開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/08/17 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/16 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/10 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/09 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/03 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/02 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/27 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/26 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/20 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/19 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/13 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/12 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/06 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/05 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/29 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/28 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/22 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/21 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/15 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/14 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/08 (日) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/07 (土) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/01 (日) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/31 (土) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/25 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/24 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/18 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/17 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/11 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/10 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/04 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/03 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/04/27 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/26 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/20 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/19 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/13 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/12 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/06 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/04/05 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 3回中京も3週目を終えました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス2秒2、日曜がマイナス2秒1からマイナス1秒9への変動でした。遡って6日間の馬場差を確認しておきますと、マイナス2秒台かそれに近いレベルで推移しています。 木曜に少し雨が降りましたが影響はなく、土曜の馬場差は前半2週とほとんど同じでした。日曜は早朝から断続的に雨が降りましたが、影響はほとんどなく、4Rまでは土曜よりもほんの少し時計が掛かる程度。しかし、長い昼休みの間に雨が降った事で、6R以降も良馬場ではあったんですが前半よりは時計が掛かるようになりました。今週までは引き続きAコースで、その後の2週はBコースが使用されます。 |
ダ | 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス0秒6、日曜がマイナス0秒6からマイナス0秒8への変動でした。遡って6日間の馬場差を確認しておきますと、開幕週はマイナス1秒0で、その後は徐々に水準方向へ動きましたが、大きな変化ではありません。 木曜に少し雨が降りましたが影響はなく、土曜早朝の含水率は1%を切ってかなり乾いた状態でした。1週前より時計の掛かるコンディションになっていましたね。日曜は早朝から断続的に雨が降っていましたが影響は小さく、5Rまでは土曜と同じ馬場差。その後、長い昼休みの間に雨が降ったことで8R以降は前半より速い時計が出るようになりました。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/08/10 (日) 芝=-2.1 → -1.9 Aコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
3R | T1600 | 良 | アンドゥーリル | 牡2 | 未勝利 | 1:33.2 | -2.6 | --- | -0.9 | -1.7 | A | C | -- | ||
4R | T2000 | 良 | アストロレガシー | 牡2 | 新馬 | 2:02.7 | ±0 | -1.1 | +1.0 | -2.1 | SL | C | -- | ||
6R | T2000 | 良 | シャハザマーン | 牡4 | 浜名湖特(2勝) | 1:58.7 | -1.6 | -0.6 | -0.3 | -1.9 | C | C | -- | ||
7R | T1200 | 良 | インビンシブルパパ | 牡4 | CBC賞H(G3) | 1:07.4 | -0.5 | -0.2 | +0.4 | -1.1 | D | C | -- | ||
9R | T2000 | 良 | クラヴァンス | 牡3 | 未勝利 | 2:01.9 | +0.2 | -1.0 | +1.1 | -1.9 | SL | D | -- | ||
11R | T1600 | 良 | カウンティフェア | 牝3 | 未勝利・牝 | 1:35.1 | -0.2 | -0.7 | +0.6 | -1.5 | D | D | -- | ||
12R | T1400 | 良 | アンダースコア | 牡3 | 1勝クラス | 1:20.2 | -1.3 | --- | ±0 | -1.3 | C | D | -- | ||
2025/08/10 (日) ダ=-0.6 → -0.8 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
2R | D1800 | 良 | ロカヒ | 牡3 | 未勝利 | 1:54.9 | +0.5 | --- | +1.1 | -0.6 | E | D | -- | ||
5R | D1400 | 良 | クインズメレンゲ | 牝3 | 未勝利・牝 | 1:25.9 | +0.2 | --- | +0.7 | -0.5 | D | D | -- | ||
8R | D1800 | 良 | タガノバビロン | 牡3 | 揖斐川特(2勝) | 1:52.6 | -0.2 | --- | +0.6 | -0.8 | D | C | -- | ||
10R | D1900 | 良 | メイケイロゼッタ | 牡3 | 1勝クラス | 2:00.9 | +0.4 | --- | +1.2 | -0.8 | E | D | -- |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
中京2R 3歳未勝利 タイムE |
基準より1秒1遅い勝ちタイムでした。 |
中京3R 2歳未勝利 タイムA |
基準より0秒9速い勝ちタイムでした。 |
1着:アンドゥーリル  |
アンドゥーリルが5馬身差をつけて勝って、単勝1.4倍の支持に応えました。中京芝1600mは前半と後半が同じタイムであってもハイペースだと言えるコース形態なので、前後半800mともに46秒6というのはハイペースです。しかし、アンドゥーリルはハイペースに乗じて差したという勝ち方ではなく、先行集団のすぐ後ろにつけて直線入口で外に出し、楽々と抜け出しました。サートゥルナーリア産駒なので楽に勝っても、クラスが上がって脚が長続きするかどうかはやってみないとわからないという面があるんですけども、今回に関してはタイムも勝ち方も優秀です。 |
2着:レディーゴール  |
2着のレディーゴールはハイペースを追い掛けず、マイペースで中団追走。5着だった新馬戦より大分行きっぷりが良かったですね。5馬身差で好タイムではなく、次走は確勝級とは言えませんが、2戦目で大幅に内容が良化しており、勝ち上がりは近そうです。 |
3着:ルートサーティーン  |
3着のルートサーティーンは超スローペースで逃げて3着だった新馬戦は切れ負けという内容でしたけども、今回は単なる切れ負けではなく、ペースがキツかったという事もありますね。安定感はありますけども、芝で勝ち切るのは簡単ではなさそうなタイプですね。 |
5着:ホワイトフレイムス  |
その他ではハイペースで逃げて5着のホワイトフレイムスにもちょっと注目なんですけども、まぁ芝だとどうも一本調子なのでダート向きかもしれません。 |
中京4R 2歳新馬 タイムSL |
前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。2着だったマテンロウゲイルについて。 |
2着:マテンロウゲイル  |
少し出負けして後ろからになり、さらに新馬戦らしく超スローペース。前半1000mが遅いというだけではなく、その後の400mも遅く、残り600mから400mの区間でようやく11秒台に突入して、ラスト400mが11秒1-11秒1でした。後ろからではかなり厳しかったんですけども、直線で内にもたれ気味になりながらもよく伸びて来ました。調教でもよく動いていましたけども、良化余地が大きそうな見た目の馬体とレース内容でしたね。次走はかなり有力だと思います。 |
中京7R CBC賞 重賞 |
タイムランクはD・メンバーランクはCでした。まずはスタートですね、もうスタート直後にクラスペディアとジューンブレアが前に出ていたんですけどもね、これらは押して行く事はなく、外から押してインビンシブルパパが先行。3コーナーの手前では2番手カルチャーデイ、3番手ベガリス、4番手ジューンブレア。すんなりと並びが決まった事ですぐにペースは落ち着き、3コーナーからさらにペースダウンしました。前後半2分割でも34秒0-33秒4。3コーナーまでが短い中京1200mとしてもかなり遅かったんですけどもね。400mごとの3分割だと22秒5-22秒8-22秒1、中盤が遅くなっていました。こうなると前はかなり楽。また、ペースが落ちた中盤はジューンブレアなど折り合いに苦労している馬もいました。そして直線です、直線に入りベガリスとカルチャーデイが逃げるインビンシブルパパを追うんですが、インビンシブルパパが本格的に追われると差が開き始め、その後ろにいたジューンブレアが残り200m付近から追われると2番手に上がったんですが、インビンシブルパパが逃げ切りました。3コーナーでは後ろから2番目だったシュトラウス、そして最後方だったドロップオブライトが外を通って一緒に伸びて来ましたけどもね、さすがにこのペースでは3着・4着まででした。 |
1着:インビンシブルパパ  |
勝ったのはインビンシブルパパでした。有利ではない中京芝1200mの8枠だったんですけどもね、内の馬たちが行く気を見せず、押して一気に先頭に立つとすぐにペースを落とせました。最大の勝因はスローの逃げに持ち込めた事なんですけども、だから恵まれたという事ではなく、押してハナを切ってからペースを落とせるという、その操縦性の高さが勝因ですよね。スプリンターズステークスで、ここまで楽な先行になる確率は低いと思いますけども、58キロがね堪える馬格には見えないですね。 |
2着:ジューンブレア  |
それから2着は1番人気ジューンブレアでした。中盤でね、ガクンとペースダウンした時に折り合いに苦労していて、そのため直線での追い出しを遅らせたのだろうと推測しますけどもね。追い出しを遅らせた分、最後は伸びてはいましたね。芝1200mではとにかく安定しています。 |
3着:シュトラウス  |
3着は接戦でしたがシュトラウスでした。後ろに下げて折り合いに専念し、4コーナーで追い上げて行く時に引っかかっているような恰好はしていたんですけどもね、前有利の流れを差し込んで来ました。ただですね、今回1800mからの距離短縮でしたから、極端に速い流れにならなかった事はプラスに作用した可能性はありますよね。今回は1200mで後ろに下げて上手く行きましたけども、1200mなら安定して走れるかというと、そうではなさそうですね。 |
4着:ドロップオブライト  |
4着はメンバー最速の末脚ドロップオブライトでした。昨年の勝ち馬なんですけどね、昨年はね押して3番手を取って勝ちました。今年はスローを最後方待機で4着ですからね。特徴をつかみにくい馬なんですけども、中京が得意ということは確かですね。 |
5着:カルチャーデイ  |
5着カルチャーデイ。2番手になった所からムキになってましたね。それでも先行馬向きのペースで流れ込めたんですけども、ハナを切った方が良いんだと思います。 |
9着:メイショウソラフネ  |
メイショウソラフネ、良い枠引いたんですけどね。このコースとしては良い訳じゃないんですけども、この馬にとっては良いんですよね、外枠が。ただ、ダッシュがつかず、まず序盤は最後方。その後すぐに追い上げたんですけどもね、後ろからコーナーでずっと外を回っているという競馬になって、それだと厳しい展開でしたね。 |
12着:ヤマニンアルリフラ  |
そして2番人気のヤマニンアルリフラは12着でした。3コーナーからメイショウソラフネの内にいて、ゴールまでほとんど同じ競馬をしていましたね。要するに、外枠からズッと外を回ってる形になってしまうと、この展開だと厳しかったですね。 |
中京9R 3歳未勝利 タイムSL |
前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。 |
中京10R 3歳以上1勝クラス タイムE |
基準より1秒2遅い勝ちタイムでした。2着のエイユーファイヤーについて。 |
2着:エイユーファイヤー  |
向正面でラップが13秒台後半まで落ちた時にジョッキーの体がガクガク揺れるぐらい行きたかったりしていて、スムーズではなかったんですけども、この後直線で左手前のままで伸びて来ました。左回りのコースで直線が左手前のままで伸びて来るとですね、右回りならもっと走れると思ってしまうんですけども、実はこの馬右回りの阪神で勝った時も直線で右手前のままでした。右回りでも左回りでも直線で手前を変えるのが、まぁ苦手なんですけども、どちらの回りでもね、直線で手前を変えるのが苦手なんですが、それでも伸びて来る訳ですからスタミナ十分ですね。今回に関してはタイムが遅かった事で2着に届いた面はありますが、手前を替えられるようになれば、一気に出世する可能性があります。 |
解説者:大川浩史(日刊競馬) |