2025年3回中山6日目

開催一覧
2025/07/20 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/19 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/13 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/12 (土)
福島 小倉 函館
2025/07/06 (日)
福島 小倉 函館
2025/07/05 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/29 (日)
福島 小倉 函館
2025/06/28 (土)
福島 小倉 函館
2025/06/22 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/21 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/15 (日)
東京 阪神 函館
2025/06/14 (土)
東京 阪神 函館
2025/06/08 (日)
東京 阪神
2025/06/07 (土)
東京 阪神
2025/06/01 (日)
東京 京都
2025/05/31 (土)
東京 京都
2025/05/25 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/24 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/18 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/17 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/11 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/10 (土)
東京 京都 新潟
2025/05/04 (日)
東京 京都 新潟
2025/05/03 (土)
東京 京都 新潟
2025/04/27 (日)
東京 京都 福島
2025/04/26 (土)
東京 京都 福島
2025/04/20 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/19 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/13 (日)
中山 阪神 福島
2025/04/12 (土)
中山 阪神 福島
2025/04/06 (日)
中山 阪神
2025/04/05 (土)
中山 阪神
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
  馬場コメント
 3回中山は3週目まで終了しました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス2秒2、日曜がマイナス1秒6からマイナス0秒9への変動でした。連続開催ですので、遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、雨の影響度によって時計の出方が異なり、数値は安定していませんが、終日良馬場の日は全てマイナス1秒を超えています。
 木曜日に8.5ミリの雨が降りましたが、金曜夕方には東京で雷鳴が轟き、激しい雨が降った地域があったのに対して、中山は雨が降りませんでした。土曜も快晴で、風が強いものの基本は穏やか。少量の水分もどんどん乾いて行きました。馬場差は前の開催を通して一番の超高速です。それでも脚質的な偏りはありません。問題は雨予報の日曜です。曇天の中、朝の段階では傘を差すファンもいましたが、午前中は降ってもパラつく程度。それが午後になって本格的に降り始め、悪化して行きました。馬場差は、芝で最初の5R時は前日ほどではないんですが、高速馬場からスタートして、後半の2鞍はマイナス1秒前後となる変動です。最終段階でも時計の出方としては速いんですが、日曜の芝での4鞍は道悪実績のある馬、あるいは道場をこなせる血統の馬が勝っています。皐月賞の行われる最終週はCコースに移ります。傷んだ内の部分がカバーされるので、良馬場なら超高速化すると思います。
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス0秒7からマイナス0秒4への変動、日曜がマイナス0秒5からマイナス0秒7への変動。1200m対象の数値は土曜がマイナス0秒9からマイナス0秒6への変動、日曜がマイナス0秒7からマイナス1秒0への変動でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、雨の影響で馬場差が変動となっている開催日が多く、数値は安定しません。
 芝が乾いてもダートは木曜の雨が下に残っていて、土曜朝の馬場発表は「良」に近い「稍重」でした。これが乾いて行く変動で、中長距離がマイナス0秒7から水準方向に。1200mがマイナス0秒9から水準方向に向かって行ったんですが、最終的な馬場差でもマイナスの範疇です。1200mの馬場差が中長距離より速いのは、風の影響もありました。日曜は乾いた状態から始まって、雨の影響により土曜とは逆に速くなって行く経緯です。中長距離・1200mともに変動幅が大きくないのは、土曜と変わりありません。全般に前の組が強いのは、中山の基本的な傾向です。


  タイム分析
 2025/04/13 (日)  芝=-1.6 → -0.9  Bコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
5R T1600 ドルビナ 牡3 未勝利 1:34.9 -0.7 --- +0.6 -1.3 D D 9.14
6R T2000 シャドウメテオ 牝3 未勝利・牝 2:01.7 -0.4 -0.7 +0.4 -1.5 D D 6.57
10R T2000 ルカランフィースト 牡4 鹿野山特(2勝) 2:01.8 +1.2 -0.7 +1.6 -1.1 SL C 6.75
11R T1200 ヨシノイースター 牡7 春雷SH(L) 1:08.0 -0.1 --- +0.4 -0.5 D D 6.58
 2025/04/13 (日)  ダ=-0.5 → -0.7 / 1200m=-0.7 → -1.0
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1200 ルチアーナ 牝3 未勝利・牝 1:11.9 -0.7 --- ±0 -0.7 C D 7.50
2R D1800 スマートクオーレ 牡3 未勝利 1:55.0 -0.3 --- +0.2 -0.5 C D 6.94
3R D1200 サンライズジュピタ 牡3 未勝利 1:12.4 -0.2 --- +0.6 -0.8 D D 8.43
7R D1800 ニューファウンド セ3 1勝クラス 1:54.6 +0.3 -0.4 +0.5 -0.6 D C 6.83
8R D1200 ハードセルツァー 牡3 1勝クラス 1:11.2 -0.7 --- +0.2 -0.9 C C 8.07
9R D2400 コスモジンバック 牡4 印西特別(2勝) 2:34.5 -0.5 -0.2 +0.2 -0.9 C C 8.50
12R D1200 ソーニャシュニク 牝4 1勝クラス・牝 1:11.0 -0.9 --- +0.1 -1.0 C D 9.73

中山3R 3歳未勝利 
3着:タッカーバリアント 解説危険
 勝ったサンライズジュピタに対抗を打ち、本命のこの馬が直線で2番手に上がるとできたと叫んで、写真判定となっても内が残っていると思っていました。それが差されての3着。父がリアルスティール、母の父がサクラバクシンオーならダート1200mの未勝利戦は勝てて良い存在なんですが、左チークを着用してるように、砂を被るのを嫌がって、とにかく詰めが甘いです。福島・新潟なら直線の短さで我慢する事も考えられるんですが、今回のタイムランク自体も低くて、東京ならなおさら詰めが甘くなりそうです。
中山9R 印西特別 注目
 勝ったコスモジンバックについて。
1着:コスモジンバック 勝ち馬注目
 番組注目馬となっていました。得意のダート長距離、それも実績豊富な中山で楽勝でした。スローなのもあるんですが、2番手を楽な手応えで追走。4コーナーでゴーサインが出ると、2着に3馬身差強かったと思います。2走前、丹内騎手が騎乗して小倉2400mを差して勝ってから馬が自信を持って競馬に臨んでいます。ブリンカー着用と長距離にシフトしたのがほぼ同時期なんですが、ブリンカーの効果だけではないと思います。0秒2のペース補正込みですが、タイムランクもC。馬場状態を問いませんし、今なら切れ負けしていた東京の2100mでもそこそこ踏ん張れそうです。昇級しても注目に値します。
中山10R 鹿野山特別 タイムSL
 前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。

解説者:長谷川仁志(馬サブロー専属評論家)

No tweets found for the hashtag #Victory_Road.


当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -