開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/09/28 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/27 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/21 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/20 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/15 (月) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/14 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/13 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/07 (日) | ||
中山 | 阪神 | 札幌 |
2025/09/06 (土) | ||
中山 | 阪神 | 札幌 |
2025/08/31 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/30 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/24 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/23 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/17 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/16 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/10 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/09 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/03 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/02 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/27 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/26 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/20 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/19 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/13 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/12 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/06 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/05 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/29 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/28 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/22 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/21 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/15 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/14 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/08 (日) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/07 (土) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/01 (日) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/31 (土) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/25 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/24 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/18 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/17 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/11 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/10 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/04 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/03 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/04/27 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/26 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/20 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/19 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/13 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/12 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/06 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/04/05 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 4回阪神も3週目を終えました。芝の馬場差先週2000m対象の数値は土曜がマイナス2秒6、日曜がマイナス2秒5でした。遡って7日間の馬場差を確認しておきますと、全てマイナス2秒台で、変動だった初日を除けば、マイナス2秒5かマイナス2秒6でほとんど動きはなく安定しています。 中間雨が降らず、芝は変わらずに良好な状態を保っています。土曜の馬場差はBコース替わりの分、先々週より0秒1速いコンディション。土曜夜に降ると言われた雨が降らず、日曜は基本的に土曜と変わりないんですが、使用された分だけ0秒1だけ時計を要しています。それでも先々週の3日間競馬と同じ高速馬場。高速でも差し・追い込みが随所に決まっていて、中山よりも偏りが少ないです。最終週もBコースが使用されます。 |
ダ | 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス0秒5、日曜がマイナス0秒2でした。遡って7日間の馬場差を確認しますと、全てマイナスの数値ですが、同じ良馬場発表でも、3日目はマイナス1秒1。7日目はマイナス0秒2と数値に幅があります。 雨が降っていないんで、砂は乾ききっているんですが、馬場差はまだマイナスの範疇です。それでも土曜は今開催で最も時計を要してはいました。日曜の馬場差がさらに標準に近づいたのは、土曜夜に雨が降る予報だったので、土曜に散水しなかった事、日曜になって風が強くなった事などが影響しています。特に午後は向正面から正面への風が強くなって、1800mの前半は向かい風の影響を受けたんですが、午後の1800m2鞍はペース補正でその影響に対応しており、馬場差は分けていません。いずれにしてもパワー型のダート、差しがよく決まってはいました。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/09/20 (土) 芝=-2.6 Bコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
2R | T2000 | 良 | エチゴドラゴン | 牡2 | 未勝利 | 1:59.7 | -2.3 | --- | +0.3 | -2.6 | C | C | -- | ||
5R | T1600 | 良 | グッドピース | 牡2 | 新馬 | 1:35.1 | -0.7 | -0.9 | +0.5 | -2.1 | D | C | -- | ||
7R | T1600 | 良 | アンジョルラス | セ4 | 1勝クラス | 1:33.5 | -1.1 | -0.4 | +0.6 | -2.1 | D | B | -- | ||
8R | T1600 | 良 | アランカール | 牝2 | 野路菊S | 1:33.5 | -0.9 | -0.5 | +0.6 | -2.0 | ○ | D | C | -- | |
10R | T2000 | 良 | グローリーリンク | 牝3 | 夕月特別(2勝) | 1:57.6 | -2.6 | --- | ±0 | -2.6 | C | C | -- | ||
2025/09/20 (土) ダ=-0.5 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
1R | D1800 | 良 | エコロレーヴ | 牡2 | 未勝利 | 1:55.3 | +0.6 | --- | +1.1 | -0.5 | E | D | -- | ||
3R | D1200 | 良 | タカスタカスタカス | 牡2 | 新馬 | 1:13.4 | ±0 | --- | +0.3 | -0.3 | D | C | -- | ||
6R | D1800 | 良 | ハナウマビーチ | 牡3 | 1勝クラス | 1:53.0 | -0.1 | --- | +0.4 | -0.5 | D | C | -- | ||
9R | D1400 | 良 | ハクサンアイリス | 牡3 | 1勝クラス | 1:24.4 | -0.5 | --- | -0.1 | -0.4 | C | C | -- | ||
11R | D1400 | 良 | スターペスカオリ | 牝5 | 大阪スポ(3勝) | 1:24.3 | +0.8 | --- | +1.2 | -0.4 | E | C | -- | ||
12R | D1800 | 良 | カミノレアル | 牡3 | 2勝クラス | 1:52.1 | -0.2 | --- | +0.3 | -0.5 | C | C | -- |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
阪神1R 2歳未勝利 タイムE |
基準より1秒1遅い勝ちタイムでした。 |
阪神7R 3歳以上1勝クラス 注目 |
このレース、メンバーランクはB。勝負の分かれ目はスローペースになったことです。 |
1着:アンジョルラス  |
最後方待機でも折り合いをつけるにはこれしかいないとばかり、アンジョルラスが大外を豪快に突き抜けて1着。 |
2着:ゴールドブレス  |
2着のゴールドブレスはコース替わりの最内を折り合って進んでいました。 |
3着:マイエレメント  |
対して、3着のマイエレメントはスタートでガクンと躓いて、後方に下がったんですが、ここから出して行って、中団を掛かり気味に追走。勝負所で外に出したんですが、馬が前がかりになっているために、どうしても仕掛けが早くなります。一旦は完全に抜け出すんですが、ラストで甘くなりました。発馬を決めてじっくり乗っていれば結果は違っていた可能性があります。休養後は2戦続けて好走。アルテミスステークス5着時は上がり600m32秒8。元々素質上位だけに、勝つのは時間の問題に思います。 |
12着:ロールザダイス  |
そして番組注目馬ロールザダイスは12着でした。序盤は流れに乗っていたんですが、途中から折り合えなくなり、制御不能のように逃げ馬の直後まで進出してしまいました。これでは失速も当然。高レベル相当の前走は前で捌いていたんですが、次走は控えて折り合いに専念するのが得策だと思います。もちろん巻き返す力はあると思います。 |
阪神8R 野路菊S 注目 |
勝ったアランカールについて。 |
1着:アランカール 勝ち馬注目 |
前走福島の新馬戦は相手にも恵まれました。ゴール前で流す余裕は楽勝でしたが、時計自体は遅かったです。今回は1600mに距離を短縮。前向きすぎるとのことで、離れた最後方待機は折り合いを重視したためだと思います。4コーナーで接近して直線は独壇場。抜ける脚が速く、手前の替え方などまだ若さは残るものの、小柄な馬体が8キロでも増えたのは好感が持てます。スローペースで進んでいたのに、勝ち時計は先に取り上げた7Rの3歳以上1勝クラスと一緒です。あちらもメンバーがハイレベルなんで、余裕残しの勝ち方を含めると、評価は下がるモノではありません。エピファネイア産駒の牝馬で、母はオークス馬シンハライト。賢そうな馬です。学習能力も高いはずなんで、流れに乗るのも、容易に感じます。これは牝馬G1を狙える器と、そんな感じがします。 |
阪神9R 3歳以上1勝クラス 注目 |
勝ったハクサンアイリスについて。 |
1着:ハクサンアイリス  |
スタートで腰を落として出遅れ。腹をくくって後方追走。4コーナーで外に出すと、前に離された位置からひと追いごとに伸びて、まとめて差し切りました。順当勝ちでも脚力の違いを感じる勝ち方です。近走を振り返れば、自身のタイムは高レベル対象こそないんですが、中山1200mでタイムランクBの2着。今回と同じ阪神1400mでタイムランクAの3着があります。前走2着もハイペースの2番手追走。勝ち馬よりも中身は濃かったです。ゲートは以前にもミスがあったので練習が必要に思えるんですが、2勝クラスのダート1400mなら通用するだけのインパクトがあります。 |
阪神10R 夕月特別  |
2着:ウィルサヴァイブ 解説推奨 |
前半1000m58秒4、後半が59秒2ですから、流れとしてはハイペースまでは至らないんですが、それでも速い流れに持ち込んで逃げて全体の時計を底上げする、その役割を果たしました。勝ち時計のランクはCになるんですが、仮に勝ったグローリーリンクが秋華賞に出走して人気を集めるようなら、前走中京芝1600mでレコードをマークした事にも増して、今回の時計が指針になる、そんな気がします。ウィルサヴァイブはマイルチャンピオンシップを勝ったブルーメンブラットの孫にあたる血統です。デビューして1400mから1600mを使われていたのも、血統的には頷けるんですが、起点となったのは1600mからいきなり距離延長でオークスに挑戦して、最低人気ながら6着に健闘した事です。前走の札幌戦は1800mで力んで4着だったんですが、広いコースでこのような逃げが打てれば強いという事を証明したのが今回、そう言えるんじゃないでしょうか。次走は広いコース、東京での逃げを見てみたいです。 |
阪神11R 大阪スポーツ杯 タイムE |
基準より1秒2遅い勝ちタイムでした。 |
解説者:長谷川仁志(馬サブロー専属評論家) |