2025年1回新潟1日目

開催一覧
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
  馬場コメント
 先週の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス0秒3、日曜がプラス0秒4。直線1000mは土曜がマイナス0秒4、日曜がマイナス0秒2でした。
 まず金曜に雨が降ったんですけども、土曜はその影響はあまり残ってなかったですね。マイナスの数値になりました。高速馬場ではないんですが、夏の開催とは違って、春なら大体このレベルかなという所ですね。ただ、土曜夜から日曜朝にかけてまた雨が降って、日曜は土曜と比べて時計が掛かってプラスの数値になりましたね。直線1000mは土日ともマイナスなんですが、日曜の方が少し時計が掛かっていました。あと脚質を見ると、逃げ馬の連対はゼロなのに対して、中団からの差し馬が8連対で、内が有利な感じは特になかったですよね。開幕週から結構差しが届いていましたね。なお、この開催は全てBコースが使用されます。
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス0秒3からプラス0秒1への変動、日曜がマイナス0秒1からプラス0秒1への変動。1200mは土曜がマイナス0秒9、日曜がマイナス1秒1からマイナス0秒8への変動でした。
 まず土曜の1800mは雨の影響が少し残ってマイナス0秒3でスタートして、徐々に乾いて行って11Rはプラスの数値になりました。ただ、土曜夜から再び雨が降って、日曜はマイナス0秒1でスタートして、後半はプラス0秒1でした。土日ともね、同じような推移なんですが、いずれにしても大きな動きではなかったですね。
 そして1200mについては土曜は1鞍だけでした。日曜はマイナス1秒台からスタートして、終盤は水準方向に動いたんですが、こちらは1日を通じて時計は出やすかったですね。そして脚質的には中団・後方からの差し・追い込みは3連対と少なかったんですよね。基本的には前めに位置した馬が有利でした。


  タイム分析
 2025/05/03 (土)  芝=-0.3 / 直線=-0.4  Bコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
5R T1400 マーゴットカーラ 牝3 未勝利 1:22.5 +0.1 --- +0.3 -0.2 D D 7.42
6R T2400 シャインバオバブ 牡3 未勝利 2:29.8 +2.3 -0.3 +2.4 -0.4 E C 7.09
8R T1600 ドーンコーラス 牝4 1勝クラス・牝 1:33.7 -0.2 --- ±0 -0.2 C D 7.78
10R T1800 ライラスター セ6 胎内川H(2勝) 1:46.6 +0.8 -0.3 +0.8 -0.3 D D 6.63
12R T1000 ニシノトキメキ 牝5 1勝クラス 0:54.6 -0.7 -0.4 -0.7 -0.4 B D 9.57
 2025/05/03 (土)  ダ=-0.3 → +0.1 / 1200m=-0.9
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
2R D1800 アンドリーナ 牝3 未勝利・牝 1:55.7 +1.8 --- +2.1 -0.3 E D 5.90
3R D1200 テイエムパイロット 牡3 未勝利・若 1:11.9 -0.7 --- +0.2 -0.9 C D 5.75
7R D1800 アルゴナヴィス 牡4 1勝クラス 1:54.5 +1.7 -0.4 +1.4 -0.1 SL C 6.78
9R D1800 バギーウィップ 牡3 わらび賞(1勝) 1:52.8 -0.1 -0.1 -0.2 ±0 C C 4.86
11R D1800 アピーリングルック 牝4 三条S(3勝) 1:52.3 +1.1 -0.2 +0.8 +0.1 D D 8.25

新潟2R 3歳未勝利・牝 タイムE
 基準より2秒1遅い勝ちタイムでした。
新潟6R 3歳未勝利 タイムE
 基準より2秒4遅い勝ちタイムでした。
新潟7R 4歳以上1勝クラス タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。
新潟8R 4歳以上1勝クラス・牝 注目
 勝ったドーンコーラスについて。
1着:ドーンコーラス 
 園田・姫路で3連勝して、今回が中央再転入初戦だったんですが、中団で脚を溜めて最後の直線で外に持ち出すと、長く良い脚を使って差し切りました。以前、中央に在籍していた時は6戦して2着が3回もあって、なかなか勝ち運がなくて、未勝利のまま地方に転出したんですが、元々素質は高く評価されていた馬なんですよね。今回のメンバーなら順当勝ちだと思います。スワーヴリチャードの産駒らしく頭の高い走りなんですが、一方でね、追ってから長く脚を使える点も、父譲りかなという気はしますね。勝ち時計も水準レベルにはありますし、クラスが上がっても印を打つべきレベルですね。
新潟9R わらび賞 注目
 勝ったバギーウィップについて。
1着:バギーウィップ 
 先週の新潟ダートでこのレースの完全タイム差が最も優秀で、数少ないマイナスの数値でしたよね。そのタイムをマークしたバギーウィップは2番手追走からアッサリと抜け出して後続を突き放して、4馬身差の圧勝でしたね。上がり600mはもちろんメンバー最速で、ラップが大きく落ちてない点も良いですね。スタートで出負けした前走は10着に敗れたんですが、好スタートを決めて先行できた今回はレースぶりが一変しました。とは言え、新馬戦は勝ったもののタイムランクはDで、2着馬と半馬身差だった馬なんですよね。ここまで鮮やかな変わり身を見せるとはちょっと意外でしたよね。今回の走りなら昇級しても警戒が必要ですね。
新潟12R 4歳以上1勝クラス タイムB
 基準より0秒7速い勝ちタイムでした。
1着:ニシノトキメキ 勝ち馬注目
 ニシノトキメキが初めての直線1000mで一変しました。ニシノトキメキは好スタートを決めるとダッシュを利かせてハナに立って、終始楽な手応えでレースを進めて、後続を全く寄せ付けなかったですよね。レースを見ていても右にも左にも張っている感じなので、コーナーのあるコースよりは直線競馬が合ってると思いますね。いずれにしろ、直線1000mに対する適性は見せました。次走も同じ舞台に出走してくるようなら楽しみですね。
2着:ブルボンクイーン 
 2着ブルボンクイーンは勝ち馬から4馬身離されたんですが、負担重量が3キロ重かった点を考えれば、内容は悪くなかったと思いますね。この馬、アイビスサマーダッシュを勝ったベルカントの半妹という血筋なんですよね。この舞台に対する適性は高いと思います。

解説者:津田照之(競馬エイト)

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -