| 開催一覧 | ||
|---|---|---|
| 2025/11/16 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/11/15 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/11/09 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/11/08 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/11/02 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/11/01 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/26 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/10/25 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/10/19 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/10/18 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/10/13 (月) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/12 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/11 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/05 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/10/04 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/09/28 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/27 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/21 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/20 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/15 (月) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/14 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/13 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/09/07 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 札幌 |
| 2025/09/06 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 札幌 |
| 2025/08/31 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/30 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/24 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/23 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/17 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/16 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/10 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/09 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/03 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/08/02 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/07/27 (日) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/07/26 (土) | ||
| 新潟 | 中京 | 札幌 |
| 2025/07/20 (日) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/19 (土) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/13 (日) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/12 (土) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/06 (日) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/07/05 (土) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/06/29 (日) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/06/28 (土) | ||
| 福島 | 小倉 | 函館 |
| 2025/06/22 (日) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2025/06/21 (土) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2025/06/15 (日) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2025/06/14 (土) | ||
| 東京 | 阪神 | 函館 |
| 2025/06/08 (日) | ||
| 東京 | 阪神 | |
| 2025/06/07 (土) | ||
| 東京 | 阪神 | |
| 2025/06/01 (日) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/05/31 (土) | ||
| 東京 | 京都 | |
| 2025/05/25 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/24 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/18 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/17 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/11 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/10 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/04 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/05/03 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 新潟 |
| 2025/04/27 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/04/26 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 福島 |
| 2025/04/20 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2025/04/19 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2025/04/13 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2025/04/12 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 福島 |
| 2025/04/06 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/04/05 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/03/30 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/29 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/23 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/22 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/16 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/15 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 中京 |
| 2025/03/09 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/03/08 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | |
| 2025/03/02 (日) | ||
| 中山 | 阪神 | 小倉 |
| 2025/03/01 (土) | ||
| 中山 | 阪神 | 小倉 |
| 2025/02/23 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/22 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/16 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/15 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/10 (月) | ||
| 京都 | ||
| 2025/02/09 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/08 (土) | ||
| 東京 | 小倉 | |
| 2025/02/02 (日) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/02/01 (土) | ||
| 東京 | 京都 | 小倉 |
| 2025/01/26 (日) | ||
| 中山 | 中京 | 小倉 |
| 2025/01/25 (土) | ||
| 中山 | 中京 | 小倉 |
| 2025/01/19 (日) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/18 (土) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/13 (月) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/12 (日) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/11 (土) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/06 (月) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 2025/01/05 (日) | ||
| 中山 | 中京 | |
| 馬場コメント | |
|---|---|
| 芝 | 4回中山は先週で開催を終えました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は、土日ともにマイナス2秒6でした。遡って9日間の馬場差を確認しておきますと、雨の影響を受けた開催日もありますが、ほとんどマイナス2秒を超えて速い時計の出るコンディションでした。 中間の雨量は0ミリ。今回の中山開催で、週末にかけて雨が降らなかったのは初めてのことです。競馬前日の金曜に33.5ミリの雨が降った先々週でさえ、土曜の朝は良馬場に回復していた事からも、雨の影響を受けなかったことで、高速馬場に拍車がかかる事も想像できました。もちろん、先週も超高速の範囲内ではあるんですが、完全な良馬場に回復した。1週目・3週目の日曜、2週目3日間開催の月曜と比較して若干ではありますが、時計を要して来ています。レースのコース取りには影響しないにしても、見た目・馬場の内側は荒れて見えても来ています。それでも高速なんで、前有利・内有利は変わらない基本線です。脚力の違いがあれば外からの差しも可能なんですが、スプリンターズステークスのようなスローではどうしようもありません。 |
| ダ | 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス0秒8、日曜がマイナス0秒7。1200m対象の数値は土曜がマイナス0秒8、日曜がマイナス0秒7でした。遡って9日間の馬場差を確認しておきますと、全てマイナスの数値で、良馬場でも時計の出やすいレベルでした。また、雨の影響で変動となった開催日が半数を超え、「重」・「不良」になると高速化しました。 雨が降らなかったので砂は乾燥しているんですが、火曜から土曜までほぼ毎日散水している関係から、適度な水分は含まれています。1800m・1200mともに馬場差は同じ数値。乾燥が進んだ分、日曜は0秒1時計を要していて、開催を通して見ると「稍重」から「良」に回復した先々週日曜日に近かったです。速い時計の出やすいコンディションの中でも、水準値に近いだけ差しがよく決まっていました。 |
| タイム分析 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025/09/27 (土) 芝=-2.6 Cコース | |||||||||||||||
| R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
| 2R | T1600 | 良 | ホワイトドラゴン | 牡2 | 未勝利 | 1:33.9 | -1.9 | --- | +0.2 | -2.1 | C | C | 6.78 | ||
| 5R | T1600 | 良 | ギリーズボール | 牝2 | 新馬 | 1:35.8 | -0.3 | -0.4 | +1.4 | -2.1 | SL | C | 9.71 | ||
| 7R | T2200 | 良 | サンカシグレ | 牡3 | 1勝クラス | 2:12.5 | -1.9 | -0.6 | +0.4 | -2.9 | D | C | 6.00 | ||
| 9R | T2000 | 良 | ウイナーズナイン | 牡2 | 芙蓉S | 2:00.3 | -0.8 | -0.2 | +1.6 | -2.6 | E | C | 7.00 | ||
| 10R | T1200 | 良 | ソーダーンライト | 牝3 | 勝浦特別(2勝) | 1:07.6 | -1.2 | --- | +0.4 | -1.6 | D | C | 7.00 | ||
| 11R | T1600 | 良 | ピースワンデュック | 牡4 | 秋風S(3勝) | 1:32.9 | -0.8 | -0.1 | +1.2 | -2.1 | E | C | 6.20 | ||
| 2025/09/27 (土) ダ=-0.8 / 1200m=-0.8 | |||||||||||||||
| R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
| 3R | D1200 | 良 | コパノトーマス | 牡2 | 未勝利 | 1:11.8 | -1.0 | --- | -0.2 | -0.8 | C | C | 6.00 | ||
| 4R | D1800 | 良 | ケントン | 牡2 | 新馬 | 1:55.6 | -0.3 | -0.3 | +0.2 | -0.8 | C | C | 6.00 | ||
| 6R | D1800 | 良 | レディーフランシス | 牝3 | 1勝クラス・牝 | 1:54.8 | +0.8 | -0.2 | +1.4 | -0.8 | E | D | 9.88 | ||
| 8R | D1200 | 良 | ショウナンハクウン | 牡5 | 1勝クラス | 1:11.1 | -0.8 | --- | ±0 | -0.8 | C | D | 7.71 | ||
| 12R | D1200 | 良 | ワンダラー | 牡3 | 2勝クラス | 1:11.4 | +0.1 | --- | +0.9 | -0.8 | E | C | 7.71 | ||
| 逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
| 中山2R 2歳未勝利 注目 |
| 勝ったホワイトドラゴンについて。 |
| 1着:ホワイトドラゴン  |
| 新種牡馬のダノンキングリーには密かに期待しています。現役時、日本ダービーでは当時のレースレコードと同タイムの2着。グランアレグリアを負かした安田記念制覇があり、キズナと同じディープインパクトとStorm Catの配合だからです。受胎率が悪いとのことでね、産駒数が少ないのは残念なんですが、ようやく楽しみな存在が出てきたと思います。内枠から逃げ切ったとは言え、前後半800mを46秒9の47秒0と、ほぼ均一のラップを踏んで、弾むようなフットワークで0秒3差の完勝。馬体もほど良くコンパクト。父の長所を踏襲してバランスが良いですマイラーだと思いますが、マイネルラヴ産駒のお母さんは2000mだったマーメイドステークスで2着もあります。1800mまでならオープンでも期待して良いのではないでしょうか。 |
| 中山5R 2歳新馬 タイムSL |
| 前半が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。 |
| 中山6R 3歳以上1勝クラス・牝 タイムE |
| 基準より1秒4遅い勝ちタイムでした。5着だったパイシャオピンについて。 |
| 5着:パイシャオピン  |
| 中山ダート1800mの新馬戦で6着。その後東京で一変した経緯があって、この一族は東京のダートで良績を残しています。それでも今回中山で人気を集めたのは、昇級戦だった東京のクビ差2着時の勝ち馬、メモリアカフェが3連勝で関東オークスを制した事、小林美駒騎手が騎乗して負担重量が50キロと軽かった事が買われたからだと思います。ただ、内枠から前に行くには脚質的に無理があって、スローの後方待機。3コーナー過ぎに動いたんですが、1列前から差し切った勝ち馬と比べて、コーナーでの加速に限界が感じられました。やはりコーナー4回の中山よりも東京向きなんです。休養明けでも気配は良かったです。今回Eランクの6着だったんですが、東京に移れば勝てるはず。未勝利勝ちが「稍重」。メモリアカフェの2着が「重」馬場。ひと雨振れば鬼に金棒だと思います。 |
| 5着:パイシャオピン 解説推奨 |
| タイム分析で取り上げた馬です。姉や兄を見ると、主に牝馬にはパイ何とかと、そういったネーミングが付けられています。ざっと調べると、パイルーチェは4勝中3勝が東京。パイメイメイは4勝中東京・中京の左回りで2勝。パイリヴレの1勝は東京の新馬戦。牡馬に目を移すと、ショームは5勝中3勝が東京で、トップキャリアであるオープンのバレンタインステークス勝ちも東京。デアフルーグは中山で3連勝した馬ですが、東京でもオープンの青竜ステークス2着などなど中でも東京で1着・2着・4着。中山で6着・5着パイシャオピンの戦績がわかりやすいですよね。東京なら黙って買いと決め付けたいです。 |
| 中山8R 3歳以上1勝クラス 注目 |
| 2着だったピコレッドについて。 |
| 2着:ピコレッド  |
| オープンの青竜ステークスで0秒9差7着を含めて、前3走が東京ダート1600mで徹底先行してのものでした。甘くなる面を、距離短縮で補えると期待されて人気を集めていました。出ムチを入れて2番手に取り付くと、スピードの乗りが良くなって、ショウナンハクウンとの叩き合いの末、クビ差の惜敗です。3着馬を0秒4離しての走破時計は12Rの2勝クラスを0秒2上回っていました。前の馬が600m前半33秒3と飛ばしたんで、勝ち馬とは位置取りの差と見ても良いと思います。532キロの馬体は体型もあるんですが、まだ太く感じられるんで、締まって映るようになれば大幅な前進も可能。祖母が短距離重賞5勝のシーイズトウショウ。本質的に短距離は向いています。東京の1300mから1400mで勝機だと思います。 |
| 中山9R 芙蓉S タイムE |
| 基準より1秒6遅い勝ちタイムでした。6着だったタイダルロックについて。 |
| 6着:タイダルロック  |
| 福島芝2000mの新馬戦を楽勝。雄大なフットワークで目立つ1頭だったんですが、超スローで勝ち時計が2分8秒1。大幅な時計短縮を危惧して今回本命までは打てませんでした。結果としてこれが大きいんですが、スタートが遅く、ルメール騎手も馬任せで後方から。勝負所でも反応を確かめながらの感じで、目一杯には追ってはおらず、直線は外に出す際に狭くなって、最後は流していました。6着とは言っても勝ち馬から0秒4差は悲観するには当たりません。モーリス産駒としては、掛かる面がないのが良いと思います。お母さんのアースライズはダービー馬クロワデュノールの半姉で、オークス4着。あらゆる意味で完成するのは3歳になったからだと思うんですが、今回の敗走は調教代わりのようなもの。これが糧になれば次走は変わり身が期待できますし、東京コースでの走りが見てみたいタイプです。 |
| 中山10R 勝浦特別  |
| 3着:コウセキ 解説危険 |
| 昇級戦の前走、同じ中山芝1200mの汐留特別では逃げてクビ差2着。「稍重」で自身のラップは前後半が35秒1・33秒3の超スローペースでした。今回は良馬場で、前後半がともに33秒8とペースアップして、勝ち時計が速くなった分もあるんですが、2番手追走の勝ち馬には抵抗できず、差した2着馬に捕まって、出遅れて最後方から4着に入ったファビュラススターには肉薄されての3着。メンバーが全体に厚くなった分の違いも大きかったと思います。前走時のようなスローは、短距離戦では稀な例です。特別戦で2着・3着と来ているので、次走も多分人気になると思うんですが、まだそれに見合うだけの中身が伴っていないと思います。 |
| 中山11R 秋風S タイムE |
| 基準より1秒2遅い勝ちタイムでした。 |
| 中山12R 3歳以上2勝クラス タイムE |
| 基準より0秒9遅い勝ちタイムでした。 |
| 解説者:長谷川仁志(馬サブロー専属評論家) |