開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/08/17 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/16 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/10 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/09 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/03 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/08/02 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/27 (日) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/26 (土) | ||
新潟 | 中京 | 札幌 |
2025/07/20 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/19 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/13 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/12 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/06 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/07/05 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/29 (日) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/28 (土) | ||
福島 | 小倉 | 函館 |
2025/06/22 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/21 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/15 (日) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/14 (土) | ||
東京 | 阪神 | 函館 |
2025/06/08 (日) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/07 (土) | ||
東京 | 阪神 | |
2025/06/01 (日) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/31 (土) | ||
東京 | 京都 | |
2025/05/25 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/24 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/18 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/17 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/11 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/10 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/04 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/03 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/04/27 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/26 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/20 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/19 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/13 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/12 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/06 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/04/05 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 3回東京は2週目まで終了しました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒6からマイナス0秒6への変動、日曜がプラスマイナスゼロでした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、雨の影響を受けることが多く、時計の出方は安定しません。この開催の開幕週はマイナス2秒台でしたが、先週は水準方向へ動きました。 土曜は終日良馬場でしたが、後半は雨の影響を受けて時計が掛かって行きました。そもそも前半の段階で、開幕週と比べれば時計は掛かっていました。そして土曜夜から日曜朝にかけて雨が降り続いて、日曜は終日「稍重」で、馬場差はプラスマイナスゼロです。雨は2Rまででしたけれども、数値は1日を通して一定でした。連続開催の終盤に入って、3・4コーナーの内側はかなり荒れてきているんですが、タイムの出方に大きく影響する事はなかったように思います。逃げ馬の直線の進路取りですが、ジョッキーの判断によってですね、これは千差万別で、なぜか内ラチ沿いの最内だけが伸びるというね、そういうバイアスがあったように思います。外の差し馬は意外と劣勢で、伸び切れない馬が多かったですね。3週で行われる3回東京は最終週の今週だけがですね、Dコースが使用されます。 |
ダ | 先週の馬場差1600m対象の数値は土曜がマイナス1秒3からマイナス1秒6への変動、日曜がマイナス3秒1からマイナス2秒4への変動でした。遡って8日間の馬場差を確認しますと、全てマイナスの数値で、前の開催9日目を除けばマイナス1秒を超えています。特に良馬場以外の開催日は高速馬場になっています。 ダートも土曜は終日良馬場でしたが、後半は雨が降って時計が出やすくなりました。土曜については大きな動きではないんですが、土曜夜からの雨で日曜は一気に高速化しました。特に日曜朝はマイナス3秒台で「超」のつく高速馬場です。後半はやや乾いて水準方向へ動きましたけれども、1日を通じてかなり速い時計の出るコンディションでした。目の覚めるようなですね、追い込み勝ちを決める馬もいたんですけれども、先々週同様、前めで立ち回った馬が圧倒的に有利でしたね。特に逃げ馬の活躍が目を引きました。開催最終週はパサパサの良馬場でも、この傾向が続くと見ています。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/06/15 (日) 芝=±0 Cコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
4R | T1400 | 稍 | ザカート | 牝3 | 未勝利 | 1:23.6 | +0.8 | -0.3 | +0.5 | ±0 | D | D | 8.50 | ||
5R | T1600 | 稍 | リアライズシリウス | 牡2 | 新馬 | 1:35.7 | -0.5 | -0.3 | -0.8 | ±0 | ○ | B | C | (5.50) | |
7R | T2000 | 稍 | ダンツファイター | 牡3 | 1勝クラス | 2:01.9 | +1.1 | -0.8 | +0.3 | ±0 | C | C | 6.67 | ||
9R | T1600 | 稍 | グーテンベルク | 牡3 | 芦ノ湖特(2勝) | 1:34.5 | +0.3 | --- | +0.3 | ±0 | C | C | 6.00 | ||
10R | T2400 | 稍 | カフェグランデ | 牡4 | 江の島S(3勝) | 2:27.1 | +1.6 | --- | +1.6 | ±0 | E | D | 8.00 | ||
11R | T1400 | 稍 | カリボール | 牡9 | パラダH(L) | 1:21.7 | +0.9 | --- | +0.9 | ±0 | E | C | 13.43 | ||
2025/06/15 (日) ダ=-3.1 → -2.4 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
1R | D1400 | 重 | キカオクベシ | 牝3 | 未勝利・牝 | 1:24.3 | -1.3 | --- | +1.4 | -2.7 | E | D | 6.00 | ||
2R | D2100 | 重 | ラントレイル | 牡3 | 未勝利 | 2:10.6 | -2.8 | --- | +1.3 | -4.1 | E | D | 6.33 | ||
3R | D1600 | 重 | ハクシンブライアン | 牡3 | 未勝利 | 1:36.4 | -2.5 | --- | +0.6 | -3.1 | D | D | 5.00 | ||
6R | D2100 | 重 | トゥーザムーン | 牝3 | 1勝クラス | 2:09.3 | -2.9 | --- | +0.8 | -3.7 | D | C | 6.86 | ||
8R | D1600 | 重 | グレイスザクラウン | セ3 | 1勝クラス | 1:35.8 | -2.2 | --- | +0.5 | -2.7 | D | D | 6.89 | ||
12R | D1600 | 重 | ルグランヴァン | 牡3 | 2勝クラス | 1:34.4 | -2.8 | --- | -0.4 | -2.4 | B | C | 8.11 |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
東京1R 3歳未勝利・牝 タイムE |
基準より1秒4遅い勝ちタイムでした。 |
東京2R 3歳未勝利 タイムE |
基準より1秒3遅い勝ちタイムでした。 |
東京5R 2歳新馬 タイムB |
このレースの勝ちタイムは、当開催の2歳新馬戦の基準タイムより0秒5速く、1600m対象の馬場差がプラスマイナス0だった事を踏まえると、 -0.5-(±0)=-0.5 となりますが、ペース補正が0秒3入っており、 -0.5-0.3=-0.8 で、基準より0秒8速い勝ちタイムとなります。 |
1着:リアライズシリウス 勝ち馬注目 |
1番人気リアライズシリウスが逃げ切りました。ペース補正が0秒3入った緩やかな流れの中で、逃げて7馬身差とこれは圧倒的な能力の差を見せつけました。もちろん上がり600mは最速です。父は新種牡馬のポエティックフレアで、同産駒の初勝利になりましたが、先週までに4頭がデビューして3着・10着・2着・1着と、まぁ幸先の良いスタートを切りましたよね。タイムだけで言えば、1週目に勝ったダノンヒストリーがAランクで1番なんですが、着差とインパクトの強さではこちらの方が上でしょうか。大物の相があります。 |
5着:ユマハム  |
なお、新種牡馬の中で注目されているコントレイル産駒が2頭デビューして、その内1頭のユマハムがこのレースに出走しましてね、3番人気で5着でした。残念ながらギアは上がりませんでしたが、一度使ってどこまで変わってくるかというところでしょうかね。 |
東京10R 江の島S タイムE |
基準より1秒6遅い勝ちタイムでした。 |
東京11R パラダイスS タイムE |
基準より0秒9遅い勝ちタイムでした。 |
4着:シャドウフューリー 解説危険 |
3番人気でした。出遅れてですね、上り600mは最速タイ。見方によっては悪い内容ではないんですけれども、今回はゲート内の体制が悪くて出遅れた訳です。しかし、これは以前からあった事で、やはりまだゲート内の中立に課題が残ってるって事を示したと思います。前走はG2の京王杯スプリングカップで、強敵相手に5着してまして、地力強化は認めるんですけれども、常に出遅れの不安がある以上、やはり人気ほどの信頼は置けないと思います。左回りの芝1400mに照準を合わせるのであれば、次走は新潟の朱鷺ステークス辺りが推測できるんですけれども、そこは新潟の内回りでフルゲートですから、ちょっと不安の方が先に立ちます。そして今回ですね、これはタイムランクEのレースの4着ですからいろいろ含めて、次走は過信できないと思います。 |
東京12R 3歳以上2勝クラス タイムB |
基準より0秒4速い勝ちタイムでした。 |
1着:ルグランヴァン  |
ルグランヴァンが後続に2馬身差をつけて快勝です。ルグランヴァン、中1週で昇級戦でしたけれども1番人気に支持されていたように、ここでも能力が1枚上でした。この馬、気の悪さがあって2走前からチークピーシーズを着用しているんですが、それでもまだ抜け出して気を抜いてますかね。この手のタイプは昇級して相手が強くなった方が真面目に走るモノなんですが、体調が整っていないと集中して走らないという事も多々ありますから、その点は慎重に見極める必要があります。 |
2着:スペイドアン 番組注目馬 |
2着のスペイドアンの前4走は減量騎手起用。ずっと55キロで、前3走は逃げて上位争いをしていたんですが、今回は定量の58キロで、着順を前走から1つ上げてきましたね。完全タイム差はマイナスですから、今回は単に相手が強かったという事です。 |
3着:ピコニ  |
3着のピコニは2着馬から4馬身差で、自身のタイムランクはD相当になりますけれども、放牧でリフレッシュした効果がうかがえましたしね、好位差しの良い形で上位に食い込めた事で、今後のレースの幅が広がりました。 |
解説者:吉岡哲哉(競馬ブック) |