があります。父はキタサンブラックですが、なんかこのマンハッタンカフェのね、デビュー戦を彷彿とさせるレースでした。
京都10R 比叡S(3勝) .レッドテリオス 前走
レッドテリオスが昇級2戦目で勝ち上がりました。レッドテリオスはじっくり構えて3コーナー過ぎから動き出して、馬群の中を突いて追い上げて直線で外に出すと、一気に加速して4馬身差の楽勝。最後は流していました。まさしく能力が違った印象です。ここまで良積が中山に集中していて、左回りは東京で一度大敗しているんですが、当時は力をつける前だったのに加えて距離1800mも短かったように思います。今なら東京でも大丈夫だと思いますが、理想は2300m以上。最低限でも2000mなら3勝クラスでも好勝負になると思います。
京都11R シトリン .ミッキーヌチバナ 前走
3着は人気がなかったですね、ミッキーヌチバナでした。スタートは速くなくて、中団でした。内を回って直線入口で外に出す所まではスムーズだったんですけども、その時勢い余って外にヨレました。その後はしっかり伸びていますね。このように脚を溜めれば伸びはするので、そこまでの立ち回りが鍵になります。従ってちょっと安定感には欠けますね。
京都12R 2勝クラス .ネブラディスク 勝ち馬注目 前走
この馬、昨年11月京都の新馬戦を勝った後は共同通信杯・毎日杯・京都新聞杯へ出走して4着・3着・5着と健闘していました。休み明けの今回はですね、1勝馬ながら、2勝クラスへ格上挑戦してきました。能力はオープン級ですから、単勝1.9倍の1番人気に支持されて、0秒4のペース補正が入った緩やかな流れで2馬身差ですから、これはもう大差に近い感覚がありました。父はドゥラメンテで、半姉にG1を4勝したリスグラシューを持つ良血で、もう今後の活躍が期待されますけれどもね、まだね、折り合い重視で乗らざるを得ないっていう、そういう難しさもあるようですから課題がないとも言えません。

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -