2025年2回京都6日目

開催一覧
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
  馬場コメント
 2回京都も3週目を終えました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は、土曜がマイナス0秒4からマイナス0秒6への変動、日曜がマイナス0秒8からマイナス1秒2への変動でした。遡って6日間の馬場差を確認しておきますと、開幕週はマイナス2秒0でしたが、3日目以降は雨の影響で時計の出方が安定しません。
 まずマイナスゾーンとは言え、雨の影響で馬場差は水準に近いレベルでスタートしましたね。後半は乾いたんですが大きな動きではなかったですよね。そして日曜はさらに乾いて良馬場になって、日曜終盤はマイナス1秒台になりました。土曜朝から日曜終盤へ向けてマイナス方向に動いて、時計が出やすくなる変動でしたね。そしてね、内・外分かれての追い比べになるケースが多くて、脚質的には先々週と比べると明らかに差しが届いていましたよね。中団・後方からの差し馬が合わせて11連対なので、特に日曜はその傾向が強かったですね。なお2回京都は今週からの後半3週、Dコースが使用されます。
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス2秒9からマイナス2秒0への変動、日曜がマイナス1秒2からマイナス0秒9への変動でした。遡って6日間の馬場差を確認しますと、開幕週は水準レベルでしたが、3日目以降は雨の影響で時計が出やすくなりました。3日目はマイナス1秒台、5日目はマイナス2秒台でした。
 まず雨の影響で土曜は重馬場でしたね。マイナス2秒9でスタートして、終盤へ向けて水準方向に動いたんですが、それでも終日マイナス2秒台と脚抜きの良いコンディションでかなり速い時計の出る馬場でした。日曜は「稍重」で土曜と比べれば乾いて行ったんですが、こちらも芝と同様、土曜朝から日曜終盤へ向けて水準方向に動いて行く変動でしたね。あと脚質的には土日を通して目立った傾向はなかったですね。後方組を除けば、まんべんなく連対していた印象ですね。


  タイム分析
 2025/05/11 (日)  芝=-0.8 → -1.2  Cコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
3R T2000 アラベラ 牝3 未勝利・牝 2:01.1 -0.4 --- +0.4 -0.8 D C --
4R T1600 プチプランス 牡3 未勝利 1:34.8 -0.2 --- +0.4 -0.6 D D --
5R T2200 サンライズバブル 牡3 未勝利 2:15.7 +1.0 -0.9 +1.1 -1.0 SL D --
7R T1600 ミッキージュエリー 牝3 1勝クラス 1:34.3 ±0 --- +0.8 -0.8 D C --
9R T2400 サンライズソレイユ 牡4 烏丸SH(3勝) 2:24.3 -1.1 -0.6 -0.4 -1.3 C C --
10R T1400 ムイ 牝3 橘S(L) 1:21.8 +0.7 -0.5 +1.0 -0.8 SL C --
 2025/05/11 (日)  ダ=-1.2 → -0.9
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1200 ジェバーダ 牝3 未勝利 1:12.3 -0.3 --- +0.5 -0.8 D D --
2R D1800 ゼロスネーク 牡3 未勝利 1:52.4 -1.3 --- -0.1 -1.2 C D --
6R D1800 ツキノアカリ 牝3 1勝クラス・牝 1:53.3 +0.6 -0.7 +0.9 -1.0 SL D --
8R D1400 メイショウザンゲツ 牝4 1勝クラス・牝 1:25.5 +1.0 --- +1.8 -0.8 E D --
11R D1800 サンライズアリオン 牡6 平城京S 1:49.7 -0.7 --- +0.2 -0.9 C D --
12R D1400 プルートマスター 牡6 2勝クラス 1:23.9 +0.1 --- +0.8 -0.7 E D --

京都5R 3歳未勝利 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。2着だったレーヌマロンについて。
2着:レーヌマロン 
 前めでレースを進めて勝負所から手綱をしごいて何とか離されずに付いていったんですが、最後の直線向くと見てください、ちょっとね寄られてねブレーキをかける場面があったんですよね。それでもラストは盛り返して2着なので、スムーズなら勝ってた可能性もありますね。いずれにしろ距離延長で道中のレース運びは良くなっていました。半兄のロードラディウスはダートの短距離に適性あるんですが、この馬芝の中距離以上が合っていそうですね。次走も長めの距離に出走して来るようなら、上位争いになるでしょうね。
京都6R 3歳1勝クラス・牝 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
京都8R 4歳以上1勝クラス・牝 タイムE
 基準より1秒8遅い勝ちタイムでした。
京都10R 橘S タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
京都12R 4歳以上2勝クラス タイムE
 基準より0秒8遅い勝ちタイムでした。

解説者:津田照之(競馬エイト)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -