2025年4回新潟3日目

開催一覧
2025/10/26 (日)
東京 京都 新潟
2025/10/25 (土)
東京 京都 新潟
2025/10/19 (日)
東京 京都 新潟
2025/10/18 (土)
東京 京都 新潟
2025/10/13 (月)
東京 京都
2025/10/12 (日)
東京 京都
2025/10/11 (土)
東京 京都
2025/10/05 (日)
東京 京都
2025/10/04 (土)
東京 京都
2025/09/28 (日)
中山 阪神
2025/09/27 (土)
中山 阪神
2025/09/21 (日)
中山 阪神
2025/09/20 (土)
中山 阪神
2025/09/15 (月)
中山 阪神
2025/09/14 (日)
中山 阪神
2025/09/13 (土)
中山 阪神
2025/09/07 (日)
中山 阪神 札幌
2025/09/06 (土)
中山 阪神 札幌
2025/08/31 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/30 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/24 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/23 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/17 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/16 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/10 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/09 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/03 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/02 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/27 (日)
新潟 中京 札幌
2025/07/26 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/20 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/19 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/13 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/12 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/06 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/05 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
出走馬確定後の木曜に更新しています。リアルタイムで走破時計やタイム差の更新はいたしません。リアルタイムを求められる方は、走破時計と基準タイムから引き算してください。土曜の夜に土曜分の結果、日曜の夜に日曜分の結果は反映する予定です。
タイム分析
2025/10/25 (土)  芝=---  Aコース
R 距離 レース名 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
1R T1200 未勝利 1:09.5 1:10.1 +0.6 H43.88
3R T1800 未勝利 1:47.5 1:48.7 +1.2 SS53.88
6R T1800 1勝クラス・若 1:46.5 1:46.6 +0.1 SS54.26
9R T1000 稲光特別(1勝) 0:55.3 0:55.0 -0.3 S48.58
11R T2000 魚沼S(3勝) 1:58.6 1:58.2 -0.4 SS57.44
12R T1400 1勝クラス 1:21.7 1:21.3 -0.4 M43.59
2025/10/25 (土)  ダ=---
R 距離 条件 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
2R D1200 未勝利 1:12.7 1:12.1 -0.6 HH37.34
4R D1200 1勝クラス・牝 1:11.9 1:11.9 ±0 HH38.68
5R D1800 1勝クラス 1:52.8 1:52.7 -0.1 M45.70
7R D1200 1勝クラス 1:11.9 1:11.5 -0.4 H38.68
8R D1800 1勝クラス 1:52.8 1:52.7 -0.1 M45.70
10R D1800 菅名岳特(2勝) 1:52.0 1:50.7 -1.3 M46.88

注目馬出走
先週の結果分析の番組内で取り上げられた馬の出走情報です。
R レース名・馬名 前走
新潟04R 1勝クラス・牝 5.ロッカバイベイビー 前走
ロッカバイベイビーが後続に4馬身差をつけて快勝です。11戦目にしてようやく勝ち上がったロッカバイベイビーが、完全タイム差マイナス0分6。なぜ初勝利までこんなにかかったのかと考え込んでしまいますけども、休養明け2戦目の前走から前に行けるようになった事が大きいですね。昇級して、しかも中山などの坂コースでもこれほどのパフォーマンスを期待できるかとなると半信半疑ですが、成長してきたのは確かです。
新潟10R 菅名岳特(2勝) 1.アールプロスト 前走
その後に勝ち上がり馬が続出した3回中山ナルカミの勝った3歳1勝クラスの3着馬です。当時の内容だけで、前走の新潟戦は勝って当然なんですが、1000m通過1分3秒5のスローに、インの後方で包まれる苦しい展開でした。最内を突いたとは言え、この逆転劇に強いと思いました。これなら昇級しても大丈夫と、今回期待したんですが、今回も後方インで同様に包まれ気味。前走との違いは1000m通過が1分1秒4とペースが速かった事で、逆に勝負所から追っ付け追っ付け。なかなか前との差が縮まりませんでした。しかし、直線一気の末脚でクビ・アタマ差の3着まで肉薄。上位2頭は失速気味だったんで、あと数メートルあれば差し切っていたところです。厳しい流れを経験したのが、いい勉強になったはずです。脚は元気で抜けていて、次走は勝負なんですが、東京なら2100mの方が安心して見ていられそうな気もします。
新潟12R 1勝クラス 3.バンブルビー 前走
それから2着のバンブルビーですけれども、これも初めての芝1400mの出走が良かったですし、減量騎手を起用した恩恵も大きかったと思います。この馬、もとよりね東京芝1600mの未勝利戦をタイムランクBで逃げ切ったスピードが身上ですからね、1勝クラス卒業は時間の問題です。
新潟12R 1勝クラス 8.ベルサ 勝ち馬注目 前走
1番人気のベルサが逃げ切りました。前半600m33秒4、800m44秒7と3歳未勝利戦としてはかなりのハイペースでした。逃げ切ったベルサはタイムが優秀なだけではなく、内容も秀逸で芝1400mに使うようになってから2回続けて好内容。なおかつ、今回は前回を上回りました。芝1400mなら1勝クラスでも有力ですね。
新潟12R 1勝クラス 10.ワタシマツワ 前走
ワタシマツワが後続に2馬身半差をつけて逃げ切りました。ずっと後ろから突かれる形になっていた事も影響していますけども、ワタシマツワがペースを落とさない逃げから突き放して快勝しました。ギリギリのBランクではあるんですが、ラップや内容は優秀なモノ。小さい馬なので、3キロ減の効果は大きかったと思われますが、1勝クラスでも平場で3キロ減のジョッキーなら上位可能。ただ、スタート直後から速いというタイプではないので、札幌なら1200mより1500m向き。1勝クラスの1200mだと半信半疑としておきます。

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -