2025年4回東京5日目

開催一覧
2025/10/13 (月)
東京 京都
2025/10/12 (日)
東京 京都
2025/10/11 (土)
東京 京都
2025/10/05 (日)
東京 京都
2025/10/04 (土)
東京 京都
2025/09/28 (日)
中山 阪神
2025/09/27 (土)
中山 阪神
2025/09/21 (日)
中山 阪神
2025/09/20 (土)
中山 阪神
2025/09/15 (月)
中山 阪神
2025/09/14 (日)
中山 阪神
2025/09/13 (土)
中山 阪神
2025/09/07 (日)
中山 阪神 札幌
2025/09/06 (土)
中山 阪神 札幌
2025/08/31 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/30 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/24 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/23 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/17 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/16 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/10 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/09 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/03 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/02 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/27 (日)
新潟 中京 札幌
2025/07/26 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/20 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/19 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/13 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/12 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/06 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/05 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
  馬場コメント
 4回東京は2週目まで終了しました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス2秒6からマイナス2秒3への変動、日曜・月曜がマイナス2秒7でした。遡って5日間の馬場差を確認しておきますと、いずれもマイナス2秒台で大きな動きはありません。
 土曜は雨が降り続きましたけれどもね、強い雨ではなくてそもそもが高速馬場ですから、終盤へ向けて少し時計が掛かって行った程度です。日曜は乾いてですね、開幕週の数値と同じになって月曜も同様でした。このように数値の動きは大きくなくて、見た目には1週目とコンディションも変わらないように思えたんですけれども、外の差し馬が優勢の傾向が強まっていましたね。そうは言っても追い込みを決めた馬の大半が出色の上り600mで、例えば月曜9R・月曜日11Rの勝ち馬はいずれも32秒台後半でした。換言しますとね、瞬発力があれば後方からでも差せる馬場だったという事ですね。
 先週の馬場差1600m対象の数値は土曜がマイナス0秒5からマイナス1秒0への変動、日曜がマイナス0秒7からマイナス0秒4への変動、月曜がマイナス0秒1でした。遡って5日間の馬場差を確認しておきますと、全てマイナスの数値ですが、高速馬場というほどのレベルではありません。
 土曜は雨が降り続いて後のレースになるほど時計は出やすくなったんですが、一気に高速した訳ではありません。ただ、芝の変動幅と比較しますと、動きは少し大きかったですね。3日間を通じてタイムランクの優秀なレースはほとんどありませんでした。そのせいか、連対馬の脚質は逃げあり、追い込みありとバラエティーに富んでいました。この辺りはね、馬場やペースではなくレースレベルによるところが大きかったように思いますね。


  タイム分析
 2025/10/13 (土)  芝=-2.7  Aコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
3R T1400 シャオママル 牡2 未勝利 1:22.0 -0.9 -0.3 +0.7 -1.9 D D --
5R T1800 スタニングレディ 牝2 新馬 1:47.4 -1.6 -0.4 +0.4 -2.4 D C --
6R T1600 ノーザンタイタン 牝2 新馬・牝 1:34.2 -1.7 --- +0.5 -2.2 D C --
9R T1600 ダノンセンチュリー 牡3 1勝クラス 1:33.1 -1.7 -0.2 +0.3 -2.2 C C --
10R T2400 シャイニングソード 牡4 昇仙峡S(3勝) 2:26.7 +1.2 -0.9 +3.5 -3.2 SL C --
11R T2000 ニシノレヴナント セ5 オクトH(L) 1:57.5 -1.4 -0.3 +1.0 -2.7 E D --
 2025/10/13 (土)  ダ=-0.1
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1600 エコールナヴァール 牝2 未勝利・牝 1:40.0 +0.7 --- +0.8 -0.1 D D --
2R D1400 エッジアキュート 牡2 未勝利 1:26.5 +0.6 --- +0.7 -0.1 D D --
7R D2100 コスモコンフェルマ 牡3 1勝クラス 2:13.1 +0.9 --- +1.0 -0.1 E C --
8R D1600 テイエムキハク 牡2 プラタナ(1勝) 1:38.8 +0.4 -0.3 +0.2 -0.1 C C --
12R D1300 ラストシャリナ 牡3 1勝クラス 1:19.2 +0.7 --- +0.8 -0.1 E D --

東京7R 3歳以上1勝クラス タイムE
 基準より1秒0遅い勝ちタイムでした。
東京9R 3歳以上1勝クラス 注目
 勝ったダノンセンチュリーについて。
1着:ダノンセンチュリー 勝ち馬注目
 こちら番組注目馬で、断然の1番人気に支持されていましたが、18頭のフルゲートで出遅れました。この時点で半ば苦戦を覚悟したんですけれども、腹をくくった騎乗が良かったのか、4コーナー16番手から会心の追い込みを決めました。サンデーサイレンス・ディープインパクト産駒が席巻していた時代にはですね、こうした光景はよく目にしたものですけれども、馬場の高速化が進んだ今ですね、こういう派手な勝ち方をする馬というのは、少なくなりましたから久しぶりになんか清々しい気分になりましたね。このレースはペース補正が0秒2入った緩やかな流れでしたからね、なおさら強さが際立っていました。フィエールマン産駒の出世頭になりうる資質があると思います。
東京10R 昇仙峡S タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
東京11R オクトーバーS タイムE
 基準より1秒0遅い勝ちタイムでした。
東京12R 3歳以上1勝クラス タイムE
 基準より0秒8遅い勝ちタイムでした。

解説者:吉岡哲哉(競馬ブック)

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -