開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 1回阪神も先週で開催を終えました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は、土日ともにマイナス1秒4でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、道悪で時計の掛かった6日目を除けば、徐々に水準方向に動いて行きました。 水曜以降は雨が降らず、土日とも良馬場だったんですが、土曜の方が含水率は高かったですね。ただし、レースで傷んだ分もあるので、日曜の馬場差がマイナス方向に動くまでには至らず、結果的に土日の馬場差は同じでした。阪神も連続開催で今週まではAコース、その後の3週はBコースが使用されます。 |
ダ | 先週の馬場差1800m対象の数値は、土日ともにプラス0秒4でした。遡って8日間の馬場差を確認しておきますと、プラス0秒2からプラス0秒4の間で推移しており、大きな動きはありませんでした。 水曜以降は雨が降らず土日とも良馬場。今の阪神ダートは含水率の多少の増減なら時計の出方に大きく影響しない事もあり、開催を通じて馬場差はあまり変わっていません。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03/22 (土) 芝=-1.4 Aコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
5R | T2400 | 良 | ダノンカゼルタ | 牡3 | 未勝利 | 2:33.2 | +5.0 | -1.7 | +5.0 | -1.7 | SL | C | -- | ||
8R | T2600 | 良 | リミットバスター | 牡5 | 2勝クラス | 2:39.1 | ±0 | -0.6 | +1.2 | -1.8 | E | D | -- | ||
9R | T1400 | 良 | マサノカナリア | 牝4 | 立雲峡H(3勝) | 1:20.4 | -0.6 | --- | +0.4 | -1.0 | D | D | -- | ||
11R | T2000 | 良 | ジョバンニ | 牡3 | 若葉S(L) | 1:59.0 | -1.1 | -0.3 | ±0 | -1.4 | C | C | -- | ||
2025/03/22 (土) ダ=+0.4 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
1R | D1400 | 良 | リンゲルブルーメ | 牝3 | 未勝利・牝 | 1:26.9 | +1.1 | --- | +0.8 | +0.3 | E | C | -- | ||
2R | D1800 | 良 | ギュルヴィ | 牡3 | 未勝利 | 1:55.4 | +1.0 | --- | +0.6 | +0.4 | D | D | -- | ||
3R | D1400 | 良 | ガビーズブラザー | 牡3 | 未勝利 | 1:24.8 | -1.0 | --- | -1.3 | +0.3 | A | C | (3.00) | ||
4R | D2000 | 良 | バッケンレコード | 牡3 | 未勝利 | 2:11.1 | +3.1 | -0.5 | +2.2 | +0.4 | SL | D | (11.50) | ||
6R | D1800 | 良 | サイモンコーラル | 牝5 | 1勝クラス・牝 | 1:55.9 | +2.8 | --- | +2.4 | +0.4 | E | D | (5.50) | ||
7R | D1200 | 良 | スナークシュンソウ | 牡7 | 1勝クラス | 1:12.9 | +0.6 | --- | +0.3 | +0.3 | D | D | -- | ||
10R | D1800 | 良 | マーブルロック | 牡5 | レグルス | 1:51.8 | +0.9 | --- | +0.5 | +0.4 | D | C | -- | ||
12R | D1800 | 良 | トウカイポワール | 牝4 | 2勝クラス | 1:53.5 | +1.2 | --- | +0.8 | +0.4 | D | D | (5.00) |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
阪神1R 3歳未勝利・牝 タイムE |
基準より0秒8遅い勝ちタイムでした。 |
阪神3R 3歳未勝利 タイムA |
基準より1秒3速い勝ちタイムでした。 |
1着:ガビーズブラザー 番組注目馬 |
番組注目馬ガビーズブラザーが勝ちました。ガビーズブラザーはですね、スタートは速くなかったんですけどもダッシュ良く出て行き、中団。3コーナーから4コーナーにかけて手応え良く前との差を詰めて行き、楽に抜け出して圧勝となりました。これ単に順番が回って来て順当に勝ち上がったというよりも、どんどん強くなっていますね。1勝クラスでも有力だと思います。 |
2着:ラファル  |
2着以下は離された。2着のラファルは1800mから1400mに短縮した前走は前に行けなかったんですが、2度目の1400mとなった今回は、前につける事ができて、勝ち馬には突き放されましたが、3着には4馬身差。この馬でもBランク相当のタイムなので、次走は有力ですね。 |
3着:メイショウライズ  |
3着のメイショウライズはダッシュ一息で後ろからになりました。3コーナーから徐々に進出し、直線では右手前のまま伸びて来ました。まだキャリア2戦ですから、しかも改善できそうな部分も多いですよね。次走は前進可能だと思います。 |
阪神4R 3歳未勝利 タイムSL |
前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。 |
阪神5R 3歳未勝利 タイムSL |
前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。3着だったジョイボーイについて。 |
3着:ジョイボーイ  |
最初ね、TOPIXでも上がっていましたけどもね、芝の良馬場で14秒0というラップが出現する程の超スローペースで、400mから1800mまでの1400mが1分35秒4。これ1600mじゃないですからね。そして、残りの600mが11秒6-10秒9-11秒5でした。もう後半600mだけの競馬になってしまって、後ろにいた馬はかなり厳しかったんですけども、ジョイボーイは4コーナー14番手から追い込んで0秒1差。しかも、直線で追われるとフラついて伸び始めてからも内にもたれるという、もういかにもここがデビュー戦という内容でした。能力の高さは示したので次走は本命候補だと思います。 |
阪神6R 4歳以上1勝クラス・牝 タイムE |
基準より2秒4遅い勝ちタイムでした。 |
阪神8R 4歳以上2勝クラス タイムE |
基準より1秒2遅い勝ちタイムでした。 |
阪神9R 立雲峡S 注目 |
10着だったヤマニンアンフィルについて。 |
10着:ヤマニンアンフィル  |
序盤にちょっと行きたがっていまして、ジョッキーは脚を前に突っ張って抑えているように見えたんですけども、その時既に鞍が前にズレていまして、鐙の位置が前になりすぎていましたね。その騎乗している位置が前の方にズレてしまっているので、ジョッキーは腕を目いっぱいに前後に動かす事ができず、直線ではほとんど追えないままでした。で、この馬の過去3勝が1200mです。3勝クラスでの2着・3着も1200mなので、1400mの今回まともに競馬ができても馬券圏内に入っていたかどうかちょっと微妙ですけどもね、とりあえず10着という着順は全くの参考外。次走、特に1200mに出走してきた場合は大いに注目です。 |
解説者:大川浩史(日刊競馬) |