2025年4回阪神9日目

開催一覧
2025/09/28 (日)
中山 阪神
2025/09/27 (土)
中山 阪神
2025/09/21 (日)
中山 阪神
2025/09/20 (土)
中山 阪神
2025/09/15 (月)
中山 阪神
2025/09/14 (日)
中山 阪神
2025/09/13 (土)
中山 阪神
2025/09/07 (日)
中山 阪神 札幌
2025/09/06 (土)
中山 阪神 札幌
2025/08/31 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/30 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/24 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/23 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/17 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/16 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/10 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/09 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/03 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/02 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/27 (日)
新潟 中京 札幌
2025/07/26 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/20 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/19 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/13 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/12 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/06 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/05 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
出走馬確定後の木曜に更新しています。リアルタイムで走破時計やタイム差の更新はいたしません。リアルタイムを求められる方は、走破時計と基準タイムから引き算してください。土曜の夜に土曜分の結果、日曜の夜に日曜分の結果は反映する予定です。
タイム分析
2025/09/28 (日)  芝=---  Bコース
R 距離 レース名 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
2R T1400 未勝利・牝 1:22.8 --- --- 44.70
3R T1800 未勝利 1:48.1 --- --- 55.63
5R T1400 新馬 1:23.0 --- --- 48.15
8R T1800 1勝クラス 1:47.1 --- --- 51.55
9R T2400 兵庫特H(2勝) 2:26.4 --- --- 56.19
11R T1600 ポートア(L) 1:33.0 --- --- 50.97
2025/09/28 (日)  ダ=---
R 距離 条件 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
4R D1800 新馬 1:55.0 --- --- 50.41
6R D1200 1勝クラス 1:12.3 --- --- 38.42
7R D1400 1勝クラス 1:24.9 --- --- 37.33
10R D1800 堺S(3勝) 1:51.5 --- --- 47.15
12R D2000 2勝クラス 2:05.6 --- --- 46.80

注目馬出走
先週の結果分析の番組内で取り上げられた馬の出走情報です。
R レース名・馬名 前走
阪神11R スプリン(G1) 4.ママコチャ 前走
2着はママコチャでした。張りがあって適度の落ち着きもありました。気配としては素晴らしかったです。この馬の競馬をして、何かに敗れるのはこれまでのパターン。6歳になり、良い意味で枯れてきていて、本番も崩れるシーンは浮かんでこないんですが、そこでサトノレーヴに勝てるかとなると、ちょっとまだ首をひねざるを得ない所ありますね。
阪神11R スプリン(G1) 5.カンチェンジュンガ 前走
勝ったのは8番人気でしたカンチェンジュンガです。1着カンチェンジュンガは前走で減少した体重が戻って12キロ増。阪急杯を勝った際も12キロ増でした。父ビッグアーサーの現役時のたくましい馬体を思い起こせば、これで良いのかもしれません。後方インを追走して直線は外。トウシンマカオがかなり外を回っていたので、その内に進路を取って、潜り込めました。これも勝因の一つだと思います。重賞まで来ると1400mの方がベストと思えたんですが、本質的には1200mの馬。経験と状態面が噛み合えばこのくらい走れるという事なんだと思います。G1では相手が強化。春の高松宮記念は10着だったんですが、パワーアップは感じられるので、前崩れの展開なら出番があるでしょう。
阪神11R スプリン(G1) 11.トウシンマカオ 前走
そして1番人気トウシンマカオが3着でした。タイムランクAの京王杯スプリングカップ1着はデビュー以来、最高体重でした。そこから14キロ減は細くは見えないんですが、気にはなる材料でした。同じビッグアーサー産駒勝ったカンチェンジュンガを例に取れば、マイナスと捕らえて良い可能性があります。4コーナーで前の馬が膨れ、その外を通らされるロスがあり、2着ママコチャとは枠順の差なんですが、上積みとしてはどうでしょうか?京王杯スプリングカップが弾けすぎたんで、その反動というのも考えられます。

重賞回顧で触れた通り、2着馬ママコチャとの差は枠順の差が大きいんですが、いくら外回り過ぎたとは言っても、カンチェンジュンガに鋭さ負けしたのはちょっといただけなかったです。勝ち時計が思ってもみないぐらい遅かっただけに、余計気になることです。体重増でレコード勝ちした京王杯スプリングカップから、今回大幅な体重減。ここに敗因があるとすれば、中2週で馬体を戻すには、調教を加減する事が前提となってきます。完調でG1スプリンターズステークス出走とはいかないのではないでしょうか。
阪神02R 未勝利・牝 11.ナムラヒナギク 前走
3着のナムラヒナギクは追って味のなかった前2走から今回は控えて差す競馬。対応して内を伸びたんですが、勝ち馬から0秒8差でDランク相当です。勝つにはワンパンチ足りない、まだそんな気がします。
阪神06R 1勝クラス 7.ウルスクローム 前走
ウルスクロームが距離短縮、3戦目で勝ち上がりました。ウルスクロームはダート1200mを使い出して3着・6着だったんですけれどもね、どちらも入れ込みがスタートの悪さに繋がっていました。今回はパドックでは落ち着いていましたしね、五分のスタートを切れた事が大きかったです。前へ行った2頭もしぶとかったんですけれども、上り600m最速で差し切りました。父はカリフォルニアクロームです。短距離の差し馬としてのですね、資質はありますから、今後はメンタル面の成長があればでしょう。
阪神06R 1勝クラス 10.ペンテリコン 前走
3着ペンテリコンは4番手のインで脚を溜めていました。それでいて2着馬に0秒3差をつけられたのは不満が残ります。ただ、2走前初勝利を挙げた1200mに短縮すれば、前進が描けてきます。

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -