2025年2回札幌1日目

開催一覧
2025/10/05 (日)
東京 京都
2025/10/04 (土)
東京 京都
2025/09/28 (日)
中山 阪神
2025/09/27 (土)
中山 阪神
2025/09/21 (日)
中山 阪神
2025/09/20 (土)
中山 阪神
2025/09/15 (月)
中山 阪神
2025/09/14 (日)
中山 阪神
2025/09/13 (土)
中山 阪神
2025/09/07 (日)
中山 阪神 札幌
2025/09/06 (土)
中山 阪神 札幌
2025/08/31 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/30 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/24 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/23 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/17 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/16 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/10 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/09 (土)
新潟 中京 札幌
2025/08/03 (日)
新潟 中京 札幌
2025/08/02 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/27 (日)
新潟 中京 札幌
2025/07/26 (土)
新潟 中京 札幌
2025/07/20 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/19 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/13 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/12 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/06 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/05 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
  馬場コメント
 2回札幌も先週が開幕週でした。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス0秒5からマイナス1秒1への変動、日曜がマイナス1秒2でした。連続開催ですので、遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、雨の影響によって時計の出方が安定せず、先々週日曜の終盤はプラスの数値になりました。
 月曜から連日ですね、断続的に雨が降った影響で土曜は「稍重」でスタートしました。徐々に乾いて9R以降は良馬場に回復しています。馬場差は後半ほど速い時計が出る変動なんですが、良馬場になった9R以降は一定でした。日曜は土曜の後半よりもさらに乾いて少しだけ速い時計が出るようになりました。2回札幌は3週で行われ、今週まではBコース。最終週だけはCコースが使用されます。
 先週の馬場差1700m対象の数値は土曜がマイナス1秒8からマイナス1秒1への変動、日曜がマイナス0秒7でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、ダートも雨の影響で、時計の出方は安定していませんが、全てマイナスの数値で、終日良馬場の日はマイナス1秒台にはなっていません。
 月曜から土曜日まで連日断続的に雨が降り、土曜は4Rまでが「重」主で、8R以降は「稍重」。従って、馬場差は後半ほど時計が掛かるようになる変動なんですけども、最後の12Rでもまだマイナス1秒台でした。日曜はさらに乾いて土曜の後半よりは時計が掛かるようになりました。


  タイム分析
 2025/08/23 (土)  芝=-0.5 → -1.1  Bコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R T1800 ストロベリーツリー 牝2 未勝利 1:50.2 -0.2 --- +0.3 -0.5 C C (5.00)
3R T2000 グランセゾン 牝3 未勝利 2:02.4 -0.4 --- +0.2 -0.6 C C 4.57
5R T1500 グリオンヴール 牡2 新馬 1:30.9 +0.3 -0.6 +0.2 -0.5 C C 5.50
6R T1800 トレミニョン 牝4 1勝クラス・牝 1:49.6 +0.4 -0.3 +0.8 -0.7 D C 7.63
7R T1500 エフォートレス 牡4 1勝クラス 1:28.7 -0.7 --- ±0 -0.7 C C 10.50
9R T1500 ストームサンダー 牡2 クローバ 1:29.7 +0.3 --- +1.1 -0.8 E D 8.40
10R T1200 ハートホイップ 牝6 WASJ第1(2勝) 1:09.0 -0.4 --- +0.3 -0.7 D C 8.63
11R T2000 パトリックハンサム 牡6 WASJ第2(3勝) 2:02.1 +1.4 --- +2.5 -1.1 E D (6.50)
 2025/08/23 (土)  ダ=-1.8 → -1.1
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R D1000 レイアポポ 牝3 未勝利・牝 0:58.7 -0.7 --- +0.4 -1.1 D C 4.13
4R D1700 ハイクオリティ 牡3 未勝利 1:44.5 -2.0 --- -0.3 -1.7 C D 5.88
8R D2400 ビッグベルーガ 牡5 1勝クラス 2:34.6 +0.1 --- +2.1 -2.0 E D (4.50)
12R D1700 アーロンイメル 牡4 ニセコ特(1勝) 1:45.7 ±0 --- +1.1 -1.1 E D 7.00

札幌1R 2歳未勝利 
1着:ストロベリーツリー 通信簿
 1番人気1着でした。組み合わせに恵まれて3馬身半差の勝利なんですけどもね。勝ちっぷりは案外と言うか、ちょっと期待したほどではなかったですね。多分、緩い馬場が合わないんだと思います。
札幌3R 3歳未勝利 
札幌7R 3歳以上1勝クラス 注目
 3着だったサンピアノソナタについて。
3着:サンピアノソナタ 
 やや出遅れまして、さらにその後のダッシュも一息で後ろから、4コーナーでグイグイ押して追い上げて行きましたが、好位中団の多くの馬が外に出して追い上げて横に広がっており、さらにフォルテフィオーレが外に膨らんだ事で、サンピアノソナタはかなり外を回る事になってしまいました。しかし、直線での伸びが目立つもので、4コーナーでここまで外を回る事になっていなければ、2着はあったと思われます。今回が16戦目にして初めての芝で、恐らく芝適性は高いですね。恐らくと言うのは、この初めての芝が洋芝の「稍重」だったからで、野芝の良馬場で速い時計の決着になった場合は今回ほど走れるかどうかわからないという意味です。札幌は残り2週なんですけども、最終週の1勝クラス芝1500mに出走してきたら注目ですね。軸にはしにくいけども、相手には入れる必要があるという事です。
札幌8R 3歳以上1勝クラス タイムE
 基準より2秒1遅い勝ちタイムでした。
札幌9R クローバー賞 タイムE
 基準より1秒1遅い勝ちタイムでした。
札幌10R WASJ第1戦 注目
 3着だったルシードについて。
3着:ルシード 番組注目馬
 出遅れたんですけどもね、すぐに挽回します。ただ、この追い上げて行く時にもう既に力んで走りになっていて、一気に先頭まで行ってしまいました。その後、4コーナーではもう折り合いが付いていたものの、出遅れから一気に追い上げて、しかもそこで力んでいたというロスが大きく、粘り切れなかったですね。初めての芝で勝った前走は、出遅れてはいなかったんですが、序盤にジョッキーが促した所、スピードに乗ってからは抑えるのに苦労していました。という事は、出遅れず最初から馬任せでスピードに乗れば力んで走りにはなりにくいはずで、それなら2勝クラスも勝てるはずです。昇級戦の今回がね、もう1番人気だったので、ここで3着だったとしても次走も上位人気になるのは確実ですけども、変に嫌う必要はないと言うか、普通に本命候補だと思います。
札幌11R WASJ第2戦 タイムE
 基準より2秒5遅い勝ちタイムでした。
札幌12R ニセコ特別 タイムE
 基準より1秒1遅い勝ちタイムでした。

解説者:大川浩史(日刊競馬)

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -