2025年2回東京2日目

開催一覧
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
出走馬確定後の木曜に更新しています。リアルタイムで走破時計やタイム差の更新はいたしません。リアルタイムを求められる方は、走破時計と基準タイムから引き算してください。土曜の夜に土曜分の結果、日曜の夜に日曜分の結果は反映する予定です。
タイム分析
2025/04/27 (日)  芝=---  Aコース
R 距離 レース名 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
4R T2400 未勝利 2:27.9 --- --- 58.52
5R T1800 未勝利 1:48.4 --- --- 54.17
6R T1600 1勝クラス 1:34.8 --- --- 54.10
8R T1400 2勝クラス・牝 1:21.7 --- --- 49.14
9R T1400 湘南SH(3勝) 1:21.2 --- --- 49.29
11R T2000 フローラ(G2) 1:59.9 --- --- 54.88
2025/04/27 (日)  ダ=---
R 距離 条件 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
1R D1400 未勝利・牝 1:25.7 --- --- 42.55
2R D1600 未勝利 1:39.0 --- --- 43.04
3R D1300 未勝利 1:19.2 --- --- 42.77
7R D1600 1勝クラス 1:38.0 --- --- 44.29
10R D1600 オアシH(L) 1:35.8 --- --- 41.68
12R D1400 2勝クラス 1:24.2 --- --- 43.01

注目馬出走
先週の結果分析の番組内で取り上げられた馬の出走情報です。
R レース名・馬名 前走
東京02R 未勝利 2.アルテボーイ 前走
今回が初出走です。好発を決めて逃げたスズノソレイユの2番手。4コーナーでは馬なりで並びかけて行って、手応えもこちらが上。交わして先頭に立ち、この瞬間勝ったと思わせました。それが急に上手くなって、1度交わした馬と3番手の馬にも差されての3着です。上位2頭は人気馬だけに、この3着だけでも見どころは十分なんですが、ラストに鈍ったのは距離もあるように思えてきます。ミッキーアイル産駒なら頷けますし、512キロの牡馬と使って変わる可能性も大きいです。もう1度ダート1700mでも有力なんですが、距離を詰めれば勝つ確率はさらに高くなると思います。
東京06R 1勝クラス 7.アスクセクシーモア 前走
そして3番人気6着アスクセクシーモア。税込で3億1900万円の高値で取引されたキタサンブラック産駒の牡馬です。未勝利勝ちの内容と調教の動きから、もう少しやれると思ったんですが、勝ちに行ったとは言っても内容は力負け。重賞は甘くなかったです。それでも自己条件ならすぐに勝てると思います。
東京10R オアシH(L) 7.ハビレ 前走
それからハビレは6着でした。オープン特別とはメンバーが違ったのが直接的な敗因だと思うんですが、絶好の追い切りも含めて、状態が良すぎて前進気勢が強く、いつもよりも行きたがっていたようにも思います。もっとゆったりと追走できれば、脚を使えたはずです。まぁ本命をつけた自分としてはちょっと競馬の難しさを見た思いです。
東京11R フローラ(G2) 4.エンジェルブリーズ 前走
今回がデビュー戦のエンジェルブリーズが経験馬相手に勝ち上がりました。エンジェルブリーズは外枠から勢い良く出て行って好位につけ、1コーナーで他馬と接触しましたが怯んだりエキサイトしたりせず、折り合って進むと直線入口では前に並び、しっかり伸びて快勝しました。とても経験馬相手のデビュー戦とは思えないレース内容で、能力が高くしかも精神面もしっかりしていますね。デビューが遅くなった馬の2戦目というのは、反動も気にしなければならないんですが、すぐに1勝クラスで好勝負になる能力はありますね。
東京11R フローラ(G2) 9.ゴーソーファー 前走
その後3着がゴーソーファーです。出遅れてはいないんですけども、控えて中団になりました。3コーナーから4コーナーにかけては反応がイマイチで、追い上げきれず直線で伸びて来たんですけども、パラディレーヌとの比較では、最後は勢いが鈍っていました。とは言え、恐らく前走と同じぐらいは走っていますから、現時点での力通りの結果だとは思います。
東京11R フローラ(G2) 10.カムニャック 前走
あとは人気で不発に終わった4着のカムニャックと5着のダノンフェアレディですけども、前残りの流れに加えて、進路取りやイレ込み、あとは状態面この辺りね明らかな敗因もあるかなと見えますので、この一戦だけで見限るのは早計に感じます。
東京11R フローラ(G2) 14.マイスターヴェルク 前走
それから4着はマイスターヴェルク。中団の内で少し折り合いを欠いていたんですが、直線でもそのまま内を進んでジリジリとは伸びて来ましたね。内が有利な馬場状態ではないので、割り引いて考える必要はないですけども、まぁどうも切れ味には欠けますね。
東京11R フローラ(G2) 18.エストゥペンダ 前走
それから3着がエストゥペンダでした。後方から大外、大味な競馬になったんですが、上がり600m34秒3とメンバー最速の脚を使いました。流れた展開が向いたとは言え、この馬自身はね4戦連続で上がり600m最速の脚を使っているように、良い武器というのは持っている馬だと思います。5戦して1勝・3着3回という字面通り、ちょっと展開頼みな馬なので過信はできないんですが、もし本番出走が叶うのであれば、こういった明確な武器があるというのはね、光る要素かなと思います。今後の臨戦には注目したいですね。
東京12R 2勝クラス 10.トーセンサウダージ 前走
3着のトーセンサウダージは中団待機から早めに動いて行ったんですが、ゴール前で失速。脚が長く長続きしないようで、これが3着続きの原因かもしれません。次走も評価は連下級としておきます。
東京12R 2勝クラス 16.アイファーバトル 通信簿 前走
6番人気7着でした。後方待機から一応の脚は見せたが、前走のインパクトからすると物足りなさも残る。今回は1年ぶりの右回り、戦歴的にベターなのは左回りの感があり、条件が整った際に今一度狙いたい。
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -