DBサーバーに負荷をかけてしまっている部分があり、DBへのアクセス制限のため、一部接続できないDBがあったり、見れていたページが見れなくなる対応を行っています。

2025年1回中京4日目

開催一覧
2025/03/30 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/29 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/23 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/22 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/16 (日)
中山 阪神 中京
2025/03/15 (土)
中山 阪神 中京
2025/03/09 (日)
中山 阪神
2025/03/08 (土)
中山 阪神
2025/03/02 (日)
中山 阪神 小倉
2025/03/01 (土)
中山 阪神 小倉
2025/02/23 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/22 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/16 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/15 (土)
東京 京都 小倉
2025/02/10 (月)
京都
2025/02/09 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/08 (土)
東京 小倉
2025/02/02 (日)
東京 京都 小倉
2025/02/01 (土)
東京 京都 小倉
2025/01/26 (日)
中山 中京 小倉
2025/01/25 (土)
中山 中京 小倉
2025/01/19 (日)
中山 中京
2025/01/18 (土)
中山 中京
2025/01/13 (月)
中山 中京
2025/01/12 (日)
中山 中京
2025/01/11 (土)
中山 中京
2025/01/06 (月)
中山 中京
2025/01/05 (日)
中山 中京
  馬場コメント
 2回中京は2週目まで終了しました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス0秒9、日曜がマイナス0秒8でした。ここまで4日間の馬場差を確認しておきますと、2日目だけは雨の影響でプラス1秒台の数値になりました。
 木曜以降は雨が降らず土日とも良馬場。ただし、2日目に道悪競馬が行われた影響もあり、初日よりは時計が掛かりました。日曜は土曜よりは乾いていましたが、芝の傷みが進んで土曜より少し時計が掛かるようになっていました。最終週の今週だけBコースが使用されます。良馬場なら恐らく、先週より速い時計が出るコンディションになりますね。
 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス1秒3、日曜がマイナス1秒2でした。ここまで4日間の馬場差を確認しておきますと、全てマイナスの数値ですが、開幕週は土日で大きな開きがありました。
 木曜以降は雨が降らず土日とも良馬場。土曜より日曜の方が乾いて、少し時計が掛かるようになりました。


  タイム分析
 2025/03/23 (日)  芝=-0.8  Aコース
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
4R T1400 カシオペア 牡3 未勝利 1:21.9 -0.3 --- +0.3 -0.6 D C --
5R T2000 スリーラーケン 牡3 未勝利 2:01.7 -0.1 --- +0.7 -0.8 D D --
9R T1600 ウィルサヴァイブ 牝3 フローラ(1勝) 1:35.2 +0.4 -0.2 +0.8 -0.6 D D (10.00)
11R T1400 ワイドラトゥール 牝4 愛知杯(G3) 1:20.2 +0.2 --- +0.8 -0.6 E D --
12R T1200 アドマイヤジェイ 牡6 1勝クラス 1:09.1 ±0 --- +0.5 -0.5 D C (12.00)
 2025/03/23 (日)  ダ=-1.2
R 距離 勝ち馬 2着 性齢 条件 走破T T差 P補正 完T差 馬場差 WL TL ML 次走
1R D1200 セレジェイラ 牝3 未勝利・牝 1:12.9 -0.2 --- +0.6 -0.8 D D (5.00)
2R D1800 キャストロププ 牡3 未勝利 1:54.1 -0.8 --- +0.4 -1.2 D D (10.00)
3R D1400 ハウリングウィンド 牡3 未勝利 1:25.4 -0.6 --- +0.3 -0.9 D D --
6R D1400 ベルダイナフェロー 牝4 1勝クラス・牝 1:24.8 -0.3 --- +0.6 -0.9 D D (6.00)
7R D1800 メイショウヘール 牡4 1勝クラス 1:54.9 +1.3 -0.3 +2.2 -1.2 E D --
8R D1400 フィリップ 牡4 1勝クラス 1:24.6 -0.5 --- +0.4 -0.9 D D --
10R D1900 アスクデビューモア 牡4 弥富特H(2勝) 1:59.2 -0.5 --- +0.8 -1.3 D D (9.00)

中京5R 3歳未勝利 注目
 2着だったコジオスコについて。
2着:コジオスコ 
 直線でね、なかなか手前が変わらなくてそのため内にもたれ気味になっている所に、外のサミダレナイツが寄ってきたので、一旦追う動作を止め、さらに前に入られてしまって外に切り替えるロスがまずありました。しかし、その外に進路を切り替える時にちょうど手前が変わり、残り200mを切った辺りでエンジンが掛かりました。その後、左手前に戻ると鋭く伸び、もう一度右手前に替えた時にちょっとスピードが鈍ったんですが、2着には浮上しています。エンジンが掛かってから左手前に戻った時に鋭く伸びていたので、恐らく右回り向き。次走は、恐らく阪神なので期待できると思います。
2着:コジオスコ 解説推奨
 非常にわかりやすく仕掛けが遅れての2着なので、次も人気になるはずなんですけどもね。デビューからの2戦、右回りの京都で3着・6着と来て、3戦目の今回初の左回りで不利がありながら2着。左回りの方が良いと思われそうで、ならば次が右回りなら極端に人気が集中する事もないのではないかという非常に甘い考えで狙い馬とします。でね、右回りの方が合いそうという根拠は、今回の直線での手前の替え方と左手前に戻った時の伸びの鋭さですね。ちなみに京都で6着だった時なんですけどもね、この時スタート直後に躓いた上にトモを落としてしまっていて、もうほとんどそこで止めていたという感じなので、参考外だったと思います。
中京7R 4歳以上1勝クラス タイムE
 基準より2秒2遅い勝ちタイムでした。
中京11R 愛知杯 タイムE
 基準より0秒8遅い勝ちタイムでした。タイムランクがE・メンバーランクはDでした。昨年までは古馬の重賞が行われていなかった舞台という事情もあるんですけども、前半600m32秒7は中京芝1400m史上最速です。超ハイペースのため、直線に入ると先行馬の多くは苦しくなり、一旦先頭に立ったベガリスを好位につけていたカピリナ・グランテストが交わして行くんですが、この2頭でもまだ前半のペースが厳しかったようですね。なおかつ仕掛けも早かったんだと思います。後方追走から外に出して伸びたワイドラトゥールがまとめて差し切り。内で脚を溜めていたシングザットソングがカピリナを内から差して2着に入りました。
1着:ワイドラトゥール 
 10番人気のワイドラトゥール豪快に突き抜けました。差しが決まる流れの1400mというのは、この馬にとってはベストですよね。という事で、1400mはこの馬にとってベストであるという事はもう覚えておきたいんですけども、ここまで展開が向く事がこの後何回あるかがポイントだと思います。
2着:シングザットソング 
 2着争いは接戦でしたが、内を伸びたシングザットソングが2着でした。中団の内で脚を溜めていまして、超ハイペースで先行馬の多くが早めに失速した事で、直線でも内に進路があり、そこを通れました。この馬が勝ったフィリーズレビューがそうだったように、この馬もハイペースの1400mがベストだと思います。
3着:カピリナ 
 その後ですね、1番人気カピリナは3着でした。この馬、芝の1400mは実は初めてだったんですけどもね。超ハイペースを好位で追走して一旦は抜け出しかけました。1400mは長いという負け方ではありませんし、右回りだとコーナリングがスムーズではない事もあるので、恐らく左回りの方が合っています。左回りの1200mがベストという可能性がかなりありますし、左回りなら1400mでも今後も積極的に狙って行きたい馬です。
4着:グランテスト 
 4着がグランテストでした。これまでの15戦、1200mしか走った事がなかった馬なんですが、初めての1400mで超ハイペースを好位で追走して伸びかけていましたね。ただ、ほぼ同じ位置にいたカピリナとの比較では、こちらの方が1400m適性は低くて1200mがベストだと思います。
15着:クランフォード 
 そしてもう1頭2番人気のクランフォードは15着でした。今回、直接の敗因は超ハイペースで先行した事だと思いますけどもね、昨年のスワンステークスでも1番人気で13着でした。まだ重賞で人気になるレベルには達していないんだと思います。

解説者:大川浩史(日刊競馬)
当サイトに掲載されている情報はその正確性を保証するものではありません。情報の修正依頼・ご要望等はこちらへ by ittai
since 2001.06.26 -