2025年2回京都12日目

開催一覧
2025/07/20 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/19 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/13 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/12 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/06 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/05 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
  馬場コメント
 2回京都も先週で開催を終えました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒5、日曜がマイナス1秒3でした。遡って8日間の馬場差を確認しますと、雨の影響で時計の出方が安定せず、変動となる開催日が続いていましたが、最終週の先週は土日ともに一定でマイナス1秒台でした。
 京都についてはね、雨の影響はなくて乾いたコンディションでした。このような馬場なら、6週開催の最終週とは言え、マイナス1秒台の数値になるという事です。時計の掛かる馬場ではありませんでした。土曜は6鞍中5鞍で逃げ馬が連対。しかも、その内3鞍は前へ行った2頭で決着しています。直線で先行馬が外へ出されるケースもありましたが、内で粘っていたケースもあって、内が伸びないという事はありませんでしたね。ただ、日曜はいかにも最終日らしいと言うか、直線は全体に外へ出され、特に中団からの差し馬の上位進出が目に付きましたね。
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス0秒6、日曜がマイナス0秒5でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、雨の影響で先々週までは変動になる開催が続き、基本的に速い時計の出るコンディションでしたが、先週は雨の影響もなく、数値は大きく水準方向に動きました。
 ダートも土日ともに良馬場でした。これは開幕週以来で、先週の馬場差は安定していましたね。乾いたコンディションでも馬場差がプラスにならなかった辺り、改修後の時計を要するコンディションとは違って来たのかもしれませんね。


  タイム分析
 2025/06/01 (日)  芝=-1.3  Dコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
3R T1600 コリカンチャ セ3 未勝利 1:34.5 -0.5 --- +0.5 -1.0 D D 6.22
5R T2400 ジョイボーイ 牡3 未勝利 2:27.6 -0.2 -1.0 +0.4 -1.6 C D 6.70
7R T2000 ヴィスマール 牡4 1勝クラス 2:00.1 -0.5 --- +0.8 -1.3 D C 4.67
10R T1400 ラケマーダ 牡5 安土城H(L) 1:20.3 -0.1 -0.3 +0.5 -0.9 D D 9.57
11R T1800 ライトトラック 牡3 白百合S(L) 1:45.3 -1.2 --- ±0 -1.2 C D 8.50
12R T1400 ガロンヌ 牡4 渡月橋S(3勝) 1:20.8 ±0 -0.5 +0.4 -0.9 D D 8.60
 2025/06/01 (日)  ダ=-0.5
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1200 ペンテリコン 牝3 未勝利・牝 1:12.3 -0.3 --- ±0 -0.3 C D 7.18
2R D1900 マテンロウシルビア 牝3 未勝利 2:01.5 +0.9 --- +1.4 -0.5 E D 7.60
6R D1400 ソリスクラヴィス 牡3 1勝クラス 1:24.2 -0.3 --- +0.1 -0.4 C D 6.80
8R D1200 パドマ 牝4 2勝クラス 1:11.4 +0.1 --- +0.4 -0.3 D D 6.75
9R D1800 メイショウソウタ 牡4 與杼特別(2勝) 1:51.8 ±0 --- +0.5 -0.5 D C 7.00

京都2R 3歳未勝利 タイムE
 基準より1秒4遅い勝ちタイムでした。
京都3R 3歳未勝利 注目
 勝ったコリカンチャについて。
1着:コリカンチャ 
 近走はですね、ダートを使ったり芝の2000mを使ったり、ちょっと試行錯誤を繰り返していたんですけれども、前走は初めてブリンカーを着用してワンターンの芝1800mで4着。ようやくちょっとね、しっくりハマって来た感じはしていました。今回はさらに距離を詰めて、芝1600mへ出走しました。半兄にジオグリフがいる良血馬らしい才能というのをね、ようやく発揮することができました。父はブリックスアンドモルタルです。これでね、軌道に乗って来ると思いますよ。
京都12R 渡月橋S 
13着:ユハンヌス 通信簿
 2番人気13着でした。日曜後半の京都芝は新潟の直線競馬のような状態。外枠の差し馬が上位を占めていた。そんな中、内枠を引いて中に出すのが精いっぱいで、最後は飲み込まれた。ただ、出して行くと力んでいた辺り、乗り難しさは変わりない。大筋では正解だったと思う。

解説者:吉岡哲哉(競馬ブック)

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -