2025年3回新潟3日目

開催一覧
2025/10/13 (月)
東京 京都
2025/10/12 (日)
東京 京都
2025/10/11 (土)
東京 京都
2025/10/05 (日)
東京 京都
2025/10/04 (土)
東京 京都
2025/09/28 (日)
中山 阪神
2025/09/27 (土)
中山 阪神
2025/09/21 (日)
中山 阪神
2025/09/20 (土)
中山 阪神
2025/09/15 (月)
中山 阪神
2025/09/14 (日)
中山 阪神
2025/09/13 (土)
中山 阪神
2025/09/07 (日)
中山 阪神 札幌
2025/09/06 (土)
中山 阪神 札幌
2025/08/31 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/30 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/24 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/23 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/17 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/16 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/10 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/09 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/03 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/02 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/27 (日)
新潟 中京 札幌
2025/07/26 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/20 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/19 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/13 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/12 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/06 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/05 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
  馬場コメント
 3回新潟は先週で開催を終了しました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒3、日曜がマイナス1秒2。直線1000mは土曜はレースがなく、日曜はマイナス0秒6でした。遡って8日間の馬場差を確認しますと、雨の影響を受けた前の開催6日目を除いて全てマイナス1秒を超えていますが、開催が進むにつれ、水準方向へ近づいていきました。
 木曜以降はほとんど雨は降らず、土曜の午前中に弱い雨が一瞬だけ降ったものの、雨の影響はない馬場。とは言え芝の傷みはかなり進んでおり、1週前より結構時計が掛かるようになりました。もう土曜日から最内を通る馬は少なく、通っても失速していましたが、特に日曜の後半は直線の内側はもうほとんど使われていないような状況になりました。
直線1000mは内側の傷みの影響はないものの、周回コースのレースでもかなり外を走るようになった影響で芝が傷み、こちらも1週前より時計が掛かるようになりました。
 先週の馬場差1800m対象の数値は、土日ともにマイナス0秒1。1200m対象の数値は、土日ともにマイナス0秒5でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、まず1800mは雨の影響を受けた前の開催6日目を除いて、水準かそれに近いレベルです。1200mは全てマイナスですが、先週は水準方向へ動きました。
 木曜以降はほとんど雨が降らず、土曜の午前中に一瞬弱い雨が降りましたが、雨の影響はない馬場。早朝の含水率は1週前より高かったんですが、レースは乾いた馬場で行われ、1週前より時計が掛かるようになりました。


  タイム分析
 2025/08/30 (土)  芝=-1.3  Aコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
3R T1800 ドナルンバ 牝2 未勝利 1:47.8 +0.1 -0.2 +1.1 -1.2 E C 6.67
5R T1400 ミツカネベネラ 牝2 新馬 1:23.1 +0.3 --- +1.2 -0.9 E D 7.10
6R T1800 キョウエイグッド 牡3 未勝利 1:47.5 +0.4 -0.4 +1.2 -1.2 E D 8.67
7R T1400 ライネリーベ 牝3 未勝利 1:21.5 -0.7 --- +0.2 -0.9 C C 8.11
9R T1400 ポッドロワール 牡3 新発田城(1勝) 1:20.7 -1.0 --- -0.1 -0.9 C D 7.78
10R T1800 アスクセクシーモア 牡3 赤倉特H(2勝) 1:48.2 +2.4 -1.3 +2.3 -1.2 SL C 5.33
11R T2200 ゲルチュタール 牡3 日本海S(3勝) 2:12.1 +0.1 -0.5 +1.0 -1.4 E C 5.75
 2025/08/30 (土)  ダ=-0.1 / 1200m=-0.5
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R D1800 ファイアマン 牡2 未勝利 1:55.7 +1.1 --- +1.2 -0.1 E D 5.00
4R D1800 ライヴスプーン 牝3 未勝利 1:53.7 +0.1 --- +0.2 -0.1 C C 6.57
8R D1800 カゼノタカトシ 牡3 1勝クラス 1:54.3 +1.5 --- +1.6 -0.1 E C 8.40
12R D1200 ミスエル 牡4 1勝クラス 1:12.0 +0.1 --- +0.6 -0.5 D D 10.89

新潟2R 2歳未勝利 タイムE
 基準より1秒2遅い勝ちタイムでした。
新潟3R 2歳未勝利 タイムE
 基準より1秒1遅い勝ちタイムでした。
新潟5R 2歳新馬 タイムE
 基準より1秒2遅い勝ちタイムでした。
新潟6R 3歳未勝利 タイムE
 基準より1秒2遅い勝ちタイムでした。
新潟8R 3歳以上1勝クラス タイムE
 基準より1秒6遅い勝ちタイムでした。2着だったミダースについて。
2着:ミダース 
 直線に入ったところでですね、シャドウキャッスルが前が詰まりそうな位置にいて、それを避けるために外へ出した時にミダースの前をカットしました。急ブレーキをかけるような大きな不利ではなかったんですが、その後しばらくエンジンが掛からない感じで下がりそうになっていたんですが、エンジンが掛かるとよく伸びて2着まで盛り返してきました。1勝目は昨年夏の新潟ダート1800mで、スムーズな競馬ができれば新潟でも問題ないんですけども、コースとしては東京が合いそうです。東京の3歳未勝利戦で3着・2着・3着と勝ち切れなかったんですが、これらは全て1600mでした。東京ダート2100mはかなり合うと思います。次走がね、中山のダート1800mでも圏内だと思いますが、単勝を買えるのは東京2100mだと思います。
新潟9R 新発田城特別 
11着:バシレイア 通信簿
 8番人気11着でした。スタートは今までで一番良かったが、距離延長を気にしてか出して行かず、引いての競馬。そのせいか序盤から頭を上げて力んでしまい、あまりリズムの良い走りには見えなかった。初距離だった事もあり、やや守りに入った競馬。現状1200mの方がシンプルで攻めた競馬ができそうだ。
新潟10R 赤倉特別 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
新潟11R 日本海S タイムE
 基準より1秒0遅い勝ちタイムでした。

解説者:大川浩史(日刊競馬)

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -