2025年3回新潟1日目

開催一覧
2025/10/05 (日)
東京 京都
2025/10/04 (土)
東京 京都
2025/09/28 (日)
中山 阪神
2025/09/27 (土)
中山 阪神
2025/09/21 (日)
中山 阪神
2025/09/20 (土)
中山 阪神
2025/09/15 (月)
中山 阪神
2025/09/14 (日)
中山 阪神
2025/09/13 (土)
中山 阪神
2025/09/07 (日)
中山 阪神 札幌
2025/09/06 (土)
中山 阪神 札幌
2025/08/31 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/30 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/24 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/23 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/17 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/16 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/10 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/09 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/03 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/02 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/27 (日)
新潟 中京 札幌
2025/07/26 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/20 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/19 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/13 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/12 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/06 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/05 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
  馬場コメント
 3回新潟は先週が開幕週でした。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒7、日曜がマイナス1秒6。直線1000mは土曜はレースがなく、日曜がマイナス0秒8でした。連続開催ですので、遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、夏の開催序盤はマイナス2秒台でしたが、徐々に水準方向に動いています。
 火曜以降は雨が降らず、土日とも完全な良馬場でしたが、Aコース5週目となり芝の傷みが進んで少しずつ時計が掛かるようになってきました。とは言え、先週土曜より先々週の日曜の方が時計は掛かっていたんですが、先々週の日曜は風の影響がありました。馬場状態そのものとしては1週前より時計が掛かるようになっています。特に内回りの直線にあたる部分の内側が傷んでおり、そこで最内を通る馬は非常に少なかったんですけども、そこを通った馬は伸びを欠いていました。
直線1000mに関しては外ラチ沿いの芝の傷みは進んでいないので、馬場差は先々週の土曜と同じ。先々週の日曜は繰り返しになりますが、風の影響がありました。連続開催6週目となる今週も引き続きAコースが使用されます。内側を避ける傾向はさらに強くなるはずで、良馬場でも少し先週より時計が掛かるようになるはずです。
 先週の馬場差1800m対象の数値は、土日ともにマイナス0秒3。1200m対象の数値は、土日ともにマイナス0秒9でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、まず1800mは終日良馬場の日は水準に近いレベルで推移しています。一方、1200mはここまで全てマイナスの数値で、先週はマイナス1秒に近いレベルになりました。
 火曜以降は雨が降らず、土曜早朝の含水率は2%台でした。同じ良馬場でも1週前の日曜よりかなり下がっていたんですが、レースが行われてる時の馬場はそこそこ湿り気がある見た目をしており、巻き上がる砂煙も多くなかったですね。かなり水をまいたのだと思われます。そのため、早朝の含水率が低くても速い時計が出るようになっていました。


  タイム分析
 2025/08/23 (土)  芝=-1.7  Aコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R T2000 ストロングエース 牡2 未勝利 2:04.8 +2.7 -0.5 +3.9 -1.7 E E (5.50)
3R T1600 ミッキーソルジャー 牡3 未勝利 1:34.7 +0.3 -0.7 +1.0 -1.4 SL C 5.29
4R T1800 ミエノフェアリー 牝3 未勝利・牝 1:46.1 -1.0 -0.8 -0.3 -1.5 C C 5.60
5R T1600 ローザレイア 牝2 新馬 1:38.6 +3.4 -1.3 +3.5 -1.4 SL C 6.00
7R T1800 クラッシファイド 牡4 1勝クラス 1:47.7 +1.2 -0.9 +1.8 -1.5 SL C 6.80
10R T1400 ラテラルシンキング 牡5 飯豊特別(2勝) 1:20.5 -0.7 --- +0.5 -1.2 D D 6.80
12R T1600 ブルーベリーフィズ 牝3 1勝クラス 1:33.0 -0.9 -0.2 +0.3 -1.4 C D (6.80)
ギフテッド 牝3
 2025/08/23 (土)  ダ=-0.3 / 1200m=-0.9
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R D1800 グランカッサ 牝3 未勝利・牝 1:54.8 +1.2 --- +1.5 -0.3 E C 8.11
6R D1200 ロッカバイベイビー 牝3 未勝利 1:10.9 -1.5 --- -0.6 -0.9 B C 3.44
8R D1800 ミライヘノカギ 牡3 1勝クラス 1:52.8 ±0 --- +0.3 -0.3 C C 8.00
9R D1200 サトノガレオン セ5 岩室温泉(2勝) 1:10.3 -1.0 --- -0.1 -0.9 C C 5.67
11R D1800 ジャスパーロブスト セ4 BSN賞(L) 1:51.3 +0.7 --- +1.0 -0.3 E D 4.43

新潟1R 2歳未勝利 タイムE
 基準より3秒9遅い勝ちタイムでした。
新潟2R 3歳未勝利・牝 タイムE
 基準より1秒5遅い勝ちタイムでした。
新潟3R 3歳未勝利 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。勝ったミッキーソルジャーについて。
1着:ミッキーソルジャー 勝ち馬注目
 ここがデビュー戦で、体つきにはまだ余裕があり、さらに出遅れました。出遅れたんですけども後ろで待たず、ジョッキーが手を動かして中団の馬群の中に入り、スローペースでレース上がりも速かったんですが、上がり600m32秒8で差し切り、なおかつゴールの時点でもかなりの余力を感じさせました。使っての上積みを期待できる仕上がりだった上に、余力十分に速い上がりで差し切っていますから昇級しても好勝負必至。体質が弱くてデビューが遅くなった馬なので、間隔を詰めて2戦目を迎えるとちょっと不安はありますけども、将来性は豊かだと思います。
新潟5R 2歳新馬 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。2着だったカルダモンについて。
2着:カルダモン 番組注目馬
 1000m通過が1分4秒8で、レースの後半600mが33秒8。このようなレース展開で出遅れて後ろからになり、ペースアップした直線では早いうちからジョッキーが手を動かすことになり、内回りとの合流地点付近ではもうステッキも入っていたんですけども、なかなかエンジンが掛からない感じでした。それでもラスト200mを切ってから鋭く伸び、アタマ差の2着。見るからに1600mでは距離不足で初戦向きではないというタイプなんですけども、それでいて上がり600m32秒9ですから能力は高いですね。牝馬なので、1600mは短いというのはちょっと良い材料ではないんですけども、将来が楽しみな素質馬だと思います。
新潟6R 3歳未勝利 タイムB
 このレースの勝ちタイムは当開催3歳未勝利クラスの基準タイムより1秒5速く、1200m対象の馬場差がマイナス0秒9だった事を踏まえても、 -1.5-(-0.9)=-0.6 で、基準より0秒6速い勝ちタイムとなります。
1着:ロッカバイベイビー 
 ロッカバイベイビーが後続に4馬身差をつけて快勝です。11戦目にしてようやく勝ち上がったロッカバイベイビーが、完全タイム差マイナス0分6。なぜ初勝利までこんなにかかったのかと考え込んでしまいますけども、休養明け2戦目の前走から前に行けるようになった事が大きいですね。昇級して、しかも中山などの坂コースでもこれほどのパフォーマンスを期待できるかとなると半信半疑ですが、成長してきたのは確かです。
2着:シスター 
 2着のシスターは前走が初の新潟で、それまでとは一変して4馬身差とは言え2着。今回も4馬身差なんですが、タイム面ではパフォーマンスを上げています。ただし、次走も新潟だとすると連闘です。連闘を避けると中山ですね。どちらにしてもちょっと本命にはしにくそうです。
3着:マロンカラノテガミ 
 3着のマロンカラノテガミも前走が初の新潟で2着。今回は離された3着とは言え、タイム面ではパフォーマンスを上げています。ただし、こちらにも、次走に関してはシスターと同じ理由で半信半疑ですね。
新潟7R 3歳以上1勝クラス タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
新潟9R 岩室温泉特別 注目
 勝ったサトノガレオンについて。
1着:サトノガレオン 
 休み明けで体重が16キロ減っていたのは去勢した影響なので問題ありません。そしてその去勢の効果がかなり大きくて、互角のスタートを切ると4コーナー手前から仕掛けて差を詰めて行き、直線で右手前に替えると異常なほど回転の速いフットワークになって素晴らしい伸びでした。楽に差し切っています。中山で1勝クラスを勝った時は直線でも右手前のままで、左回りの1200mは今回が初めて。右手前に変えてからの伸びを見ると、左回りが合っているのではないかと思われます。もちろん去勢の効果が大きかったんだと思いますけども、左回りの1200mがベストの可能性があるという事ですね。追うとストライドが伸びるのではなく、脚の回転が上がる辺りはいかにも短距離馬なので、1400mでも長い可能性はかなりあるんですけども、新潟や中京の1200mなら3勝クラスでも通用すると見ます。例えば、この後右回りや1400mで凡走したとしても、左回りの1200mに出てきた時には狙いたいですね。
新潟11R BSN賞 タイムE
 基準より1秒0遅い勝ちタイムでした。

解説者:大川浩史(日刊競馬)

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -