開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/10/05 (日) | ||
東京 | 京都 | |
2025/10/04 (土) | ||
東京 | 京都 | |
2025/09/28 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/27 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/21 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/20 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/15 (月) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/14 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/13 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/09/07 (日) | ||
中山 | 阪神 | 札幌 |
2025/09/06 (土) | ||
中山 | 阪神 | 札幌 |
2025/08/31 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/30 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/24 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/23 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/17 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/16 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/10 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/09 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/03 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/02 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/27 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/26 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/20 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/19 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/13 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/12 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/06 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/05 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/29 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/28 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/22 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/21 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/15 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/14 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/08 (日) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/07 (土) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/01 (日) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/31 (土) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/25 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/24 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/18 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/17 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/11 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/10 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/04 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/03 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/04/27 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/26 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/20 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/19 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/13 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/12 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/06 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/04/05 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 2回札幌も先週が開幕週でした。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス0秒5からマイナス1秒1への変動、日曜がマイナス1秒2でした。連続開催ですので、遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、雨の影響によって時計の出方が安定せず、先々週日曜の終盤はプラスの数値になりました。 月曜から連日ですね、断続的に雨が降った影響で土曜は「稍重」でスタートしました。徐々に乾いて9R以降は良馬場に回復しています。馬場差は後半ほど速い時計が出る変動なんですが、良馬場になった9R以降は一定でした。日曜は土曜の後半よりもさらに乾いて少しだけ速い時計が出るようになりました。2回札幌は3週で行われ、今週まではBコース。最終週だけはCコースが使用されます。 |
ダ | 先週の馬場差1700m対象の数値は土曜がマイナス1秒8からマイナス1秒1への変動、日曜がマイナス0秒7でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、ダートも雨の影響で、時計の出方は安定していませんが、全てマイナスの数値で、終日良馬場の日はマイナス1秒台にはなっていません。 月曜から土曜日まで連日断続的に雨が降り、土曜は4Rまでが「重」主で、8R以降は「稍重」。従って、馬場差は後半ほど時計が掛かるようになる変動なんですけども、最後の12Rでもまだマイナス1秒台でした。日曜はさらに乾いて土曜の後半よりは時計が掛かるようになりました。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/08/24 (日) 芝=-1.2 Bコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
2R | T1500 | 良 | レッドスティンガー | 牡2 | 未勝利 | 1:29.8 | -0.5 | -0.2 | +0.2 | -0.9 | C | C | (3.00) | ||
4R | T2600 | 良 | レイデラティエラ | 牡3 | 未勝利 | 2:42.5 | -0.9 | --- | +0.7 | -1.6 | D | D | 6.50 | ||
5R | T2000 | 良 | ミスティックレナン | 牡2 | 新馬 | 2:04.5 | +0.7 | -0.9 | +1.0 | -1.2 | SL | C | 7.86 | ||
6R | T1200 | 良 | ユキノエミリオ | 牡3 | 未勝利 | 1:09.4 | -0.8 | --- | -0.1 | -0.7 | C | C | 4.43 | ||
9R | T2000 | 良 | コスモアバンサ | 牡5 | ルスツ特(1勝) | 2:01.3 | -0.8 | --- | +0.4 | -1.2 | D | C | 8.33 | ||
11R | T1200 | 良 | パンジャタワー | 牡3 | キーンラ(G3) | 1:08.2 | -0.4 | --- | +0.3 | -0.7 | D | C | 5.50 | ||
12R | T1800 | 良 | ピンクジン | 牝5 | WASJ第4(2勝) | 1:48.7 | +0.2 | -0.3 | +1.0 | -1.1 | E | C | 6.00 | ||
2025/08/24 (日) ダ=-0.7 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
1R | D1700 | 良 | マーゴットサンズ | 牝2 | 未勝利 | 1:47.1 | -0.3 | --- | +0.4 | -0.7 | D | C | 4.88 | ||
3R | D1700 | 良 | ジョードリウム | 牡3 | 未勝利 | 1:46.5 | ±0 | --- | +0.7 | -0.7 | D | C | 7.44 | ||
7R | D1000 | 良 | タミゼ | 牝4 | 1勝クラス | 0:59.4 | +0.4 | --- | +0.8 | -0.4 | E | D | 9.75 | ||
8R | D1700 | 良 | エンプレスフレーム | 牝3 | 1勝クラス・牝 | 1:45.6 | -0.1 | --- | +0.6 | -0.7 | D | D | 6.57 | ||
10R | D1700 | 良 | ベルギューン | 牝3 | WASJ第3(2勝) | 1:45.5 | +0.6 | --- | +1.3 | -0.7 | E | D | 10.17 |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
札幌5R 2歳新馬 タイムSL |
前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。 |
札幌7R 3歳以上1勝クラス タイムE |
基準より0秒8遅い勝ちタイムでした。 |
札幌10R WASJ第3戦 タイムE |
基準より1秒3遅い勝ちタイムでした。4着だったチュウワクリスエスについて。 |
4着:チュウワクリスエス  |
これまでの2勝はどちらも大外枠から逃げ切ったものです。内枠からハナを切っても並ばれると急に失速したり、馬群に入った時には全く力を出せなかったりだったので、内枠の今回はどうなるかと注目していたんですけども、スタート直後に軽く仕掛けてハナを切ったものの、3コーナーと4コーナーの中間で外から交わされて2番手になりました。この交わされた時に並んでいた時間が短かったので耐えられた可能性もあり、さらに交わされると一気に差が開いたので、砂を被る事もなかったんですが、直線でですね、内と外から同時に交わされてもひるんだ感じじゃなく、急に失速もしませんでした。4着とは言え、タイムランクEのレースで勝ち馬から1秒差ですから、強調材料には欠けますが、揉まれ弱さが大分なくなっている事は示しました。強引にハナを切る必要がないのなら、好走確率は上がるはずです。 |
札幌11R キーンランドC 重賞 |
タイムランクがD・メンバーランクはCでした。さぁまずスタートですが、馬群の中から2頭が抜け出して行きます。ウインカーネリアン、一歩目で少し体勢を崩していましたけどね、押して出して行き、しばらくはフィオライアと併走になっていましたが3コーナーでは単独先頭。ナムラクララは序盤に折り合いに苦労している感じで、なだめているうちに位置が少し下がりましたね。600m通過が33秒6、良馬場の重賞としては遅くはないが、速すぎでもなく先行している各馬の手応えは楽でしたね。3コーナーから4コーナーにかけても前に動きはなかったんですが、少し出遅れて中団追走となっていたパンジャタワーが外からジワジワと差を詰めてきて先行集団のすぐ後ろに接近していました。そして直線、直線でウインカーネリアンがスッとリードを広げ、2番手に3頭が一緒に並びましたね。3頭の中で一番内のペアポルックスが追い出すと、前に出てウインカーネリアンを追ったんですが、外のカルプスペルシュも負けじと伸びました。しかし、この2頭がウインカーネリアンを交わす前から外のパンジャタワーの勢いが目立っていて、ペアポルックスが一瞬は先頭に立ちましたけども、パンジャタワーがまとめて交わして1着。その後カルプスペルシュもウインカーネリアンを交わして3着、さらにナムラクララもウインカーネリアンを交わして4着に入りました。 |
1着:パンジャタワー  |
2番人気パンジャタワーが勝ちました。少し出遅れましたけどもね、押して追い上げるような事はせず、中団追走。楽な手応えで外を回って前との差を詰め、直線でしっかり伸びました。1600mのG1を勝った後でしたけども、マイラーというよりはスプリンターというイメージを再確認できた勝ちっぷり。次走はねオーストラリアの1500mなんですけどもね。そこでどういう結果になるかは想像しにくいですけども、その後にまた短距離路線に戻ってくるなら主役になると思います。 |
2着:ペアポルックス  |
そして2着はペアポルックスでした。以前はですね、スローペースの先行で好走する事が多かった馬なんですけども、青函ステークス・今回と展開に恵まれたとは言えない好走を続け、成長を感じます。ただ、スローの先行でなくてもオープンで好走したというのは、直線に急勾配の上り坂がないコースばかりです。中山などの坂コースでハイペースになると、まだどうなるかわからないですね。 |
3着:カルプスペルシュ  |
3着は接戦でしたが3番人気カルプスペルシュが入りました。好スタートを切って楽に前につけて直線でも伸びているんですけども、同じようなレース運びだったペアポルックスには伸び負けしました。とは言え、ペアポルックスよりもずっと外を回っていた訳で、悲観するような内容ではないと思います。体重が今回20キロ増えてましたけどもね、前走が減りすぎだっただけで太めではなかったと思います。 |
4着:ナムラクララ  |
4着はナムラクララです。ダッシュ良く出て行ったんですけども、行きたがる感じになって、なだめているうちに1列下がりましたね。4コーナーでは1列前にいた2着・3着馬より外を回っており、その差が出たと思います。本当はこの3列目というのは理想ではなかったはずで、位置やコース取りの差による惜敗だと思います。という事で、2着・3着馬とは互角の評価ができると思います。 |
5着:ウインカーネリアン  |
それから逃げたウインカーネリアン1番人気でしたが5着でした。スタートで体勢を崩したんですけども、単独先頭になってからは楽なペースだったはずです。しかも57キロでこの結果は物足りないですけどもね、結局仕上がり万全ではなかったのかなと思いますね。決定的に衰えたとは思えません。 |
11着:レイピア  |
それからレイピア11着でした。前走、超スローペースだったんですけども、そこを勝った直後でした。その前走よりは大分速い流れとなって、折り合いが楽になったというよりは追走に苦労していましたね。根本的に速い流れが苦手という訳ではないんですけども、前走とのギャップに対応できなかったという印象です。という事で、次走危険馬としていた久光さんが正解でしたね。 |
11着:レイピア 通信簿 |
6番人気11着でした。いつもほど位置が取れず後方からになったが、内枠で距離ロスがなく回れた割に、直線いざ追い出してからも反応がなかった。自分の競馬ができなかった事自体が、クラスの上がった影響に思える。このレベルで戦えるようになるには、数戦揉まれてからになりそう。 |
12着:クファシル  |
そしてクファシル12着でした。スタート直後からね、ジョッキーが手を動かしていたんですけども前には行けず、後ろでジッとしていて直線で一か八かという感じで内を狙ってですね、内は空いていたんですけども伸びなかったですね。前が楽な展開でこの位置になってしまっては厳しかったと思います。 |
札幌12R WASJ第4戦 タイムE |
基準より1秒0遅い勝ちタイムでした。 |
解説者:大川浩史(日刊競馬) |