2025年2回小倉6日目

開催一覧
2025/07/20 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/19 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/13 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/12 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/06 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/05 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
  馬場コメント
 2回小倉も3週目を終えました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がプラス0秒9、日曜がプラス1秒1。1200m対象の数値は土曜がマイナス0秒3、日曜がマイナス0秒2でした。遡って6日間の馬場差を確認しますと、開幕週は土日ともにマイナス1秒0でしたが、3日目以降は距離によって時計の出方が比例せず、中・長距離ばプラス方向へ動いています。
 1200mはさほど時計が掛からずで、水準寄りとは言え、マイナスの数値でした。2000mについては3日目以降開催が進むごとにね、時計が掛かるようになって、日曜日はプラス1秒となりました。連対馬については、土日トータルで大きな偏りはないんですが、土曜日は外を通った差し馬の活躍が目立って、それとは対照的に日曜日は7鞍中5鞍で逃げ・先行馬が連対していました。
 先週の馬場差1700m対象の数値は土曜がプラス0秒8、日曜がプラス1秒0。1000m対象の数値は土曜がプラス0秒1、日曜がプラス0秒2でした。遡って6日間の馬場差を確認しておきますと、開幕週はマイナスの数値でした。ダートも3日目以降は1700mと1000mで、時計の出方が比例せず、馬場差分けて表示しています。
 先週もね、ダートの含水率は1%を切っていて乾ききったコンディションになっていました。特に1700mは2週目と比べても時計が掛かっていましたね。1000mは1700mほどではないものの、プラスの数値になっていました。


  タイム分析
 2025/07/13 (日)  芝=+1.1 / 1200m=-0.2  Aコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R T1200 ノボリリア 牝3 未勝利・牝 1:08.8 -0.2 --- ±0 -0.2 C D --
4R T1800 マテンロウギフト 牡3 未勝利 1:49.4 +1.6 --- +0.6 +1.0 D C --
5R T2000 ウイナーズナイン 牡2 新馬 2:05.1 +3.5 -1.0 +1.4 +1.1 SL C --
6R T1200 ジュジュドール 牝2 新馬 1:11.2 +1.6 --- +1.8 -0.2 E C --
8R T1800 インヴォーグ 牝3 1勝クラス 1:48.6 +1.5 --- +0.5 +1.0 D D --
10R T2000 アロマデローサ 牝5 西部スH(2勝) 2:01.3 +2.1 -0.4 +0.6 +1.1 D D --
12R T1200 ドナウパール 牝5 1勝クラス・牝 1:08.6 +0.1 --- +0.3 -0.2 D C --
 2025/07/13 (日)  ダ=+1.0
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
3R D1700 ハッコウイチウ 牡3 未勝利 1:47.8 +1.7 --- +0.7 +1.0 D C --
7R D1700 マキシマムビスタ 牝3 1勝クラス・牝 1:47.0 +1.8 --- +0.8 +1.0 D C --
9R D1000 アマルナ 牝5 雲仙特別(2勝) 0:58.8 +1.0 --- +0.8 +0.2 E C --
11R D1700 ローズスター 牡5 阿蘇S 1:45.2 +2.2 --- +1.2 +1.0 E D --

小倉5R 2歳新馬 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
小倉6R 2歳新馬 タイムE
 基準より1秒8遅い勝ちタイムでした。
小倉8R 3歳以上1勝クラス 注目
 勝ったインヴォーグについて。
1着:インヴォーグ 勝ち馬注目
 先手を取ったコンバットペスカに1コーナー過ぎからね、ヴォラヴィアが絡んで行って、2頭併走の形で、後続を引き離しての先導。前半1000m通過59秒4の締まった流れになり、インヴォーグは道中2頭から離れた絶好の3番手を確保していました。前走で逆効果だったね、ブリンカーも外して来た事もあって、今回は離れた位置でもねしっかりと収まりがついていましたし、そこからはね、こういつ仕掛けるかという盤石の体制が取れていましたね。3コーナー過ぎからジワジワと惰性をつけて行って、直線で先頭に立つと、同じく好位から伸びたフェイトラインの追撃も退けてゴールとなりました。これで通算成績は5戦2勝・2着1回。連対を外した2戦が重賞挑戦のねフラワーカップと、あとは先ほども言いましたブリンカーが逆効果になった前走の5着ですから、底らしい底は見えていないというですね。お母さんのトレンドハンターは2011年のフラワーカップを勝ち、桜花賞でも3着に好走。お父さんがロードカナロア、その辺りの血統からしてもね楽しみが多い馬ですし、今後の成長非常に楽しみにしたいですね。
小倉9R 雲仙特別 タイムE
 基準より0秒8遅い勝ちタイムでした。
小倉11R 阿蘇S タイムE
 基準より1秒2遅い勝ちタイムでした。

解説者:久光匡治(優馬)

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -