開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/07/20 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/19 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/13 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/12 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/06 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/05 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/29 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/28 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/22 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/21 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/15 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/14 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/08 (日) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/07 (土) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/01 (日) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/31 (土) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/25 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/24 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/18 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/17 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/11 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/10 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/04 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/03 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/04/27 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/26 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/20 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/19 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/13 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/12 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/06 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/04/05 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 2回小倉も3週目を終えました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がプラス0秒9、日曜がプラス1秒1。1200m対象の数値は土曜がマイナス0秒3、日曜がマイナス0秒2でした。遡って6日間の馬場差を確認しますと、開幕週は土日ともにマイナス1秒0でしたが、3日目以降は距離によって時計の出方が比例せず、中・長距離ばプラス方向へ動いています。 1200mはさほど時計が掛からずで、水準寄りとは言え、マイナスの数値でした。2000mについては3日目以降開催が進むごとにね、時計が掛かるようになって、日曜日はプラス1秒となりました。連対馬については、土日トータルで大きな偏りはないんですが、土曜日は外を通った差し馬の活躍が目立って、それとは対照的に日曜日は7鞍中5鞍で逃げ・先行馬が連対していました。 |
ダ | 先週の馬場差1700m対象の数値は土曜がプラス0秒8、日曜がプラス1秒0。1000m対象の数値は土曜がプラス0秒1、日曜がプラス0秒2でした。遡って6日間の馬場差を確認しておきますと、開幕週はマイナスの数値でした。ダートも3日目以降は1700mと1000mで、時計の出方が比例せず、馬場差分けて表示しています。 先週もね、ダートの含水率は1%を切っていて乾ききったコンディションになっていました。特に1700mは2週目と比べても時計が掛かっていましたね。1000mは1700mほどではないものの、プラスの数値になっていました。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/07/12 (土) 芝=+0.9 / 1200m=-0.3 Aコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
1R | T1200 | 良 | スターアニス | 牝2 | 未勝利 | 1:08.0 | -1.4 | --- | -1.1 | -0.3 | A | C | -- | ||
2R | T1800 | 良 | ヴォワラクテ | 牝3 | 未勝利・牝 | 1:49.5 | +1.7 | --- | +0.9 | +0.8 | E | C | -- | ||
5R | T1800 | 良 | クールフラン | 牝2 | 新馬・牝 | 1:50.8 | +2.1 | -0.1 | +1.2 | +0.8 | E | C | -- | ||
6R | T1200 | 良 | ピアストイヤーズ | 牡3 | 未勝利 | 1:09.1 | +0.1 | --- | +0.4 | -0.3 | D | D | -- | ||
7R | T2000 | 良 | ノーランサンライズ | 牝3 | 未勝利 | 2:01.8 | +1.1 | --- | +0.2 | +0.9 | C | D | -- | ||
9R | T2600 | 良 | ジョイボーイ | 牡3 | 英彦山特(1勝) | 2:43.5 | +3.7 | -0.5 | +2.0 | +1.2 | SL | C | -- | ||
12R | T1200 | 良 | シュブロンレーヴル | 牝4 | 1勝クラス | 1:08.5 | ±0 | --- | +0.3 | -0.3 | D | C | -- | ||
2025/07/12 (土) ダ=+0.8 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
3R | D1000 | 良 | ミトノキャット | 牝3 | 未勝利 | 0:59.1 | +0.2 | --- | +0.1 | +0.1 | C | C | -- | ||
8R | D1700 | 良 | バッケンレコード | 牡3 | 1勝クラス | 1:46.3 | +1.1 | --- | +0.3 | +0.8 | ○ | C | D | -- | |
10R | D1700 | 良 | ルフトクス | 牝4 | 八女特別(2勝) | 1:47.4 | +3.0 | --- | +2.2 | +0.8 | E | D | -- | ||
11R | D1000 | 良 | スマートアイ | 牝5 | 釜山S(3勝) | 0:59.0 | +1.7 | --- | +1.6 | +0.1 | E | D | -- |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
小倉1R 2歳未勝利 タイムA |
このレースの勝ちタイムは、当開催2歳未勝利クラスの基準タイムより1秒4速く、1200m対象の馬場差がマイナス0秒3だったことを踏まえましても、 -1.4-(-0.3)=-1.1 で、基準より1秒1速い勝ちタイムとなります。 |
1着:スターアニス 番組注目馬 |
スターアニスが後続に7馬身差をつけての圧勝でした。新馬戦と同様、スタートは速くなかったんですが、軽く仕掛けで二の脚がついて早めに好位に挽回。600m通過は33秒0で、新馬戦より1秒9速いペースになったんですが、これに戸惑うことなく追走して、直線外へ持ち出されると一気に加速して後続を置き去りにしました。新馬戦で先着された馬もいた中、最終的には2着馬に7馬身差をつける圧勝。これは性能の違いと言えるぐらいのね、競馬だったと思いますね。お母さんのエピセアロームは小倉2歳ステークスを制すなど、早期から頭角を現して、3歳時にはセントウルステークスを勝利した後、続くスプリンターズステークスでも4着に好走して、当時のスプリント路線を盛り上げた馬です。スターアニスの半兄バルサムノートも芝で4勝を挙げて、今年1月の淀短距離ステークスでも2着するなど、今も現役でね活躍する良質な血筋筋です。スピードの制御にね苦労する、ちょっとね気性の難しさも抱える気性で、将来的にはその辺りとの付き合い方というのは問われてきそうですが、早期に関してはね今回同様、ポテンシャルで押す形で好成績を収めていきそうですね。ちょっと大きな舞台でも期待してみたくなる1頭です。 |
2着:タマモイカロス  |
2着以下は大きく離されました。2着に入った1番人気のタマモイカロスは、新馬戦ではスターアニスに先着していた馬なんですが、今回は着順だけでなく、道中のポジションもね新馬戦とは逆の立ち回りになりました。3着馬に3馬身半差の2着であれば合格点ではありますが、鞍上によるとね「距離が忙しい」」とのねコメントも出ていて、馬格とか血統背景その辺りも考えてみると、ダートも走れそうだなという馬ではあります。距離含め、次走以降はね番組選択に注視したいですね。 |
小倉2R 3歳未勝利・牝 タイムE |
基準より0秒9遅い勝ちタイムでした。 |
小倉5R 2歳新馬・牝 タイムE |
基準より1秒2遅い勝ちタイムでした。 |
小倉8R 3歳以上1勝クラス 注目 |
上位の2頭を取り上げます。 |
1着:バッケンレコード 勝ち馬注目 |
序盤から前の隊列はね、少し前がかりになっていて、前半1000m通過は1分1秒前後とちょっと速い流れ。1着のバッケンレコードは前の馬群から少し切れた後方寄りの位置で待機していて、ギュルヴィはさらに後ろの位置から向正面で動いて行く競馬でした。ギュルヴィはね1番人気のステイクオールとともに前団に迫って、直線ではギュルヴィが抜け出しを図ったんですが、そこから一呼吸置いたタイミングで押し上げたバッケンレコードが最後は大外を突き抜けて快勝と、2着にはギュルヴィが粘り通しました。 勝ったバッケンレコードはこれでダートに条件を変えてから3戦2勝。今回はね距離短縮がどうなのかなと思ったんですが、4コーナーから直線にかけての加速は非常にスムーズで、抜け出す際の脚というのは非常に速かったですね。もちろん速い流れをね、マクって出る馬がいて展開がかみ合った感はあるんですが、まだね底の割れていないキャリアですし、今回の勝ちっぷりからして昇級でも案外侮れない存在なんじゃないかなと思います。 |
2着:ギュルヴィ  |
序盤から前の隊列はね、少し前がかりになっていて、前半1000m通過は1分1秒前後とちょっと速い流れ。1着のバッケンレコードは前の馬群から少し切れた後方寄りの位置で待機していて、ギュルヴィはさらに後ろの位置から向正面で動いて行く競馬でした。ギュルヴィはね1番人気のステイクオールとともに前団に迫って、直線ではギュルヴィが抜け出しを図ったんですが、そこから一呼吸置いたタイミングで押し上げたバッケンレコードが最後は大外を突き抜けて快勝と、2着にはギュルヴィが粘り通しました。 2着のねギュルヴィは早めに勝ちに動いた分だけ割を食った格好で、内容的にはね勝ち馬には引けを取るものではありません。こちらもまだね、今回がキャリア3戦目。伸びしろは十分でしょうし、ちょっと燃えやすい気性面のようなので、その辺りを考えると距離短縮、この辺りも良さそうですね。 |
小倉9R 英彦山特別 タイムSL |
前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。 |
小倉10R 八女特別 タイムE |
基準より2秒2遅い勝ちタイムでした。 |
小倉11R 釜山S タイムE |
基準より1秒6遅い勝ちタイムでした。 |
解説者:久光匡治(優馬) |