2025年3回福島1日目

開催一覧
2025/11/16 (日)
東京 京都 福島
2025/11/15 (土)
東京 京都 福島
2025/11/09 (日)
東京 京都 福島
2025/11/08 (土)
東京 京都 福島
2025/11/02 (日)
東京 京都
2025/11/01 (土)
東京 京都
2025/10/26 (日)
東京 京都 新潟
2025/10/25 (土)
東京 京都 新潟
2025/10/19 (日)
東京 京都 新潟
2025/10/18 (土)
東京 京都 新潟
2025/10/13 (月)
東京 京都
2025/10/12 (日)
東京 京都
2025/10/11 (土)
東京 京都
2025/10/05 (日)
東京 京都
2025/10/04 (土)
東京 京都
2025/09/28 (日)
中山 阪神
2025/09/27 (土)
中山 阪神
2025/09/21 (日)
中山 阪神
2025/09/20 (土)
中山 阪神
2025/09/15 (月)
中山 阪神
2025/09/14 (日)
中山 阪神
2025/09/13 (土)
中山 阪神
2025/09/07 (日)
中山 阪神 札幌
2025/09/06 (土)
中山 阪神 札幌
2025/08/31 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/30 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/24 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/23 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/17 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/16 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/10 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/09 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/03 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/02 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/27 (日)
新潟 中京 札幌
2025/07/26 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/20 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/19 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/13 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/12 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/06 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/05 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
  馬場コメント
 3回福島は先週が開幕週でした。先週の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒4、日曜がマイナス0秒9でした。
 開催初日の土曜はマイナス1秒4で、2回開催初日と同じ数値でしたよね。速い時計の出るコンディションだったんですが、1日使ったことで日曜は水準方向に動いて、土曜よりも時計が掛かりました。なお、日曜は終盤に雨が降ったんですが、弱い雨だったので、時計の出方は終日同じですね。そして脚質的には好位組が最も活躍して11連対。その他はまんべんなく連対していましたよね。少なくとも、前が有利といった感じはなくって、開幕週からね結構差しが届いてたのは印象的でしたね。なお、3回福島3週で行われて、今週までは引き続きAコース、最終週だけはBコースが使用されます。
 先週の馬場差1700m対象の数値は土曜がマイナス0秒5、日曜がマイナス0秒4でした。
 まず2回開催後半と同レベルでしたね。良馬場と言っても乾ききってはいなくて、時計の掛かるコンディションではなかったですね。あと、脚質的には好位組が6連対、続いて逃げ馬も5連対していました。ペースが速くなった時のみ、中団・後方からの差し馬も台頭していましたね。


  タイム分析
 2025/11/08 (土)  芝=-1.4  Aコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R T1800 ハーディジェナー 牝2 未勝利 1:47.6 -1.3 --- ±0 -1.3 C C --
5R T1200 ディヴァインスカイ 牡2 新馬 1:09.2 -0.8 --- ±0 -0.8 C D --
6R T1800 バセリーナ 牡3 1勝クラス・若 1:46.0 -1.9 --- -0.6 -1.3 B D --
7R T1200 バシレイア 牝3 1勝クラス 1:08.0 -1.2 --- -0.4 -0.8 B C --
9R T2000 ジェットブレード 牡3 三春駒特(1勝) 1:59.7 -0.9 --- +0.5 -1.4 D C --
10R T1200 イツモニコニコ 牝4 飯坂温泉(2勝) 1:08.1 -0.7 --- +0.1 -0.8 C C --
11R T1200 ソルトクィーン 牝4 キビタH(3勝) 1:08.3 -0.1 --- +0.7 -0.8 D C --
 2025/11/08 (土)  ダ=-0.5
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1700 オトシダマ 牝2 未勝利・牝 1:48.3 +0.9 --- +1.4 -0.5 E D --
3R D1700 アトモス 牡2 未勝利 1:46.5 -0.9 --- -0.4 -0.5 B D --
4R D1150 ハニーローリエ 牝3 1勝クラス・牝 1:08.5 ±0 --- +0.3 -0.3 D D --
8R D1150 ジャスパーソレイユ 牡3 1勝クラス 1:08.7 +0.2 --- +0.5 -0.3 D C --
12R D1700 タイセイマンボ 牡5 1勝クラス 1:45.9 -0.1 --- +0.4 -0.5 D D --

福島1R 2歳未勝利・牝 タイムE
 基準より1秒4遅い勝ちタイムでした。
福島3R 2歳未勝利 タイムB
 基準より0秒4速い勝ちタイムでした。
1着:アトモス 
 アトモスが好位追走から抜け出し、初勝利です。アトモスは初めてのダート戦だったんですが、前々で流れに乗って最後は競り合いを制しましたね。母系がダート寄りの血筋で、調教の良さをダートで生かすことができました。ただ、今回は大外枠で揉まれる場面が一度もなかったのは事実なんですよね。昇級して砂を被る形になった際はどうか。ひとまず、Bランクの時計で走ったという事は記憶しておきたいと思います。
2着:ハグレジョー 
 2着ハグレジョーは先行する形でよく粘ったんですが、勝負所からね、ちょっと外に張る面を見せたのは気がかりなんですよね。左回りの方がもしかしたら競馬しやすいのかもしれないですね。
3着:シューティングガイ 
 そして3着シューティングガイは序盤からステッキを入れてハナを奪って、最後は甘くなりました。勝つには、メンバーが比較的楽であるとか、もしくは展開の助けが必要なのかなと思いますね。
福島6R 3歳以上1勝クラス タイムB
 基準より0秒6速い勝ちタイムでした。
1着:バセリーナ 
 4ヶ月半ぶりの実戦だった13番人気馬バセリーナが勝ちました。バセリーナは体重が20キロ増えてたんですが、体に太め感はなかったですね。前半は8番手あたりのインで脚を溜めて、最後は最内を突いて一気に抜け出して来ました。ロスのない立ち回りと53キロの軽い負担重量を生かして勝ち切りましたよね。振り返れば初勝利も福島の1800mだったんですよね。昇級しても同じ舞台に出走してきたら注意は必要ですね。
2着:スピンザブラッド 
 2着スピンザブラッドもインコースを上手く立ち回りました。よく走っているんですが、ここは勝った馬が強かったですね。次走も相手次第だと思います。
3着:レッドイステル 
 3着レッドイステルは逃げるスナークピカソを徹底マークする競馬だったんですが、最後でもうひと踏ん張りを欠きましたね。勝ち切るにはね、やはり展開の助けが欲しいなと思いますね。
福島7R 3歳以上1勝クラス タイムB
 基準より0秒4速い勝ちタイムでした。このレース、前半のラップは結構速かったんですが、結局前めに位置した馬が止まらず先行決着になりましたよね。
1着:バシレイア 
 バシレイアが前走11着から一変しました。勝ったバシレイアは3・4番手でレースを進めて、最後の直線で手前を変えるともうひと伸びして差し切りました。上手く立ち回った事が最大の勝因なんですが、初勝利も福島の1200mだっただけに、コースとの相性も良いんだと思いますね。昇級しても同じ舞台なら堅実に走りそうです。
2着:ダガーリング 
 2着ダガーリングはいつもの追い込みではなく、前につけて粘った点は収穫でしたね。こういうレースができるならチャンスはあると思います。
3着:セゾンデフィーユ 
 そして3着セゾンデフィーユは逃げてよく粘ってるんですが、詰めの甘さもありますよね。こちらも次走もメンバーと、あとはもう展開次第だと思いますね。
福島11R キビタキS 
1着:ソルトクィーン 通信簿
 接戦でしたが1番人気に応えました。もう2着馬にしてやられたかなと、もうね半ば諦めているような状況だったんですが、ゴールではハナ差だけで出たんですよね。これはもちろん運もありますし、馬の地力強化も感じましたよね。

解説者:津田照之(競馬エイト)

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -