2025年5回東京4日目

開催一覧
2025/11/16 (日)
東京 京都 福島
2025/11/15 (土)
東京 京都 福島
2025/11/09 (日)
東京 京都 福島
2025/11/08 (土)
東京 京都 福島
2025/11/02 (日)
東京 京都
2025/11/01 (土)
東京 京都
2025/10/26 (日)
東京 京都 新潟
2025/10/25 (土)
東京 京都 新潟
2025/10/19 (日)
東京 京都 新潟
2025/10/18 (土)
東京 京都 新潟
2025/10/13 (月)
東京 京都
2025/10/12 (日)
東京 京都
2025/10/11 (土)
東京 京都
2025/10/05 (日)
東京 京都
2025/10/04 (土)
東京 京都
2025/09/28 (日)
中山 阪神
2025/09/27 (土)
中山 阪神
2025/09/21 (日)
中山 阪神
2025/09/20 (土)
中山 阪神
2025/09/15 (月)
中山 阪神
2025/09/14 (日)
中山 阪神
2025/09/13 (土)
中山 阪神
2025/09/07 (日)
中山 阪神 札幌
2025/09/06 (土)
中山 阪神 札幌
2025/08/31 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/30 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/24 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/23 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/17 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/16 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/10 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/09 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/03 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/02 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/27 (日)
新潟 中京 札幌
2025/07/26 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/20 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/19 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/13 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/12 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/06 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/05 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
出走馬確定後の木曜に更新しています。リアルタイムで走破時計やタイム差の更新はいたしません。リアルタイムを求められる方は、走破時計と基準タイムから引き算してください。土曜の夜に土曜分の結果、日曜の夜に日曜分の結果は反映する予定です。
タイム分析
2025/11/16 (日)  芝=---  Bコース
R 距離 レース名 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
2R T1800 未勝利 1:48.7 1:46.3 -2.4 M57.61
3R T1400 未勝利・牝 1:22.9 1:22.1 -0.8 M51.60
5R T1600 新馬 1:35.9 1:34.9 -1.0 S60.45
8R T1800 2勝クラス 1:47.0 1:45.5 -1.5 SS57.71
10R T1800 ユートピ(3勝) 1:46.3 1:46.5 +0.2 SS59.17
11R T1400 オーロH(L) 1:20.8 1:19.9 -0.9 M50.77
12R T2000 1勝クラス 2:00.8 1:59.7 -1.1 S56.33
2025/11/16 (日)  ダ=---
R 距離 条件 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
1R D1400 未勝利 1:25.9 1:26.6 +0.7 M43.22
4R D1600 新馬 1:39.6 1:40.5 +0.9 S45.80
6R D1600 1勝クラス 1:38.0 1:37.3 -0.7 H44.98
7R D1400 2勝クラス 1:24.2 1:24.2 ±0 M45.12
9R D1400 銀嶺SH(3勝) 1:23.5 1:23.4 -0.1 M44.58

注目馬出走
先週の結果分析の番組内で取り上げられた馬の出走情報です。
R レース名・馬名 前走
東京08R 2勝クラス .マカナ 勝ち馬注目 前走
昇級戦のマカナが後続に5馬身差をつけ圧勝しました。大逃げを打った馬がいる訳でもないのに、ペース補正が入らないという新潟外回り2000mでは珍しい流れでした。内回りとの合流地点付近では人気のベストミーエヴァーとロンドボスが馬なりのまま先頭で並んでいましたが、これをマカナが一気に差して、さらに突き放し5馬身差の圧勝。完全タイム差マイナス1秒7というのは、特にね降級制度廃止後の古馬1勝クラスではかなり珍しくて、とてつもなく優秀です。初勝利まで9戦かかった馬が連勝を決め、しかも超絶好タイムですね。ゴールドシップ産駒の成長は早くはなく、なおかつ平坦コース向きという特性がマッチした結果だとは思います。まだ坂のあるコースだと半信半疑ですけども、今回と同じだけ走れば2勝クラスも圧勝する計算になります。
東京08R 2勝クラス .キングノジョー 通信簿 前走
1番人気12着でした。この馬はね、重賞でも人気になった馬ですから昇級戦で1番人気になると見て危険馬としました。予想通り1番人気になったんですが、前走1勝クラスを勝った際のタイムランクDで、これはちょっと過剰人気だったんではないでしょうか。予想上は軽く扱いましたけれども、結果的に敗因はね、テンションが高くてスタートで煽ったことですから、私自身危険馬としましたが、結果オーライということ。ただそんだけだったということです。
東京08R 2勝クラス .トレサフィール 前走
1番人気で6着トレサフィールについて。単騎で行って1000mの通過が59秒7ですから、ラップ上マイペースかなというところはあるんですが、レース後のね鞍上のコメントなんかによると「ずっと力みながら走っていた」というところがあったようです。最終的に0秒3なんでね、着差的には走ってないこともないんですが、最終的に抵抗できず伸びあぐねたという辺りは、その辺りの道中の力みの影響かなというふうに思いますね。精神的な成長、その辺りが今後の課題になるのかなと思いますね。
東京09R 銀嶺SH(3勝) .ダノンフィーゴ 通信簿 前走
1番人気3着でした。せっかくね、良いスタートを決めたんですよね。だから、ちょっと控えたらちょっと包まれてしまった感じんなって、それでもってさらに上がりが速くなってしまって、脚を余してしまったという事なんで、せめてハナ差ですから、2着には上がって欲しかったですね。
東京11R オーロH(L) .フォーチュンタイム 前走
それから人気上位では3番人気フォーチュンタイム9着でした。もうなだめながらの追走になっていて、直線で少し脚は使ったんですけども、残り200m付近でもう失速してしまいました。1600mは長くて重賞で好走するとすれば、1400mだと思います。

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -