開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/04/06 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/04/05 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 3回中山は2週目まで終了しました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒8、日曜がマイナス1秒7でした。連続開催ですので、遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、雨の影響で時計の出方は安定しませんが、終日良馬場の開催日は全てマイナス1秒台で推移しています。 月曜から木曜までに88.5ミリの雨が降りました。それでも金曜・土曜と雨が降らず、土曜の馬場発表は「良」。すっかり回復して、Bコース替わりも手伝って、馬場差は前の開催開幕週の高速馬場に近づきました。日曜は中盤で小雨がパラつき、風も土曜よりは強かったんですが、馬場差に大きな影響を及ぼす程ではなく、土曜より0秒1掛かっただけ。依然、高速馬場でした。仮柵設置で内の傷みはカバーされているんですが、内と前有利な状況でもなくて、中や外の差しも効いていました。今週までBコース、皐月賞の行われる最終週はCコースが使用されます。 |
ダ | 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス1秒7からマイナス1秒3への変動、日曜がマイナス0秒9。1200m対象の数値は土曜がマイナス1秒6からマイナス1秒2への変動、日曜がマイナス0秒7でした。遡って8日間の馬場差を確認しますと、終日良馬場の日はなく、時計の出方は安定せず、馬場差が変動する日が多くなっています。その中で、前の開催6日目、先週土曜は1800m・1200mともに終日マイナス1秒台でした。 週初めから週中の雨が残って土曜は重馬場でスタートし、6R以降「稍重」に回復しました。馬場差は1800m・1200mともに前の開催を通して一番の高速馬場から始まって、徐々に乾いて行く変動です。それぞれの最後のレースでも高速の範囲内でした。日曜日も「稍重」のままだったんですが、土曜よりはかなり乾いてきていて、1800m・1200mともにマイナス1秒台ではありませんでした。その日曜は向正面が強い向かい風で1200mは前半のペースが上がりにくかったんですが、直線は追い風で相殺されます。中盤の雨も特には影響ありません。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/04/06 (日) 芝=-1.7 Bコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
5R | T1600 | 良 | ガーネットウインク | 牝3 | 未勝利 | 1:34.2 | -1.4 | --- | ±0 | -1.4 | C | C | -- | ||
7R | T1600 | 良 | ジョイフルニュース | 牝3 | 1勝クラス | 1:34.2 | -0.7 | -0.2 | +0.5 | -1.4 | D | D | -- | ||
8R | T1800 | 良 | ビジューブリランテ | セ7 | 1勝クラス | 1:48.6 | ±0 | -0.6 | +0.9 | -1.5 | SL | C | -- | ||
9R | T2500 | 良 | レッドテリオス | 牡4 | 安房特H(2勝) | 2:32.5 | -2.0 | -0.6 | -0.5 | -2.1 | B | D | -- | ||
11R | T2000 | 良 | レガーロデルシエロ | 牡4 | 美浦S(3勝) | 1:59.6 | -0.3 | -0.1 | +1.3 | -1.7 | E | C | -- | ||
2025/04/06 (日) ダ=-0.9 / 1200m=-0.7 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
1R | D1800 | 稍 | キタノラブミー | 牝3 | 未勝利 | 1:55.5 | +0.2 | --- | +1.1 | -0.9 | E | D | -- | ||
2R | D1200 | 稍 | クインズシフォン | 牝3 | 未勝利 | 1:12.6 | ±0 | --- | +0.7 | -0.7 | D | D | -- | ||
3R | D1800 | 稍 | グレイテストソング | 牡3 | 未勝利 | 1:54.9 | -0.4 | -0.6 | -0.1 | -0.9 | C | D | -- | ||
6R | D1800 | 稍 | ゴッドエスパーダ | 牡3 | 1勝クラス | 1:53.3 | -1.0 | --- | -0.1 | -0.9 | C | C | -- | ||
10R | D1800 | 稍 | マンマリアーレ | 牝5 | アリエス(3勝) | 1:51.9 | -0.5 | --- | +0.4 | -0.9 | D | D | -- | ||
12R | D1200 | 稍 | ネイト | 牝6 | 2勝クラス | 1:11.5 | +0.2 | --- | +0.9 | -0.7 | E | D | -- |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
中山1R 3歳未勝利 タイムE |
基準より1秒1遅い勝ちタイムでした。 |
中山5R 3歳未勝利 注目 |
2着だったコアについて。 |
2着:コア |
1600mで前後半が47秒0の47秒2。少し速めの平均ペース。前半は折り合いに専念していましたが、4コーナーでは引っ張り切れない手応えで前を捕らえに行って、勢い余って少し外に寄れました。このコースロスがありながらも、前を壊滅させて脚を溜めていた勝ち馬には差されたんですが、着差は0秒1。負担重量も5キロ重かったです。今回は放牧明けなんですが、レースぶりを見ると休養前よりも力を付けており、距離を短縮して内容も中身が伴ってきました。父がキズナ、母の父がFrankel、成長力のある血統からも勝つのに時間は掛からないと思います。 |
中山6R 3歳1勝クラス 注目 |
2着だったテンワンダーマンについて。 |
2着:テンワンダーマン 番組注目馬 |
前走新馬戦勝利はタイムランクはDなんですが、周囲を気にする面があり、口向きが悪く、4コーナーでは物見をして外に膨れるなど、若さ全開ながら3馬身差の楽勝で、ノーステッキでもありました。その後に膝を骨折して、およそ半年ぶりの休養明け。調教は動いていたんですが、馬体増でひばらには余裕があって、前肢の出も硬かったです。レースでは若さがかなり軽減されてはいたんですが、道中は若干力んでもいました。諸々考えると、勝ち馬と同タイム2着は素質の成せる技。相手が6戦目に対してこちらは2戦目、キャリアの差もありました。一度使って全て好転すると見れば、次走は確勝級に考えます。 |
11着:チュウワクリスエス 通信簿 |
1番人気11着でした。無理な逃げには見えなかったんですが、外から並ばれると手応えが悪化して、交わされると失速してしまいました。これは精神面の問題なのでしょうかね、ちょっとモロかったと思います。 |
中山8R 4歳以上1勝クラス タイムSL |
前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。 |
中山9R 安房特別 タイムB |
基準より0秒5速い勝ちタイムでした。 |
1着:レッドテリオス |
レッドテリオスが昇級2戦目で勝ち上がりました。レッドテリオスはじっくり構えて3コーナー過ぎから動き出して、馬群の中を突いて追い上げて直線で外に出すと、一気に加速して4馬身差の楽勝。最後は流していました。まさしく能力が違った印象です。ここまで良積が中山に集中していて、左回りは東京で一度大敗しているんですが、当時は力をつける前だったのに加えて距離1800mも短かったように思います。今なら東京でも大丈夫だと思いますが、理想は2300m以上。最低限でも2000mなら3勝クラスでも好勝負になると思います。 |
2着:バレンタインガール |
2着バレンタインガールは北海道競馬から高知を経て中央へ。芝が初めてで、成績的にも人気薄は仕方がない所です。ただ、道中は後方で鞍上が抑えるのに苦労しているシーンも見られて、芝の感触自体は良かったです。勝ち馬には離されたんですが、外から直線一気。自身のランクもC相当と悪くありません。祖母が秋華賞馬のティコティコタックなんですよね。激走の要因は血統にあると思います。 |
3着:ボクラヲツナグモノ |
3着ボクラヲツナグモノは未勝利馬です。3走前には2勝クラス4着があって、未勝利戦では長い距離で善戦していました。この馬もCランク相当。前半は結構キツいラップを踏んでの先行粘り込みで、いかに軽ハンデとは言っても立派な内容です。チークピーシーズに耳覆い無しのメンコ着用と、厩舎側の工夫で競馬にも集中していました。ローカルの1勝クラスに潜り込めばチャンスも出てきます。 |
中山11R 美浦S タイムE |
基準より1秒3遅い勝ちタイムでした。 |
3着:ミスタージーティー 解説危険 |
好発を決めて道中折り合いに専念。内枠なりに経済コースを走れていました。勝負所からは中を割って上がって行って、手応えもありました。それなのに直線は伸びきれず、坂下からステッキが入る始末。地力で最後3着に上がったんですが、Eランク決着ですし、弱い3着の印象は前走2着時と同様の感触です。2戦目のホープフルステークス5着、若葉ステークス勝ち、三冠皆勤などからどうしても人気になるタイプですが、伸び悩んでいる感が強いです。母リッスンの仔、例えばタッチングスピーチとかサトノルークスとかね、伸び悩み血統なんですよね。そういった血統的な傾向も若干不安に思えます。 |
中山12R 4歳以上2勝クラス タイムE |
基準より0秒9遅い勝ちタイムでした。 |
解説者:長谷川仁志(馬サブロー専属評論家) |