開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 2回中山は3週目まで終了しました。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒4、日曜がプラス1秒9から設定不能となりました。まずは遡って6日間の馬場差を確認しておきますと、5日目まではマイナスゾーンでしたが、6日目つまり先週日曜はプラスの数値で、かなり時計が掛かりました。 木曜・金曜は雨が降らず、土曜は良馬場でしたが1週前のダメージも大きく、開幕週と比べると時計が掛かるようになっていました。そして日曜は一日中雨が降り、重馬場。5R・6Rの時点でプラス2秒前後とかなり時計が掛かっていて、その後も雨が続いたため9R以降は著しく時計が掛かるようになって、馬場差は設定不能としました。日曜は先行していても後ろにいても同じように消耗してしまうのか、先行馬が失速しても差しが届きにくかったですね。この後の2週は引き続きAコースです特に今週は週半ば気温が低い予報なので、週末に晴れて良馬場でもあまり回復しないで、マイナス1秒を超えるような馬場差にはならない可能性があります。その後、3回開催の2週目と3週目はBコースで皐月賞の週だけCコースが使用されます。 |
ダ | 先週の馬場差1800m対象の数値は土曜がマイナス0秒3、日曜がマイナス1秒5。1200m対象の数値は土曜がマイナス0秒7、日曜がマイナス1秒1でした。遡って6日間の馬場差を確認しておきますと、良馬場の開幕週は水準レベルでしたが、3日目以降良馬場の開催日はなく、マイナスの数値で、さらに日によって時計の出方は異なります。 木曜・金曜は雨が降りませんでしたが、水曜の雨の影響が残って土曜は「稍重」。ただし、含水率は1週前より低く、1週前よりは時計が掛かっていました。日曜は一日中雨で1Rから不良馬場。水が浮いており、その後雨が降ってももう時計の出方は変わらないという状態。従ってマイナス2秒クラスの超高速馬場にはなりませんでした。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03/15 (土) 芝=-1.4 Aコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
5R | T2200 | 良 | レッドバンデ | 牡3 | 未勝利 | 2:13.8 | -1.5 | -0.8 | -0.8 | -1.5 | B | C | (12.00) | ||
6R | T1800 | 良 | グロスビーク | 牡3 | 未勝利 | 1:48.9 | -0.5 | -0.3 | +0.5 | -1.3 | D | C | (6.00) | ||
10R | T1600 | 良 | キョウエイブリッサ | 牡5 | 幕張SH(3勝) | 1:33.4 | -0.3 | --- | +0.8 | -1.1 | D | C | -- | ||
11R | T1600 | 良 | トワイライトシティ | 牝3 | アネモネ(L) | 1:35.7 | +1.5 | -0.2 | +2.4 | -1.1 | E | D | -- | ||
12R | T1200 | 良 | アララララ | 牡4 | 2勝クラス | 1:08.6 | -0.2 | --- | +0.6 | -0.8 | D | D | 7.00 | ||
2025/03/15 (土) ダ=-0.3 / 1200m=-0.7 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
1R | D1200 | 稍 | フクチャンヒメ | 牝3 | 未勝利・牝 | 1:12.3 | -0.3 | --- | +0.4 | -0.7 | D | C | (8.00) | ||
2R | D1800 | 稍 | ナムラジミー | 牡3 | 未勝利 | 1:56.1 | +0.8 | --- | +1.1 | -0.3 | E | D | 8.71 | ||
3R | D1200 | 稍 | ラストシャリナ | 牡3 | 未勝利 | 1:12.1 | -0.5 | --- | +0.2 | -0.7 | C | D | (9.00) | ||
4R | D1800 | 稍 | ミラクルダンサー | 牝3 | 未勝利・牝 | 1:56.4 | +1.1 | --- | +1.4 | -0.3 | E | D | (5.00) | ||
7R | D1800 | 稍 | イムホテプ | 牡3 | 1勝クラス | 1:53.6 | -0.7 | --- | -0.4 | -0.3 | B | C | 7.67 | ||
8R | D1200 | 稍 | ヴェルトラウム | 牡4 | 1勝クラス | 1:12.1 | +0.2 | --- | +0.9 | -0.7 | E | C | 8.25 | ||
9R | D2400 | 稍 | ワンパット | 牡4 | 阿見特H(2勝) | 2:34.1 | -0.9 | --- | -0.5 | -0.4 | B | C | -- |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
中山2R 3歳未勝利 タイムE |
基準より1秒1遅い勝ちタイムでした。 |
中山4R 3歳未勝利・牝 タイムE |
基準より1秒4遅い勝ちタイムでした。 |
中山5R 3歳未勝利 タイムB |
このレースの勝ちタイムは当開催3歳未勝利クラスの基準タイムより1秒5速く、2200m対象の馬場差がマイナス1秒5だった事を踏まえると、 -1.5-(-1.5)=±0 となりますが、ペース補正が0秒8入っており、 ±0-0.8=-0.8 で基準より0秒8速い勝ちタイムでした。 |
1着:レッドバンデ  |
3番人気のレッドバンデが3馬身差の快勝です。残り1000mからゴールまで12秒6-12秒4-11秒8-11秒5-11秒4とどんどん速くなって行きましたが、速くなっている3コーナーで上がって行ったレッドバンデが4コーナーで先頭に並び、直線で突き放しました。キツい展開を乗り切ったとまでは言いませんが、少なくとも展開に恵まれて好タイムで圧勝したという内容ではありません。溜めて切れるという感じではないんですけども、持続力があり昇級しても長めの距離なら上位候補。ただし、スタートの遅さは課題ですね。 |
2着:ピエナフェーヴル  |
2着以下は離された。まず2着のピエナフェーヴルは4回目の2着ですよね。過去の2着の時より勝ち馬との差は大きいんですが、タイム面では自己最高のパフォーマンス。初勝利は近いと思います。 |
3着:ミクニインスパイア  |
3着のミクニインスパイアは1度使った上積みと距離延長で前進しました。まだまだ良くなりそうで、次も上位候補ですね。 |
中山6R 3歳未勝利 注目 |
3着だったヴァーナリーについて。 |
3着:ヴァーナリー  |
少し出遅れましたけどもその後のスピードの乗りは良く、1コーナーでは中団。しかし、向正面に入る辺りから行きたがり、さらに向正面で外からベールドインパクトが上がって行くと、それに反応したのか更に行きたがっていました。それでも3コーナーではもう落ち着いていて、直線特にラスト200mはよく伸びており、ゴール前の鋭さからするとまだまだ脚は残っていたはずです。経験馬相手のデビュー戦で、スムーズなレースはできませんでしたが、直線で能力の高さの片鱗を見せたと言えます。そしてですね、母も兄も姉もデビュー戦では勝っていないという血統でもあり、次は良くなってくると思います。確実に勝てるとは言いませんけども、かなり期待できると思います。 |
中山7R 3歳1勝クラス タイムB |
基準より0秒4速い勝ちタイムでした。 |
1着:イムホテプ  |
イムホテプが勝ち、ダート1800mで2戦2勝となりました。イムホテプは飛び上がるようなスタートだった事もあり、少し促したところ、しばらくは力んでいましたが2番手に控えて折り合いました。4コーナーで手応え良く前に並んで行き、直線で追い出すとすぐに差を広げ、リードを保ったまま快勝。ギリギリのBランクなので、重賞でいきなり通用するかどうかは相手次第ですけども、今回2番手で折り合えた事は収穫だと思います。 |
2着:ルグランヴァン  |
2着のルグランヴァンは1コーナーに入る所で頭を上げて更に振ったり、4コーナーで急に進みが悪くなったりと難しさを見せていましたが、初めてつけたチークピーシーズは効果があったようで、最後までしっかり走れました。馬券の軸にして信頼できる気性ではないんですけども、右手前のままで勝った未勝利戦も含め能力の高さは示しています。 |
3着:シャイニーシップ  |
3着のシャイニーシップはずっと着順が良くても、勝ち馬には離されているという結果が続いているんですけども、位置取りやペースを問わず上位には来る安定感はありますね。次走も上位候補です。 |
中山8R 4歳以上1勝クラス タイムE |
基準より0秒9遅い勝ちタイムでした。 |
中山9R 阿見特別 タイムB |
基準より0秒5速い勝ちタイムでした。 |
1着:ワンパット  |
ワンパットが昇級2戦目、距離延長で勝ち上がりました。最も遅い区間ラップが13秒3と。中山ダート2400mとしては緩みのない流れ。ワンパットは4コーナーでは強く追われていて、ステッキも入っていましたが、力強く伸びて競り勝ちました。初めてのダート2400mで豊富なスタミナがある事を示しましたけども、昇級して3勝クラスにこの合う番組があるかどうかが問題となります。 |
2着:コスモジンバック 番組注目馬 |
そして2着争いは内のコスモジンバックがクビ差先着しました。コスモジンバックはこれでダート2400m以上は3着・2着・1着・2着となりました。初めてダート2400m以上に出走した時が初めてブリンカーを着用した時でもあるので、距離が合うのかブリンカーの効果が大きいのか、どちらなのかちょっとわかんないんですけども、今回も厳しい流れを4コーナー先頭。強さを発揮しての2着なので、次走もダート2400m以上なら有力です。 |
3着:トクシースタローン  |
3着トクシースタローンは前半はいつも通り後方。3コーナーからワンパットについて行って、力は出し切っていると思います。まぁダート2400m以上では安定していますね。 |
6着:ソウルアンドジャズ  |
それから1番人気で6着のソウルアンドジャズなんですけども、少し出遅れた程度だったんですが、しばらくは中団。1周目のスタンド前では先頭に立ったんですけども、序盤に脚を使っている上に息の入らない流れで、しかも4コーナーで交わされてしまいました。すんなり先行というのが叶った前走は圧勝しましたが、安定して力を発揮できるタイプではないですね。という事は、凡走後にマークが緩くなってる時には注意したいタイプでもあります。 |
中山11R アネモネS タイムE |
基準より2秒4遅い勝ちタイムでした。 |
解説者:大川浩史(日刊競馬) |