DBサーバーに負荷をかけてしまっている部分があり、DBへのアクセス制限のため、一部接続できないDBがあったり、見れていたページが見れなくなる対応を行っています。

2025年2回阪神7日目

開催一覧
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
出走馬確定後の木曜に更新しています。リアルタイムで走破時計やタイム差の更新はいたしません。リアルタイムを求められる方は、走破時計と基準タイムから引き算してください。土曜の夜に土曜分の結果、日曜の夜に日曜分の結果は反映する予定です。
タイム分析
2025/04/19 (土)  芝=---  Bコース
R 距離 レース名 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
4R T2200 未勝利 2:14.9 2:13.7 -1.2 S52.93
5R T2000 1勝クラス 2:00.9 1:57.9 -3.0 M57.53
7R T2400 1勝クラス 2:27.1 2:24.6 -2.5 SS54.29
8R T1600 1勝クラス 1:34.6 1:33.6 -1.0 SS50.26
10R T1400 丹波特H(2勝) 1:21.5 1:20.0 -1.5 M46.17
2025/04/19 (土)  ダ=---
R 距離 条件 基準T 走破T T差 ペース 平均RPCI 1着 2着 3着
1R D1800 未勝利・牝 1:54.4 1:56.9 +2.5 M47.90
2R D1200 未勝利 1:13.0 1:14.0 +1.0 HH39.32
3R D2000 未勝利 2:08.0 2:08.5 +0.5 M45.65
6R D1800 1勝クラス・牝 1:53.4 1:55.2 +1.8 HH45.65
9R D1400 吹田特別(2勝) 1:24.2 1:25.0 +0.8 H38.30
11R D1800 アンタレ(G3) 1:50.7 1:51.3 +0.6 M44.85
12R D1400 1勝クラス 1:24.9 1:25.0 +0.1 HH37.87

注目馬出走
先週の結果分析の番組内で取り上げられた馬の出走情報です。
R レース名・馬名 前走
阪神05R 1勝クラス 2.トッピボーン 前走
トッピボーンが2走目で勝ち上がりました。トッピボーンはですね、スタートでアオってしまった新馬戦とは違い、普通に出ましたがすぐに抑えて中団。多くの馬が外を回って上がって行った3コーナーから4コーナーにかけても内で動かず、直線に入る所でスムーズに外へ移動し、直線では逆に少し内に入りながら伸びて来ました。デビュー戦からトライアビットというですね、折り合いや口向きに課題がある馬に有効なハミを使っていて、今回も1コーナーまでの直線で、こう口向きの悪さを出していましたが、4コーナーから直線にかけてはジョッキーの指示通りにスムーズに動いており、行識れる(?)範囲のようです。ただ、昇級しても全面的に信用できるかとなると若干の怪しさはありますね。
阪神08R 1勝クラス 8.ラガークイン 前走
2着のラガークインは未勝利馬です。1勝クラスでは中京2000mと時計の掛かる馬場だった京都で凡走していましたが、速い時計の出る1600mが合うようですね。何かに恵まれたという好走ではないので、次走も合う条件のレースに出走できれば好走可能です。
阪神08R 1勝クラス 13.グローブアマランス 前走
2着のグローブアマランスは前半は後ろの方にいて、コーナーで進出。4コーナーでは内から寄られた後にさらに外へ膨れるロスがありましたが、直線でよく伸びました。休み明けを使って良くなっていた事、そして前走に続いての1600mで、途中から楽に上がって行けた事が好走要因だと思います。今回12番人気での2着なのでちょっと疑いたくなるんですけども、今回のレース内容に恵まれたという部分はないと思います。
阪神10R 丹波特H(2勝) 11.スカイハイ 前走
2着のスカイハイは中団から外を回って直線では早めに先頭に立っていました。内・外離れていたとは言え、3着馬を差し返していますし、久しぶりの右回りも全く問題なかったですね。次走も有力です。
阪神11R アンタレ(G3) 4.オメガギネス 前走
さぁ人気所では2番人気オメガギネスは7着でしたね。スタートで躓いているんですけども、2番手につける事はできて、4コーナーでも余力があるように見えたんですけども、もう直線半ば、早めに失速してましたね。これまでですね、レース間隔を今回のように開けた時は崩れた事がない馬なので、これはちょっと力負けとしか思えません。
阪神11R アンタレ(G3) 12.ハギノアレグリアス 前走
4着はハギノアレグリアスでした。昨年6着だったんですけども、その時は外枠から外を回ったんですけども、内枠に入った今年は内にこだわって脚を溜め、直線でも内を通って伸びて来ました。とは言え、1800mだと切れ負けというか、伸び負けするのは確かで、1900m以上の方が合っていると思います。
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -