| 開催一覧 | ||
|---|---|---|
| 2025/11/16 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/11/15 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/11/09 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/11/08 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/11/02 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/11/01 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/26 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/10/25 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/10/19 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/10/18 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/10/13 (月) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/12 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/11 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/05 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/04 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/09/28 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/27 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/21 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/20 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/15 (月) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/14 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/13 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/07 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 札幌 |
| 2025/09/06 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 札幌 |
| 2025/08/31 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/30 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/24 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/23 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/17 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/16 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/10 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/09 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/03 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/02 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/07/27 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/07/26 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/07/20 (日) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/19 (土) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/13 (日) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/12 (土) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/06 (日) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/05 (土) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/06/29 (日) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/06/28 (土) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/06/22 (日) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2025/06/21 (土) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2025/06/15 (日) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2025/06/14 (土) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2025/06/08 (日) | ||
| 東京 | 阪神 | |
| 2025/06/07 (土) | ||
| 東京 | 阪神 | |
| 2025/06/01 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/05/31 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/05/25 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/24 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/18 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/17 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/11 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/10 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/04 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/03 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/04/27 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/04/26 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/04/20 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2025/04/19 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2025/04/13 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2025/04/12 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2025/04/06 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/04/05 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/03/30 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/29 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/23 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/22 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/16 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/15 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/09 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/03/08 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/03/02 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 小倉 |
| 2025/03/01 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 小倉 |
| 2025/02/23 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/22 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/16 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/15 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/10 (月) | ||
| 京都 | ||
| 2025/02/09 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/08 (土) | ||
| 東京 | 小倉 | |
| 2025/02/02 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/01 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/01/26 (日) | ||
| 中山 | 中京 | 小倉 |
| 2025/01/25 (土) | ||
| 中山 | 中京 | 小倉 |
| 2025/01/19 (日) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/18 (土) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/13 (月) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/12 (日) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/11 (土) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/06 (月) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/05 (日) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 馬場コメント | |
|---|---|
| 芝 | 4回阪神も先週で開催を終えました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒9、日曜がマイナス2秒0でした。遡って9日間の馬場差を確認しておきますと、ほとんどがマイナス2秒台で速い時計の出るコンディションでしたが、先週は水準方向へ動きました。 月曜から木曜まで雨は降らなかったんですが、金曜昼前後に10ミリの雨が降りました。土曜朝の段階では「稍重」だったんですが、1R前には「良」に回復しています。馬場差は使い込んでいた分と、水分を含んでいる分、高速の範囲内ではあっても、先々週までよりは時計を要しています。日曜は乾きが進みましたが、同時に使われた頻度も増しており、土曜より0秒1速くなっただけです。脚質の傾向は先々週までと同様に差しがよく決まっていました。 |
| ダ | 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス1秒0、日曜がマイナス0秒9でした。遡って9日間の馬場差を確認しますと、2日目以降は全て良馬場でマイナスの数値でしたが、時計の出方は安定しませんでした。 金曜の雨で水分を含み、土曜朝は「稍重」の状態でした。レースが始まる前に「良」に回復したのは芝と同様です。土曜の馬場差はマイナス1秒台だった開催2週目、3日間競馬の前半2日間に近く、速い時計の出やすいコンディション。日曜は0秒1乾いています。一定ではないにしても、土曜を通して風が強かったんですが、時計の出方に極端な影響は及ぼしていません。 |
| タイム分析 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025/09/28 (日) 芝=-2.0 Bコース | |||||||||||||||
| R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
| 2R | T1400 | 良 | ノアールビーナス | 牝2 | 未勝利・牝 | 1:21.7 | -1.1 | --- | +0.3 | -1.4 | D | C | 3.50 | ||
| 3R | T1800 | 良 | サントルドパリ | 牡2 | 未勝利 | 1:46.6 | -1.5 | -0.3 | ±0 | -1.8 | C | C | 3.75 | ||
| 5R | T1400 | 良 | プレダトゥール | 牡2 | 新馬 | 1:24.3 | +1.3 | -0.2 | +2.5 | -1.4 | E | C | 4.89 | ||
| 8R | T1800 | 良 | ローランドバローズ | 牡3 | 1勝クラス | 1:45.4 | -1.7 | --- | +0.1 | -1.8 | ○ | C | C | 7.25 | |
| 9R | T2400 | 良 | ダノンシーマ | 牡3 | 兵庫特H(2勝) | 2:25.8 | -0.6 | -1.2 | +0.6 | -2.4 | D | C | 5.17 | ||
| 11R | T1600 | 良 | ヤマニンサンパ | 牡7 | ポートア(L) | 1:33.0 | ±0 | -0.2 | +1.4 | -1.6 | E | D | 10.67 | ||
| 2025/09/28 (日) ダ=-0.9 | |||||||||||||||
| R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
| 4R | D1800 | 良 | ジュウリョクピエロ | 牝2 | 新馬 | 1:54.8 | -0.2 | -0.6 | +0.1 | -0.9 | C | C | 5.80 | ||
| 6R | D1200 | 良 | ウルスクローム | 牡3 | 1勝クラス | 1:11.5 | -0.8 | --- | -0.2 | -0.6 | C | C | 3.00 | ||
| 7R | D1400 | 良 | ゲイルライダー | 牡3 | 1勝クラス | 1:24.6 | -0.3 | --- | +0.4 | -0.7 | D | C | 8.50 | ||
| 10R | D1800 | 良 | シュラザック | 牡3 | 堺S(3勝) | 1:52.5 | +1.0 | --- | +1.9 | -0.9 | E | D | 6.40 | ||
| 12R | D2000 | 良 | シャルクハフト | 牡3 | 2勝クラス | 2:05.7 | +0.1 | --- | +1.1 | -1.0 | E | D | 7.00 | ||
| 逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
| 阪神3R 2歳未勝利 注目 |
| 勝ったサントルドパリについて。 |
| 1着:サントルドパリ  |
| 新馬戦はレコード勝ちしたマルガの0秒5差2着。高速の函館、ランクはD相当でした。前走は札幌の「稍重」で一変して時計を要す馬場です。4コーナーで内から張られるロスがあり、脚を余した3着でした。そして今回は後方でなかなか折り合いがつきません。出負けした2着馬が上がって行っても首を振って掛かっていました。その後に落ち着いたんですが、スムーズさを欠いた前半を考えれば、よく差し切ったと思います。産駒数が少ないわりに勝ち上がり率が高い視スキン産駒の牡馬。祖母が名牝ファビラスラフインで、競馬を覚えていけば大化けの可能性を秘めています。とりあえず距離短縮も良薬に思えるんですが、脚は上でも通用します。 |
| 阪神5R 2歳新馬 タイムE |
| 基準より2秒5遅い勝ちタイムでした。 |
| 阪神6R 3歳以上1勝クラス 注目 |
| 7着だったペンテリコンについて。 |
| 7着:ペンテリコン  |
| 前走ポートデラメールが勝ったBランクの1400m戦で3着。前半600m33秒8のハイペースの中、好位を進んでいました。末が甘くなったからと、1200mに短縮しましたが、以前に新潟1200mの未勝利戦を逃げて2着した際も、前半を34秒台前半で入れていました。それが今回は35秒1と遅めの流れで後方。これがちょっと不可解なんですが、芝スタートとダートスタートの違いではないでしょうか。2相前もダートスタートの小倉1000mで大敗しています。それと4コーナーまでスムーズさを欠いて順位を上げられず、直線は内にもたれて、最後は窮屈になって追えなかったです。いろいろ重なった要因の根源をダートスタートに求めれば簡単です。多少距離は長くても、関西圏の1400mか好走例のある新潟、あるいは中山の1200m、福島の1150mでも狙えると思います。 |
| 阪神8R 3歳以上1勝クラス 注目 |
| 勝ったローランドバローズについて。 |
| 1着:ローランドバローズ 勝ち馬注目 |
| 中京ダート1800mの新馬戦をBランクで快勝。JBC2歳優駿にも挑戦したのはダートのかしわ記念2着、東海ステークス・日本テレビ盃勝ちのウィリアムバローズの半弟にあたる血統面もあると思います。ただ、ローランドバローズ自身はシルバーステートの全弟に当たるヘンリーバローズの産駒です。お母さんはオープン特別時代の紫苑ステークスで1着。本質的には芝向きのようです。つばき賞でパラディレーヌの2着とか、若葉ステークスではジョバンニのクビ差2着、脚光浴びました。今回はそれ以来、6ヶ月ぶり。体重増は成長分と余裕残しが半々の感じで、前半に力んでいたのと、ラストでまっすぐ走れていなかったのは少し苦しがっていた面もあったんだと思います。それでいて完勝なんですから、力の違い、抜け出しが早かったです。芝の中距離路線を進むんなら、次も確勝と期待します。 |
| 阪神10R 堺S タイムE |
| 基準より1秒9遅い勝ちタイムでした。 |
| 阪神11R ポートアイランドS タイムE |
| 基準より1秒4遅い勝ちタイムでした。 |
| 阪神12R 3歳以上2勝クラス タイムE |
| 基準より1秒1遅い勝ちタイムでした。 |
| 解説者:長谷川仁志(馬サブロー専属評論家) |