2025年4回中山3日目

開催一覧
2025/09/28 (日)
中山 阪神
2025/09/27 (土)
中山 阪神
2025/09/21 (日)
中山 阪神
2025/09/20 (土)
中山 阪神
2025/09/15 (月)
中山 阪神
2025/09/14 (日)
中山 阪神
2025/09/13 (土)
中山 阪神
2025/09/07 (日)
中山 阪神 札幌
2025/09/06 (土)
中山 阪神 札幌
2025/08/31 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/30 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/24 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/23 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/17 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/16 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/10 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/09 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/03 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/02 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/27 (日)
新潟 中京 札幌
2025/07/26 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/20 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/19 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/13 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/12 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/06 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/05 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
  馬場コメント
 4回中山は2週目まで終了しました。3日間開催だった先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒6からマイナス2秒2への変動、日曜がマイナス2秒5からマイナス2秒9への変動、月曜がマイナス3秒0でした。ここまで5日間の馬場差を確認しておきますと、2週ともに雨の影響を受けていますが、終日良馬場の開催日は全てマイナス2秒を超えています。
 東京ゲリラ雷雨を襲っても、中山は木曜が20.5ミリ、金曜が12ミリの雨量でした。乾き始めた金曜深夜、日付が土曜に変わって朝方にかけて、38.5ミリの激しい雨が降りました。土曜の馬場発表は「稍重」。馬場差は高速レベルですが、この開催では最も時計を要す数値から始まって、高速化していく変動です。日曜はより乾いた状態からさらに速くなっていく変動。そして月曜日は先々週日曜日の超高速レベルに戻りました。ペースによっては差しも台頭していますが、全体で見ると逃げ・先行馬が残るケースが圧倒的に多く、日曜は6鞍中4鞍が逃げ切りでした。今週からの後半2週はCコースが使用されます。
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス2秒4からマイナス2秒1への変動、日曜がマイナス1秒9からマイナス1秒7への変動、月曜がマイナス1秒3。1200m対象の数値は土曜がマイナス2秒0からマイナス1秒6への変動、日曜がマイナス1秒5からマイナス1秒2への変動、月曜がマイナス1秒1でした。遡って5日間の馬場差を確認しておきますと、雨の影響を受けて、ダートも時計が出やすくなっており、先週は全てマイナス1秒を超えていました。
 木曜日から土曜朝方にかけての71ミリの雨の影響から、土曜のダートはたっぷりと水分を含んでいて、馬場差発表は「不良」でした。11R時には「重」に回復したんですが、馬場差は1800m・1200mともにマイナス2秒台から始まって、少しずつ時計を要していく変動です。「稍重」に回復した日曜もパターンは同じで、中距離・短距離ともにマイナス1秒台の中で水準方向に向かう変動でした。良馬場の月曜は乾いて、日曜よりさらに時計を要して行ったんですが、距離を問わず時計の出方はまだ速かったです。月曜の馬場差は一律対象です。時計が速いんで、前有利なのは確かなんですが、展開や脚力次第で後ろの方も届いていました。


  タイム分析
 2025/09/13 (土)  芝=-1.6 → -2.2  Bコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R T1600 マーゴットブロー 牡2 未勝利 1:35.0 -0.8 -0.1 +0.4 -1.3 D D --
5R T1600 スタートレイン 牝2 新馬・牝 1:36.0 -0.1 -0.5 +0.8 -1.4 D C --
6R T2000 メイショウハチコウ 牡2 新馬 2:03.1 +0.4 -0.7 +1.5 -1.8 SL D --
10R T1200 モンシュマン 牡4 汐留特別(2勝) 1:08.3 -0.5 -0.5 +0.3 -1.3 D C --
12R T2000 ミクニインスパイア 牡3 1勝クラス 2:00.4 -0.9 -1.0 +0.3 -2.2 C D --
 2025/09/13 (土)  ダ=-2.4 → -2.1 / 1200m=-2.0 → -1.6
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1800 デールエルバハリ 牝2 未勝利・牝 1:53.8 -1.8 --- +0.6 -2.4 D D --
3R D1200 ダンケルド 牡3 未勝利 1:10.6 -1.8 --- +0.2 -2.0 C C --
7R D1800 アルデラックス 牡3 未勝利 1:53.8 -0.9 --- +1.3 -2.2 E C --
8R D1200 アシャカトベ 牡3 1勝クラス 1:10.2 -1.7 --- ±0 -1.7 C D (8.00)
9R D2400 ベルベルコンパス 牡3 松戸特H(2勝) 2:36.1 +1.1 -1.1 +2.8 -2.8 SL D --
11R D1200 ユキマル 牡5 初風S(3勝) 1:09.9 -0.8 --- +0.8 -1.6 E D --

中山1R 2歳未勝利 注目
 2着だったパレスノハレブタイについて。
2着:パレスノハレブタイ 
 新潟の新馬戦は先行したんですが、馬体が重くて7着。一度実戦を使ってマイナス8キロ。絞れて一変の余地はありました。積極的に2番手を追走。4コーナーで逃げたジャストビコーズを1秒8差5着に失速させて、直線は後続を離します。前後半の800mが48秒9-52秒1のハイペースだったことを考えれば、ハナ差で差し切った勝ち馬より価値が高いと思います。しかも、こちらの方が3キロ負担重量が重かったです。父はデクラレーションオブウォー、半姉でミスターメロディ産駒、阪神ジュベナイルフィリーズ5着のスリールミニョンとはタイプが違うんですが、実戦駆けの気性は共通しています。走破時計はあくまで牝馬限定の範囲内なんですが、ラップ内容からは牡馬相手でもメンバー一つでやれて良いと思います。
中山3R 3歳未勝利 注目
 勝ったダンケルドについて。
1着:ダンケルド 
 前走、新潟芝1400mをハイペースで逃げて0秒5差7着に失速。5戦目にして初めての馬券対象外となっていました。ただ、新潟を開幕週の1走だけで切り上げたのは正解。状態の良さが見て取れました。ミッキーアイル産駒は、基本的に芝・ダート兼用。初めてだったダートへの適性も高かったと思うんですが、一番のポイントは1200mに距離を短縮した事です。スピードは十分ですがワンペース。控えて折り合いに苦労、あるいはガツンと引っかかって逃げてしまう。そんな繰り返しだったんで、この距離をチョイスして2番手から進めたのは大きな収穫でした。芝でもダートでも1200mで連戦してくれば昇級しても楽しみです。
中山6R 2歳新馬 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
中山7R 3歳未勝利 タイムE
 基準より1秒3遅い勝ちタイムでした。
1着:アルデラックス 通信簿
 1番人気1着でした。なお前走から6ヶ月以上間隔が空いていますので、評価の対象外です。4コーナー手前から外を回って追い上げて、手応えは良くなかったんですが、ねじ伏せるような差し切り勝ち。およそ8ヶ月ぶりでも力が違いました。使って状態が上がれば1勝クラスでも通用すると思うんですが、今回の勝ち時計はあくまで低レベル相当なんでね、取り扱いは慎重にお願いしたいと思います。
中山9R 松戸特別 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
中山11R 初風S タイムE
 基準より0秒8遅い勝ちタイムでした。
中山12R 3歳以上1勝クラス 注目
 勝ったミクニインスパイアについて。
1着:ミクニインスパイア 勝ち馬注目
 デビュー4戦目の前走、「稍重」だった函館芝2000mの未勝利戦を5馬身差の楽勝。今回も「稍重」なんですが、前走よりは速い時計の出る馬場でした。外外を回って、中団追走からの差し切り。着差が半馬身しか開いてないのはスローのためで、2着のゲンジとは同じ3歳牡馬で3キロ負担重量が重かったです。さらに一息入れた後で、パドックで緩さを感じられる作りでした。諸々の意味で、次走以降の良化が期待できます。アドマイヤマーズ産駒でも大跳びだけに中距離が理想。ニュージーランドトロフィーを勝った半兄のエエヤンは気性がカリカリしていましたが、この馬はどっしりしていて、同じ半兄でも地方所属の身で京成杯を勝ったプレイアンドリアルに近いです。こちらのプレイアンドリアルに似た感が、より大物感があります。

解説者:長谷川仁志(馬サブロー専属評論家)

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -