開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/07/20 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/19 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/13 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/12 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/06 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/05 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/29 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/28 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/22 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/21 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/15 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/14 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/08 (日) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/07 (土) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/01 (日) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/31 (土) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/25 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/24 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/18 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/17 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/11 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/10 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/04 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/03 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/04/27 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/26 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/20 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/19 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/13 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/12 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/06 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/04/05 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 1回函館は5週目まで終了しました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス2秒5、日曜がマイナス2秒4でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、雨の影響を受けた開催日もあり、数値は水準レベルまで動いていましたが、先週は一気にマイナス2秒台に戻りました。 先週からBコースに替わって良馬場で行われた事もあって、一気に高速化しました。特に土曜日はねBコースに替わって最初の開催日という事もあって、勝ち馬については前目につけた馬がね、優勢でしたね。ただ、連対馬というところでは目立った偏りはありませんでした。 |
ダ | 先週の馬場差1700m対象の数値は土曜がマイナス1秒1、日曜がマイナス1秒0でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、雨の影響度によって時計の出方は異なり、数値は安定しません。特に7日目はかなりの高速馬場でした。 先週は土日ともに良馬場で、含水率も低く、先々週と比較して時計は掛かっていました。とは言ってもマイナス1秒台ではあるんですが、この開催ではね最も時計の掛かるレベルにありました。1000mは前へ行った馬が優勢でしたが、中長距離については大きな偏りはありませんでした。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/07/13 (日) 芝=-2.4 Bコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
3R | T1200 | 良 | ルブリアン | 牡3 | 未勝利 | 1:09.0 | -0.9 | -0.3 | +0.2 | -1.4 | C | C | -- | ||
5R | T1200 | 良 | ハイヤーマーク | 牡2 | 新馬 | 1:08.9 | -1.6 | --- | -0.2 | -1.4 | C | C | -- | ||
6R | T2000 | 良 | デルマジュテーム | 牝3 | 未勝利 | 1:59.4 | -2.6 | --- | -0.2 | -2.4 | C | D | -- | ||
7R | T1800 | 良 | ロートホルン | 牝3 | 1勝クラス・牝 | 1:46.6 | -1.9 | --- | +0.3 | -2.2 | C | D | -- | ||
9R | T1800 | 良 | ミッキージュエリー | 牝3 | 北海H(2勝) | 1:45.6 | -2.2 | --- | ±0 | -2.2 | C | C | -- | ||
11R | T1800 | 良 | ケイアイセナ | 牡6 | 巴賞 | 1:44.8 | -1.8 | --- | +0.4 | -2.2 | D | D | -- | ||
12R | T1200 | 良 | ブライティアダイヤ | 牝4 | 1勝クラス | 1:08.5 | -0.9 | --- | +0.5 | -1.4 | D | C | -- | ||
2025/07/13 (日) ダ=-1.0 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
1R | D1000 | 良 | アパタイトテソーロ | 牝2 | 未勝利 | 1:00.2 | ±0 | --- | +0.6 | -0.6 | D | D | -- | ||
2R | D1700 | 良 | ハッピーウィズユー | 牝3 | 未勝利・牝 | 1:45.6 | -1.7 | --- | -0.7 | -1.0 | ○ | B | D | -- | |
4R | D1700 | 良 | ロードスカイブルー | 牡3 | 未勝利 | 1:46.7 | -0.6 | --- | +0.4 | -1.0 | D | D | -- | ||
8R | D1700 | 良 | アイウィル | 牡4 | 1勝クラス | 1:45.3 | -1.1 | --- | -0.1 | -1.0 | C | D | -- | ||
10R | D1000 | 良 | テイエムタリスマ | 牡4 | 噴火湾特(2勝) | 0:58.9 | +0.3 | --- | +0.9 | -0.6 | E | D | -- |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
函館2R 3歳未勝利・牝 タイムB |
基準より0秒7速い勝ちタイムでした。 ハッピーウィズユーが2番手追走からあっさり抜け出しました。メンバー的にね、前走で先手を取った馬がいなくて展開は不透明だったんですが、スタートを決めた1番人気のハイゼンスレイが逃げて、内枠から出して行ったハッピーウィズユーが2番手。2頭とも鞍上が継続騎乗でしたしお互いね、人気になるだけの力があるのもわかっている状況ですから、ペースを緩めぬまま、レースを引っ張って行って3コーナー辺りでは既に後続とのね、差は1秒以上付いていました。そのまま馬体合わせてマッチレース。残りの200mからね、単独で抜け出したハッピーウィズユーがハイゼンスレイを3馬身半突き放し、3着以下はねそこからさらに6馬身離されました。 |
1着:ハッピーウィズユー 勝ち馬注目 |
ハッピーウィズユーの勝ち時計は重馬場の前走と同じ1分45秒6ですが、今回は当時より1秒5ほどね時計を要す馬場差。純粋にパフォーマンスを上げた訳で、後続が離されたというのも納得がいきます。中2週でしっかり調教を積みながら体重が増えていたように、現地調整で体調面の良化も大きかった印象ですね。牝馬限定戦であれば、昇級即通用というのは間違いないでしょうし、例えね牡馬混合戦でも期待して良い馬なんじゃないかなと思います。 |
2着:ハイゼンスレイ 番組注目馬 |
2着のハイゼンスレイは強い勝ち馬とともにレースを作っての敗戦。相手が強かったとしかね、言いようがなくてね、負けた事よりも3着馬を6馬身離した点を評価すべきだと思います。スタートに上達が見られた事自体はね、明るい材料ですし、こう強い競馬をした後なんでね、反動さえなければというところで、次走は勝ち上がれそうですね。 |
函館5R 2歳新馬 注目 |
勝ったハイヤーマークについて。 |
1着:ハイヤーマーク  |
7頭立ての新馬戦の割にね、テンからペースが流れて前半600m通過が34秒1。スタートがアオり気味に出たね、ハイヤーマークにはねちょっと追走は忙しそうに見えたんですが、促しながら徐々にスピードを上げて行って、勝負所で3番手まで挽回すると、直線外から一気に前を捉えて2着のねノアールビーナスに2馬身半差をつける快勝でした。お母さんはねハイヤーアプシスなんですが、芝の1200mで2勝という馬なんですけども、そのね、お兄さんとお姉さんにはね1600m・1800mで4勝を挙げたメドウヒルズや中山の2000mのミモザ賞勝ったハイリリーなどもいる母系です。ハイヤーマークのお父さんがブリックスアンドモルタルですから、今後の成長次第で距離への融通というのは十分に効いてきそうですね。ちなみに、勝ち時計の1分8秒9は同日3Rの3歳未勝利戦よりも速く、同日12Rの3歳以上1勝クラスの勝ち時計に0秒4差。あと0秒1速ければBランクというね、2歳新馬戦としては評価できる時計です。自身の上積みも大きそうですから、昇級しても軽視はできないと思います。 |
函館7R 3歳以上1勝クラス・牝  |
3着:パルティキュリエ 通信簿 |
2番人気3着でした。うまく折り合いはついていたと思うが、追ってからの甘さは相変わらずだった。今後も安定して走るとは思うが、勝ち切るにはメンバー・展開の助けが必要だろう。 |
函館10R 噴火湾特別 タイムE |
基準より0秒9遅い勝ちタイムでした。 |
函館11R 巴賞 注目 |
勝ったケイアイセナについて。 |
1着:ケイアイセナ  |
セットアップとコンクシェルがね、互いに譲らず併走で飛ばして行って600m通過が34秒4。その後も11秒5のラップが続いて、1000m通過57秒4のハイペースになり、ケイアイセナはこの逃げ争いには参加せず、離れた3番手。1000m通過時点で前の2頭とは1秒ほどの差がついており、隊列からすれば実質逃げてるような形で運べたのは良かったと思います。3コーナー過ぎからね、前の2頭の脚色が鈍ると、残り400mからは労せず先頭。そのまま抜け出して1分44秒8のコースレコードで、コントラポストの追撃をしのぎ切りました。ケイアイセナ自身はね、キャリアのほとんどが芝1800m走っていて、今回も含めた全5勝が芝1800mというね、スペシャリストです。とは言え、これまでの4勝がワンターンの舞台設定で、自分で逃げた際にねマークしているものだけに、周回コースでしかも控えた位置から勝ち切ったというのはね、一応の収穫と言えそうですね。重賞で連続好走中のコントラポストを負かした点は素直に評価して良いですし、時計勝負の芝1800mであれば、重賞戦線でもちょっとうるさい存在になっていくかもしれません。 |
解説者:久光匡治(優馬) |