開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 1回阪神も3週目を終えています。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒7、日曜がマイナス0秒2からプラス0秒3への変動でした。遡って6日間の馬場差を確認しておきますと、開催初日はマイナス2秒2でスタートし、徐々に水準方向に動きましたが、5日目までは速い時計の出るレベルでした。ただ6日目、つまり先週日曜は一気に時計が掛かるようになって、後半はプラスの数値でした。 金曜までは雨が降らず、土曜は昼から小雨が降っていましたが良馬場のまま。小雨も時計の出方に影響するほどではなく、馬場差は一定。依然として速い時計が出るコンディションでした。日曜は昼まで小雨。午後は雨で7Rまでは「稍重」で、9R以降は「重」。馬場差は後半ほど時計が掛かる変動なんですけども、重馬場になっても水準より少し時計が掛かる程度。道悪という感じではなかったですね。来週までは引き続きAコース、その後の3週はBコースが使用されます。 |
ダ | 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がプラス0秒3、日曜がプラス0秒2でした。遡って6日間の馬場差を確認しておきますと、全てプラスの数値ですが、比較的水準に近いレベルで大きな動きはありません。 金曜までは雨が降らず、土曜は昼から小雨が降っていましたが良馬場のまま。小雨も時計の出方に影響するほどではなく、馬場差は一定で、これまでの4日間とほぼ同じ馬場差でした。日曜は昼まで小雨、午後は雨で、3Rまでは「稍重」で8R以降は「重」なんですけども、馬場差は一定です。なおかつ土曜とほぼ同じでしたね。クッション砂の種類やその配合割合が変わった影響なのか、少々の雨では時計の出方があまり変わらない傾向があるようです。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03/16 (日) 芝=-0.2 → +0.3 Aコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
5R | T2000 | 稍 | ヴィーナスバブル | 牝3 | 未勝利 | 2:03.4 | +1.7 | --- | +1.9 | -0.2 | E | C | 5.80 | ||
6R | T1600 | 稍 | ネーヴェフレスカ | 牝3 | 1勝クラス | 1:34.7 | +0.1 | --- | +0.1 | ±0 | C | D | (9.00) | ||
7R | T1600 | 稍 | ファーヴェント | 牡4 | 1勝クラス | 1:34.3 | -0.3 | --- | -0.4 | +0.1 | ○ | B | C | 3.67 | |
9R | T1600 | 重 | ダズリングブレイヴ | セ5 | 皆生特別(2勝) | 1:34.3 | +0.3 | --- | +0.1 | +0.2 | C | C | (3.00) | ||
11R | T1200 | 重 | カルチャーデイ | 牝4 | 米子城SH | 1:08.7 | +0.5 | --- | +0.3 | +0.2 | D | D | -- | ||
2025/03/16 (日) ダ=+0.2 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
1R | D1200 | 稍 | モンテディアーナ | 牝3 | 未勝利・牝 | 1:13.0 | ±0 | --- | -0.1 | +0.1 | C | C | 4.00 | ||
2R | D1800 | 稍 | シドニーホバート | 牡3 | 未勝利 | 1:53.8 | -0.6 | --- | -0.8 | +0.2 | ○ | B | D | 5.80 | |
3R | D1400 | 稍 | サンマルノヴェル | 牡3 | 未勝利 | 1:26.2 | +0.4 | --- | +0.2 | +0.2 | C | C | 4.50 | ||
8R | D1800 | 重 | スマートリアファル | 牡4 | 1勝クラス | 1:54.9 | +1.8 | --- | +1.6 | +0.2 | E | D | 5.29 | ||
10R | D2000 | 重 | タイトニット | 牡5 | 甲南SH(3勝) | 2:06.5 | +1.8 | -0.7 | +0.9 | +0.2 | SL | D | (10.50) | ||
12R | D1400 | 重 | ランスオブサターン | 牝5 | 2勝クラス・牝 | 1:24.1 | -0.1 | --- | -0.3 | +0.2 | B | C | 12.00 |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
阪神2R 3歳未勝利 タイムB |
基準より0秒8速い勝ちタイムでした。 |
1着:シドニーホバート 勝ち馬注目 |
シドニーホバートが後続に7馬身差をつけての逃げ切り勝ちです。シドニーホバートは前走初めてのダートで前半は3番手につけていたんですが、3コーナーから4コーナーにかけて前と離れてしまっていました。今回はスタート直後から気合をつけてハナを切り、3コーナー手前で一旦2番手になったんですが譲らず、軽く促しながら抜き返して4コーナーでは再び先頭。直線では差を広げる一方でした。スムーズではなかった前走とは違って、力を出せており、ダートでの能力の高さを示しました。普通の組み合わせの1勝クラスならすぐに好勝負になりそうです。 |
2着:グレイルクエスト  |
2着のグレイルクエストは序盤は好位の内にいたら砂を被って嫌がり、向正面で外に出すと行きっぷりが良くなったので、一気に先頭。結果的にね、この強い勝ち馬を負かしに行ったという内容で失速したんですけども、この競馬をして後ろからは差されなかった点は評価できると思います。タイムは水準以下なんですが、次走も上位候補ですね。 |
3着:ブラックタロー  |
3着のブラックタローは3コーナー手前から追い通しになって、内にもたれてもいましたけども、大バテはしませんでした。中2週が続き、次もまた間隔が詰まっているとちょっと危うさも感じますが、1800mが長いという事はなく、むしろ向いているという印象でした。 |
阪神5R 3歳未勝利 タイムE |
基準より1秒9遅い勝ちタイムでした。5着だったエンスエーニョについて。 |
5着:エンスエーニョ  |
直線で勢い良く伸びて来て、十分にスペースがあった前の2頭の間を抜けられそうだったんですが、外のヴィーナスバブルがほんの少し内に寄ったのとほぼ同時に、内のレーヌマロンが大きく外に動いたためスペースがなくなり急ブレーキ。その後、再び差を詰めているだけにこれはかなり痛い不利でしたね。これまで超スローペースの上がりの速い競馬で、ちょっと苦戦気味だったんですけども、高速馬場ではない「稍重」で超スローペースでもなく上りが掛かって力を発揮できそうだっただけに、次走は注目ですね。ただし、超高速馬場の超スローペースだと切れ負けする恐れはあります。 |
阪神7R 4歳以上1勝クラス タイムB |
基準より0秒4速い勝ちタイムでした。 |
1着:ファーヴェント 勝ち馬注目 |
ファーヴェントが2歳新馬戦以来の勝利を挙げました。ファーヴェントは好位の馬群の中で抑えきれないぐらいの手応え。あとは進路さえあればという状況だったんですが、直線で少し外に移動して進路を確保し、手応え通りに抜け出しました。2歳そして3歳春には1800mの重賞でも好走していましたが、初めての1600mでさらに良さが出たという印象ですね。母が短距離馬だったので、それも納得できます。1600mなら2勝クラスでも上位候補だと思います。 |
2着:グローブアマランス  |
2着のグローブアマランスは前半は後ろの方にいて、コーナーで進出。4コーナーでは内から寄られた後にさらに外へ膨れるロスがありましたが、直線でよく伸びました。休み明けを使って良くなっていた事、そして前走に続いての1600mで、途中から楽に上がって行けた事が好走要因だと思います。今回12番人気での2着なのでちょっと疑いたくなるんですけども、今回のレース内容に恵まれたという部分はないと思います。 |
3着:ラコルネータ  |
3着のラコルネータは昨年7月のデビュー戦、競走中止の後喉の手術をしての休み明け。この状況で3着なら、能力の高さを示したと思います。未勝利馬なので、使いたい条件に使えるかどうかわかりませんけども、次走も芝の1600m辺りに使えるなら有力だと思います。 |
阪神8R 4歳以上1勝クラス タイムE |
基準より1秒6遅い勝ちタイムでした。 |
阪神10R 甲南S タイムSL |
前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。 |
阪神12R 4歳以上2勝クラス・牝 タイムB |
基準より0秒3速い勝ちタイムでした。 |
1着:ランスオブサターン  |
ランスオブサターンが1年4ヶ月ぶりの勝利を挙げました。なかなか面白い展開で、前に6頭、後ろに5頭が固まりその中間で1頭だけになっていたのがランスオブサターンでした。コーナーで外を回る事もなく、直線でも先行集団から早めに脱落する馬が複数いた事でできた内のスペースにスムーズに入る事ができて、存分に力を発揮できましたね。昨年の12月に中京1400mで2着。この距離が合っているのは確かなんですけども、あまりにも上手く行き過ぎて再現性は低い内容だと思います。 |
2着:ヴェロクオーレ 番組注目馬 |
2着のヴェロクオーレは出遅れた上に外から寄られて下がりましたが、そこからグングン加速して400mほど行った所で2番手。序盤にかなり脚を使っていますが粘りましたね。タイムランクEで1勝クラスを勝ったばかりだったんですが、この内容でBランクの勝ち馬にクビ差の2着なら次走も有力だと思います。 |
3着:キタノブライド  |
3着のキタノブライドはダッシュ一息で後ろから。少しずつ差を詰めて行き、直線でもよく伸びていました。とにかく前に行けないので、ダートでは軸にしにくいんですけども、連の相手には買っておきたい馬です。 |
4着:サザーランド  |
そして1番人気サザーランドが4着でした。サザーランドはですね、ここ2戦外枠から外を回ってイマイチだったんですけども、今回はスムーズにハナを切れました。ペースや展開は楽ではなかったんですけども、もっと厳しかったはずの2着馬と比べると物足りない結果ですね。阪神で2勝しているんですけども、2勝クラスでの2着は全て京都です。京都の方が良いのかもしれません。 |
解説者:大川浩史(日刊競馬) |