DBサーバーに負荷をかけてしまっている部分があり、DBへのアクセス制限のため、一部接続できないDBがあったり、見れていたページが見れなくなる対応を行っています。

2025年2回阪神8日目

開催一覧
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
出走馬確定後の木曜に更新しています。リアルタイムで走破時計やタイム差の更新はいたしません。リアルタイムを求められる方は、走破時計と基準タイムから引き算してください。土曜の夜に土曜分の結果、日曜の夜に日曜分の結果は反映する予定です。
タイム分析
2025/04/20 (日)  芝=---  Bコース
R 距離 レース名 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
2R T2000 未勝利・牝 2:01.7 --- --- 53.32
5R T1800 未勝利 1:47.9 --- --- 52.96
7R T1600 1勝クラス 1:34.6 --- --- 53.74
9R T2000 蓬莱峡特(2勝) 2:00.2 --- --- 52.72
11R T1400 心斎橋S(3勝) 1:21.0 --- --- 43.95
2025/04/20 (日)  ダ=---
R 距離 条件 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
1R D1400 未勝利 1:25.8 --- --- 38.66
3R D1800 未勝利 1:54.4 --- --- 47.90
6R D1200 1勝クラス 1:12.3 --- --- 38.70
8R D1800 1勝クラス 1:53.1 --- --- 46.86
10R D1400 天満橋H(3勝) 1:23.5 --- --- 40.14
12R D1800 2勝クラス・牝 1:52.3 --- --- 47.08

注目馬出走
先週の結果分析の番組内で取り上げられた馬の出走情報です。
R レース名・馬名 前走
阪神06R 1勝クラス 4.ルークススペイ 前走
3着のルークススペイは出遅れたものの中団の内で折り合い、4コーナーでちょっと窮屈になっていましたが、直線で伸びました。これまでですね、馬群に入ってしまうと頭を上げていた馬が中団の内で折り合えたことは収穫で、今後は安定しそうですね。
阪神06R 1勝クラス 14.フェデラー 前走
そして4着のフェデラーなんですけどもね、出遅れたんですけども、徐々に追い上げて砂を被っても問題なかったんですが、ゴールまで右手前のままでした。直線で失速した原因は手前を変えなかった事だと思われます。実は圧勝した新馬戦でも手前を変えておらず、まぁ変える必要がないぐらい楽だったのだろうと、私は思いましたけどもね、もしかするとまだ手前を変えられないのかもしれません。という事で、次走も半信半疑ですね。
阪神07R 1勝クラス 6.マテンロウサン 前走
そして最も残念だったのが7着のマテンロウサンですね。2番手で運んで4コーナーでね、大きな不利を受けたんですよね。初めてのダートだったんですが、道中の走りは良かっただけに、次走もう一度見直したいと思います。
阪神08R 1勝クラス 7.アラナコア 前走
3着アラナコア、むしろ着差からこちらの方が注目できます。初ダートで序盤はかなり折り合いを欠いていたからです。途中から落ち着いて、しぶとく伸びていてダートの適性は感じられました。慣れが見込める次回は、メンバー次第で上位が見込めます。
阪神11R 心斎橋S(3勝) .ヤブサメ 勝ち馬注目 前走
ヤブサメが昇級2戦目で勝ち上がりました。ヤブサメはですね、前が壁になった状態で直線に入り、待たされている間にスカイハイとテラステラに前に出られたんですけども、狭い所を通ってしっかり伸びました。タイムはギリギリのBランクですけども、相手なりにしぶとく、なおかつタイム短縮は十分に可能という勝ちっぷりだと思います。なので、3勝クラスでも上位可能と思われます。
阪神11R 心斎橋S(3勝) 1.ユハンヌス 前走
ここ2走、中京1400mで2走前が上がり最速のクビ差2着。前走は前残りのスローペースを3頭が上がり最速の中、最先着の3着と脚を余し続けていました。今回は普通なら狙い目なんですが、5戦して3着が1回だけの1600mに距離が延びて、おまけに外枠では厳しく思いました。スタート出負けして序盤は最後方。腹をくくって鞍上は内を狙って、馬群を捌きながらです。にも関わらず、上がり最速タイで伸びての0秒4差。上位3頭は内と前の組でした。現在は状態が良くて、坂路でもすごい時計が出ています。次走が1400mなら、狙い目が立つと思います。
阪神12R 2勝クラス・牝 13.サクソンジェンヌ 前走
スタートは早くなかったんですが、軽く仕掛けると着いて行けて、前とは差のない中団。しかし、何度もジョッキーに促され3コーナーでは追い通し、4コーナーではもうズルズル下がってしまいました。1000m通過後のペースアップに対応できなかった辺り、これはもうクラスの壁に当たったという可能性はあるんですけども、その前のですねペースが速くない時点から手応え良くなかったので、力を発揮できていないという印象が強いです。ダートに路線変更してから2着・2着・1着で勝ち上がり、勝った前走はBランクでした。そのためというか、今回1番人気になったと思われるんですけども、まぁタイム面では足りるはずです。だとすると、中1週での関東への長距離輸送が堪えた可能性がかなりありそうですね。立て直して関西圏のレースなら巻き返しを期待できると思います。
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -