開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/09/28 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/27 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/21 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/20 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/15 (月) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/14 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/13 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/07 (日) | ||
中山 | 阪神 | 札幌 |
2025/09/06 (土) | ||
中山 | 阪神 | 札幌 |
2025/08/31 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/30 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/24 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/23 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/17 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/16 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/10 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/09 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/03 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/02 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/27 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/26 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/20 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/19 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/13 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/12 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/06 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/05 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/29 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/28 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/22 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/21 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/15 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/14 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/08 (日) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/07 (土) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/01 (日) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/31 (土) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/25 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/24 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/18 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/17 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/11 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/10 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/04 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/03 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/04/27 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/26 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/20 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/19 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/13 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/12 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/06 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/04/05 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 4回中山は3週目まで終了しました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス2秒5からマイナス2秒7位への変動、日曜がマイナス2秒8でした。遡って7日間の馬場差を確認しておきますと、雨の影響で変動の開催日が多くなっていますが、終日良馬場の日は全てマイナス2秒を超えています。 木曜と金曜に合計35ミリの雨が降りました。ただ、前2週同様に乾きは早く、土曜朝の時点では良馬場に回復。それでも朝の段階では「稍重」に近く、多少の水分は含んでいました。馬場差は高速の範囲内で速くなっていく変動。Cコース替わりも手伝って、内ち前が猛威を振るって、枠順の差が1日を通して如実に結果として表れていました。その土曜は、10R後にパラッと通り雨が降ったんですが、雨量計には上がらない程度です。その後も雨は降らなかったので、日曜はさらに回復。馬場差は超高速なんですが、2日目・5日目のマイナス3秒0までには至っていません。日曜は外の差しも届いていました。スプリンターズステークスの行われる最終週の今週もCコースが使用されます。 |
ダ | 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス1秒4からマイナス1秒1への変動、日曜がマイナス0秒9からマイナス0秒5への変動。1200m対象の数値は土曜がマイナス1秒2からマイナス1秒0への変動、日曜がマイナス1秒0からマイナス0秒8への変動でした。遡って7日間の馬場差を確認しますと、雨の影響で終日良馬場だった2日目・5日目を除けば、全て馬場差は変動で、総じて時計が出やすくなっています。 雨の影響で土曜は重馬場です。ただ、乾いて行き「稍重」に近かったです。馬場差は中長距離・1200mともに高速に近い範囲から、水準方向に動きました。終盤もマイナス1秒レベルで、速い時計が出やすい馬場です。日曜は「稍重」から始まって、午後は良馬場。1800mはマイナス1秒を切る数値から水準方向へ。1200mは土曜12Rと同じ馬場差から、少しだけ時計を要して行きました。風の影響はないんですが、1200mの方が1800mよりも後ろが届くケースが若干多かった気がします。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/09/20 (土) 芝=-2.5 → -2.7 Cコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
2R | T2000 | 良 | ポルフュロゲネトス | 牡2 | 未勝利 | 2:01.6 | -0.8 | -0.7 | +1.0 | -2.5 | SL | D | -- | ||
4R | T1200 | 良 | ラヴノー | 牝2 | 新馬 | 1:09.1 | -1.0 | -0.3 | +0.2 | -1.5 | C | D | -- | ||
5R | T1600 | 良 | サンブライト | 牝2 | 新馬 | 1:34.8 | -1.3 | --- | +0.8 | -2.1 | D | C | -- | ||
7R | T2000 | 良 | レイヤードレッド | 牡3 | 1勝クラス | 2:00.5 | -0.8 | -0.6 | +1.2 | -2.6 | SL | C | -- | ||
9R | T1200 | 良 | ウチュウノセカイ | 牡2 | カンナS | 1:08.2 | -0.8 | --- | +0.8 | -1.6 | E | D | -- | ||
10R | T2500 | 良 | マイユニバース | 牡3 | 九十九里(2勝) | 2:32.0 | -2.5 | -0.9 | ±0 | -3.4 | C | D | -- | ||
2025/09/20 (土) ダ=-1.4 → -1.1 / 1200m=-1.2 → -1.0 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
1R | D1800 | 重 | ラフレードピエル | 牡2 | 未勝利 | 1:55.7 | +0.1 | --- | +1.5 | -1.4 | E | D | -- | ||
3R | D1200 | 重 | ニシノクードクール | 牝3 | 1勝クラス・牝 | 1:11.5 | -0.4 | --- | +0.8 | -1.2 | E | D | -- | ||
6R | D2400 | 重 | プレシャスデイ | 牡3 | 1勝クラス | 2:35.8 | -0.1 | -0.9 | +0.6 | -1.6 | D | D | -- | ||
8R | D1200 | 重 | アルデショワ | 牝3 | 1勝クラス | 1:11.4 | -0.5 | --- | +0.5 | -1.0 | D | D | -- | ||
11R | D1800 | 重 | ムルソー | 牡4 | バーレー | 1:51.3 | -0.5 | --- | +0.6 | -1.1 | D | C | -- | ||
12R | D1200 | 重 | エコロエイト | 牡4 | 2勝クラス | 1:10.5 | -0.8 | --- | +0.2 | -1.0 | C | D | -- |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
中山1R 2歳未勝利 タイムE |
基準より1秒5遅い勝ちタイムでした。 |
中山2R 2歳未勝利 タイムSL |
前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。 |
中山3R 3歳以上1勝クラス・牝 タイムE |
基準より0秒8遅い勝ちタイムでした。3着だったシルフレイについて。 |
3着:シルフレイ  |
好発後、周囲の動きを察知して控えます。4コーナーでは手応え満点。スペースさえ空けば突き抜けて来ると思え、実際その通りになりました。ただ、前半600m33秒2のハイペース。この仕掛けでも早くて、中団追走の勝ち馬、後方外の2着馬に交わされてクビ・クビ差の惜敗でした。展開に泣いた口です。休み明けでも小柄な牝馬の体重増は好感が持てました。課題は少しテンションが高かった事ですが、この辺りは使えば変わると思います。東京1300mに良績があるので、そこで狙いたいです。中2週、東京3日間開催の月曜に適鞍があります。 |
中山5R 2歳新馬 注目 |
6着だったレフティサーリについて。 |
6着:レフティサーリ  |
スタートが遅く、出して行っても中団の候補寄り。4コーナーで大外に出すと、上がり最速の末脚で伸びて3着の1番人気スイープセレニティに0秒1差まで詰めて来ました。芝は内有利が顕著だったこの日の傾向通り、上位馬は全て内を通ったもの。距離ロスを考えると、この価値は高いと思います。栗東西園正都厩舎所属で、エピファネイア産駒の牝馬。408キロと小柄なんですが、調教では好時計が出ていました。母はオルフェーヴル産駒で芝で3勝。マイルチャンピオンシップ制覇のサダムパテック、ヴィクトリアマイル制覇のジュールポレールの半妹に当たります。小さいので、次走が関西圏か東京かは微妙なんですが、馬体を維持できれば前進必至。距離は東京でも京都でも1400mが合う気がしています。 |
中山7R 3歳以上1勝クラス タイムSL |
4着だったコスモイシュタルについて。 |
4着:コスモイシュタル  |
内枠天国の傾向に沿って、内の好位直後。手応えもあったんですが、直線では1着馬・2着馬・5着馬の後ろに入って待たされます。終えず内に入って、失速気味の5着を交わしましたが、最後の最後まで満足に追う事ができませんでした。強引にでも外に出していれば3着馬のようにね、脚を余す事はなかったんでしょうが、とにかく消化不良の一戦になってしまいました。これで4戦連続の4着なんですが、紫苑ステークス2着のジョスランとか、先々週の2勝クラス2着のブルーマエストロなど強い相手と戦っていて、黄菊賞ではミュージアムマイル・ヤマニンブークリエ、つまりセントライト記念1・2着馬に次ぐ3着もあります。どこに出てきても1勝クラスでは上位なので、見直したいです。 |
中山9R カンナS タイムE |
基準より0秒8遅い勝ちタイムでした。5着だったランドスターについて。 |
5着:ランドスター  |
内・前有利のコース替わり、この馬は外枠に泣いた口でした。上位4頭は2番から6番の馬番でもありました。枠なりに外を回らされて5着止まり。上がり600mのタイムは2番手から抜け出した勝ち馬と最速タイですから、抜けた脚で追い込んだわけではないんですが、それでも外外の距離ロスは大きかったと思います。4着だった1400mのダリア賞で少し甘くなった事から、200mの距離短縮で期待されたんですが、道中を追っつけて追走した訳ではなく、抱えて運べていたので適性は高いと見ます。1400mでも自己条件なら格好をつけそうですが、1200mにこだわって狙いを立てたいですね。ローカル戦とか、暮れの中山辺りになります。 |
中山11R イサ殿下御来場記念  |
4着:ハビレ 解説推奨 |
詰めの甘さがあっても、中山ダートは4戦3連対。陣営はハミ受けが良化したと好感触だったのに加えて、モレイラ騎手騎乗とあって期待が高まりました。スタート一息も巻き返して中団。4コーナーも中を割って外に出したように、ロスなく乗られていました。それが直線はマンマリアーレを交わすのがやっと。後方から大外のブレイクフォースにも差されています。マーチステークス以降の5戦は今回を含めて、全て人気を着順を下回っており、この間の印象と今回も変わりありませんでした。東京は上がりが速くなりがちで詰めきれない。人気先行の典型で、もうそろそろ疑った方が良いと感じてもいます。 |
中山12R 3歳以上2勝クラス 注目 |
3着だったグランオルカについて。 |
3着:グランオルカ  |
新馬戦2着のあと新潟・中山と1200mを連勝。1勝クラスはタイムタイムランクBでした。この後、骨折で1年3ヶ月の休養。復帰後は気性の難しさが出て、ハミ受けに弊害があります。3戦して5着がベストで、前走の阪神ではタイムオーバーを期していました。その後去勢したんですが、併せ馬では遅れが目立って、復調に手間取っている印象もありました。今回はブリンカーを初めて着用。中団で口向きの悪さも見られたんですが、3コーナーからは集中して走れており、直線で3着まで追い上げてきました。去勢効果はわからないんですが、ブリンカー効果はあったと思います。あとは調教で普通に動けるようになれば、このクラスは勝てるはずです。 |
解説者:長谷川仁志(馬サブロー専属評論家) |