開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/05/18 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/17 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/11 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/10 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/04 (日) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/05/03 (土) | ||
東京 | 京都 | 新潟 |
2025/04/27 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/26 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/20 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/19 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/13 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/12 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/06 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/04/05 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 2回阪神も2週目を終えました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス2秒1、日曜がマイナス1秒8からマイナス2秒0の変動でした。連続開催ですので遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、前の開催6日目を除けば全てマイナス1秒を超えており、先週はさらにマイナス方向に動きました。 中間は雨量が計測されず、Bコースへのコース替わりもあって、土曜の馬場差は前の開催初日良馬場時のマイナス2秒台に戻りました。その後、土曜深夜から日曜朝にかけて細かい雨が降ったり止んだり。それでも雨量が1ミリで、日曜も良馬場発表。馬場差は土曜より少し時計を要した状態から、乾いて行く変動です。高速の範囲内に変わりありません。高速馬場なので、枠順の内・外の差が出やすいものの、連対脚質に偏りはありません。桜花賞の行われる今週と最終週も変わらずBコースが使用されます。 |
ダ | 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がプラス0秒1、日曜がプラスマイナスゼロでした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、プラスマイナスゼロからプラス0秒4の間で推移しており、大きな動きはありませんが、先週は少し時計が出やすくなりました。 阪神のダートは前の開催からプラス0秒2から0秒4の馬場差が続いていました。先週は土曜がプラス0秒1と少し速くなって、日曜は前夜からの少量の雨もあって、さらに0秒1速まってプラスマイナスゼロでした。速いコンディションではありませんが、上がりが掛かって後ろが届くという馬場でもありません。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/04/05 (土) 芝=-2.1 Bコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
4R | T1400 | 良 | アジュマン | 牡3 | 未勝利 | 1:22.1 | -0.6 | --- | +0.9 | -1.5 | E | D | 12.17 | ||
5R | T1800 | 良 | レッドイステル | 牡3 | 未勝利 | 1:46.3 | -1.6 | --- | +0.3 | -1.9 | C | C | 7.67 | ||
8R | T1800 | 良 | ファーヴェント | 牡4 | 2勝クラス | 1:45.2 | -1.2 | -0.7 | ±0 | -1.9 | ○ | C | C | 1.67 | |
9R | T2400 | 良 | ダノンシーマ | 牡3 | アザレア(1勝) | 2:24.8 | -2.5 | --- | ±0 | -2.5 | C | C | (5.50) | ||
11R | T1600 | 良 | ランスオブカオス | 牡3 | チャーチ(G3) | 1:32.2 | -1.7 | --- | ±0 | -1.7 | C | C | 6.88 | ||
2025/04/05 (土) ダ=+0.1 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
1R | D1800 | 良 | エターナルプロミス | 牝3 | 未勝利・牝 | 1:55.5 | +1.1 | --- | +1.0 | +0.1 | E | D | 3.50 | ||
2R | D1200 | 良 | グランカメリア | 牡3 | 未勝利 | 1:13.1 | +0.1 | --- | ±0 | +0.1 | C | C | 7.25 | ||
3R | D1800 | 良 | スマートクラビ | 牡3 | 未勝利 | 1:55.5 | +1.1 | --- | +1.0 | +0.1 | E | D | 6.89 | ||
6R | D1800 | 良 | ワイドブリザード | セ4 | 1勝クラス | 1:52.7 | -0.4 | --- | -0.5 | +0.1 | B | C | 4.75 | ||
7R | D1400 | 良 | サンダーバース | 牡4 | 1勝クラス | 1:25.2 | +0.3 | --- | +0.2 | +0.1 | C | D | 7.91 | ||
10R | D1400 | 良 | サンライズフレイム | 牡5 | ポラリスH | 1:24.1 | +1.1 | --- | +1.0 | +0.1 | E | C | -- | ||
12R | D1400 | 良 | フラムリンガム | セ4 | 2勝クラス | 1:24.7 | +0.5 | --- | +0.4 | +0.1 | D | C | 5.67 |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
阪神1R 3歳未勝利・牝 タイムE |
基準より1秒0遅い勝ちタイムでした。 |
阪神3R 3歳未勝利 タイムE |
基準より1秒0遅い勝ちタイムでした。 |
阪神4R 3歳未勝利 タイムE |
基準より0秒9遅い勝ちタイムでした。 |
阪神6R 4歳以上1勝クラス タイムB |
基準より0秒5速い勝ちタイムでした。 |
1着:ワイドブリザード  |
ワイドブリザードが後続に5馬身差をつけて逃げ切りました。ワイドブリザードは前走2着時同様にスタートを決めての逃げでした。前半は2・3番手の馬に来られていたんですが、その中でも余裕があって、直線で追われると離してラストは流していました。前走がEランク相当だけに、このBランクは驚きなんですが、元々2歳秋の未勝利勝ちが東京1600mの逃げ切りでBランクでした。戦績を辿るとハッキリしていて、逃げた時が2勝・2着2回の連対10割。他馬を行かせて2番手の場合は、4戦して3着が1回だけしかありません。昇級しても通用の内容なんですが、逃げられるかどうか、相手関係をよく吟味する必要があります。 |
2着:ゴルデールスカー  |
2着以下は離されました。2着のゴルデールスカーは前走3着に続いて2戦連続馬券圏内です。5馬身差でもタイムランク自体は上向きました。ただ、前走も今回も内をロスなく立ち回ったモノ。信頼できるまでには、どうかと言った所です。 |
3着:アラナコア  |
3着アラナコア、むしろ着差からこちらの方が注目できます。初ダートで序盤はかなり折り合いを欠いていたからです。途中から落ち着いて、しぶとく伸びていてダートの適性は感じられました。慣れが見込める次回は、メンバー次第で上位が見込めます。 |
阪神8R 4歳以上2勝クラス 注目 |
勝ったファーヴェントについて。 |
1着:ファーヴェント 勝ち馬注目 |
前走阪神1600mの1勝クラス勝ちは馬場差変動の中、プラスの馬場差の時間帯でBランクでした。今回は対照的な高速馬場です。スローでラスト600mが11秒1-10秒8-11秒5の高速上がりを差し切りました。こういった異なる状況に対応した点に本格化が見て取れます。元々東京スポーツ杯2歳ステークス3着、毎日杯4着。不利のあったきさらぎ賞6着など、重賞善戦の実績があって、折り合いに進境がうかがえて、今の勝ち方見てもね勝負強さも加わった今なら3勝クラスでも見劣りしないと思います。 |
阪神10R ポラリスS タイムE |
基準より1秒0遅い勝ちタイムでした。 |
2着:コンクイスタ 解説推奨 |
今回はね、勝ちタイムがEランクの2着なんでね、取り上げるのは少し心苦しい面もあります。ただ、このポラリスステークス、オープン特別とは言ってもG3根岸ステークスの3着馬・4着、リステッド競走コーラルステークスの1着馬・2着馬、オープンバレンタインステークスの1着馬と3着馬がいてね、近況成績の良い馬が集まって、メンバーは揃っていました。それを考えると、なぜ時計が遅くなったか不可解なぐらいです。結果は根岸ステークス組が1着・3着で上位を占めたんですが、これに割って入っての2着がここが昇級戦だったコンクイスタという点に価値があります。去勢効果が明確に出て、真面目に走るようになってきました。近2走も外枠を引いて、枠順の差が出た中での2着・1着と、中身が濃かったです。東京1400mも得意にしていて、オープンの勝機も目前と判断しました。 |
阪神11R チャーチルDC 重賞 |
NHKマイルカップトライアル、タイムランク・メンバーランクともにCでした。前後半の800mが均一の46秒1と綺麗な平均ペースでした。途中から逃げたツーエムクロノスの2番手にモンテシート、人気のアルテヴェローチェも出遅れを挽回して外から位置を上げて来ましたが、好位の内で脚を温存していたランスオブカオスが直線で前を行く8枠2頭、ツーエムクロノスとモンテシートの間を割って、先頭に抜け出して後続を離します。後方待機のミニトランザットが外を追い込んで来たんですが、一旦2番手に上がったアルテヴェローチェを捉えるまでには至らず3着まで。それにしてもランスオブカオス、弾けたような勝ち方に見えました。 |
1着:ランスオブカオス  |
勝ったのはランスオブカオスでした、完勝でしたね。3歳のこの時期のシルバーステート産駒は走ります。前走きさらぎ賞3着は200m長い感触があって、やはり朝日杯フューチュリティステークス3着の1600mがベストのようです。それでも折り合いの良さと、直線の弾け方。朝日杯より今回の方が競馬としては強く、この成長力も見逃せません。NHKマイルカップのレベルがまだ未知数ではあるんですが、競馬が上手いので見苦しいレースにはならないと、そんな感じがします。 |
2着:アルテヴェローチェ  |
1番人気のアルテヴェローチェは2着でした。G3で連続2着なんですが、どちらも勝ち馬には完敗と言った内容でした。今回は出遅れもあるんですが、ゴール前が甘くなってもいました。一番切れて強かったサウジアラビアロイヤルカップが東京1600mなのが、NHKマイルカップへの巻き返しの布石になるんですが、2歳7月の新馬勝ちを思うと一旦成長が止まった可能性も否定できません。モーリス産駒にはよくある事です。 |
3着:ミニトランザット  |
3着はミニトランザットでした。京成杯3着の追い込みはハイペースの産物でもあります。それでも溜めが効いて、ある程度展開が流れれば脚は使えます。新馬勝ちが京都1600m、それに全姉がフェアリーステークスのイフェイオンで、血統的にも1600mは向いています。将来的にはね、人気薄で好走の一発屋に育つと、そんな予感がします。 |
6着:アスクセクシーモア  |
そして3番人気6着アスクセクシーモア。税込で3億1900万円の高値で取引されたキタサンブラック産駒の牡馬です。未勝利勝ちの内容と調教の動きから、もう少しやれると思ったんですが、勝ちに行ったとは言っても内容は力負け。重賞は甘くなかったです。それでも自己条件ならすぐに勝てると思います。 |
阪神12R 4歳以上2勝クラス 注目 |
2着だったワーズワースについて。 |
2着:ワーズワース  |
スタートが遅いのは織り込み済みだと思います。前走で高杉騎手が決め打ち的な追い込みで2着。当時は14番人気でした。その前走は600m通過が34秒2のハイペース。ハマった感が強かったです。対して今回は、同じ阪神1400mで600m通過35秒5と遅くて、2番手追走のフラムリンガムが勝ち、3番手が4着、逃げ馬が5着と基本前残りの流れでした。これを外外を回って追い込んで、半馬身差は強い内容です。ダートでデビューから2連勝の元根があって、長い間、いろいろあったんですけどね紆余曲折を経て復調になったと見れば、勝機も近いそんな気がします。 |
解説者:長谷川仁志(馬サブロー専属評論家) |