開催一覧 | ||
---|---|---|
2025/04/27 (日) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/26 (土) | ||
東京 | 京都 | 福島 |
2025/04/20 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/19 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/13 (日) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/12 (土) | ||
中山 | 阪神 | 福島 |
2025/04/06 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/04/05 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/30 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/29 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/23 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/22 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/16 (日) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/15 (土) | ||
中山 | 阪神 | 中京 |
2025/03/09 (日) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/08 (土) | ||
中山 | 阪神 | |
2025/03/02 (日) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/03/01 (土) | ||
中山 | 阪神 | 小倉 |
2025/02/23 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/22 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/16 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/15 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/10 (月) | ||
京都 | ||
2025/02/09 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/08 (土) | ||
東京 | 小倉 | |
2025/02/02 (日) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/02/01 (土) | ||
東京 | 京都 | 小倉 |
2025/01/26 (日) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/25 (土) | ||
中山 | 中京 | 小倉 |
2025/01/19 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/18 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/13 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/12 (日) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/11 (土) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/06 (月) | ||
中山 | 中京 | |
2025/01/05 (日) | ||
中山 | 中京 |
馬場コメント | |
---|---|
芝 | 1回阪神も2週目を終えています。先週の芝の馬場差2000m対象の数値は土曜がマイナス1秒9、日曜がマイナス1秒8でした。ここまで4日間の馬場差を確認しておきますと、雨の影響を受けた2日目後半を除けば、マイナス2秒台かそれに近いレベルです。 木曜以降は雨が降らず土日とも良馬場でした。初日よりは時計が掛かるようになりましたけども、依然として超高速馬場という状態。ただし、極端に内が有利という訳ではないですね。 |
ダ | 先週の馬場差1800m対象の数値は、土日ともにプラス0秒4でした。遡って4日間の馬場差を確認しますと、数値は全てプラス0秒3かプラス0秒4で、大きな動きはありません。 木曜以降は雨が降らず、土日とも良馬場。土日とも早朝の含水率は良馬場としては高かったんですけども、時計の出方は早朝の含水率がもっと低かった1週目と変わらなかったですね。現在の京都のダートもそうなんですけども、クッション砂に使用する砂やそのブレンド割合が以前とは変わったからなのか、含水率が少し上がっても必ずしも速い時計が出るようにはならない、むしろ少し時計が掛かる事さえあるという傾向がありますね。 |
タイム分析 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03/09 (日) 芝=-1.8 Aコース | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
5R | T1600 | 良 | ホーリーノット | 牝3 | 未勝利 | 1:33.9 | -1.4 | -0.3 | -0.3 | -1.4 | C | D | 7.20 | ||
7R | T2000 | 良 | ステラクラウン | 牝4 | 1勝クラス | 2:00.7 | -0.2 | --- | +1.6 | -1.8 | E | C | 4.80 | ||
9R | T1800 | 良 | テレサ | 牝3 | アルメリ(1勝) | 1:47.2 | +0.1 | -0.8 | +0.9 | -1.6 | SL | C | 5.50 | ||
10R | T1200 | 良 | ツインクルトーズ | 牝5 | 淀屋橋S(3勝) | 1:07.7 | -0.8 | --- | +0.3 | -1.1 | D | D | 10.25 | ||
11R | T1800 | 良 | デビットバローズ | セ6 | 大阪城S(L) | 1:44.6 | -0.6 | -0.5 | +0.5 | -1.6 | D | C | 10.00 | ||
2025/03/09 (日) ダ=+0.4 | |||||||||||||||
R | 距離 | 状 | 勝ち馬 | 2着 | 性齢 | 条件 | 走破T | T差 | P補正 | 完T差 | 馬場差 | WL | TL | ML | 次走 |
1R | D1800 | 良 | ツキノアカリ | 牝3 | 未勝利・牝 | 1:55.6 | +1.2 | -0.3 | +0.5 | +0.4 | D | D | 4.67 | ||
2R | D1400 | 良 | チュウワチーフ | 牡3 | 未勝利 | 1:26.7 | +0.9 | --- | +0.6 | +0.3 | D | C | 7.50 | ||
3R | D1800 | 良 | エイユーファイヤー | 牡3 | 未勝利 | 1:56.6 | +2.2 | --- | +1.8 | +0.4 | E | D | 6.83 | ||
4R | D1400 | 良 | ベルギューン | 牝3 | 1勝クラス・牝 | 1:24.8 | -0.2 | --- | -0.5 | +0.3 | ○ | B | D | 9.00 | |
6R | D1800 | 良 | メイショウソウタ | 牡4 | 1勝クラス | 1:54.9 | +1.8 | --- | +1.4 | +0.4 | E | D | 5.00 | ||
8R | D1800 | 良 | キャピタルサックス | 牡4 | 2勝クラス | 1:56.1 | +3.8 | -0.3 | +3.1 | +0.4 | E | D | 4.86 | ||
12R | D1400 | 良 | レイズカイザー | セ5 | 2勝クラス | 1:24.5 | +0.3 | --- | ±0 | +0.3 | C | D | 8.75 |
逃 | 先 | 好 | 中 | 追 | マ |
阪神3R 3歳未勝利 タイムE |
基準より1秒8遅い勝ちタイムでした。勝ったエイユーファイヤーについて。 |
1着:エイユーファイヤー  |
4コーナーでね、前との差を詰めようとしていたんですけども、どんどん内にもたれて行くので右ムチで修正。そのため、進みが良くなくて差を詰め切る事ができず、直線に入っても右手前のままなので、右からステッキを入れていたところ、どんどん外へ流れて行きました。という事で、残り200mを切ったところで、ムチ持ち替えて左ムチに変えたんですけどもね、右手前のままなので当然のように内にもたれて行き、再度ステッキを持ち変えてまっすぐ走らせようとするという、まぁロスの大きい競馬でそれでも勝ち切りました。ちなみに結局最後まで右手前のままだったんですけども、3着だった前走も直線で右手前のままでした。今回のタイムは遅く、手前を変えないままだと1勝クラスでは厳しいと思いますが、手前を変えるようになってフラフラしなくなれば、大幅なパフォーマンスアップが期待できますね。今回のタイムが遅い事だけを理由にして、一概に軽視しない方が良いと思います。 |
阪神4R 3歳1勝クラス・牝 タイムB |
このレースの勝ちタイムは当開催3歳1勝クラスの基準タイムより0秒2速く、1400m対象の馬場差がプラス0秒3だった事を踏まえますと、 -0.2-(+0.3)=-0.5 で基準より0秒5速い勝ちタイムでした。 |
1着:ベルギューン 勝ち馬注目 |
ベルギューンが勝ってこれで2戦2勝です。ベルギューンはスタートが早くてですね、そのまま行かせればハナを切れるぐらいだったんですけども、ジョッキーが内の2頭の方を見てあえて行かせ、3番手に収まって外にもスペースを確保し、いつでも抜け出せる手応えと体勢のまま4コーナーを回って、持ったままで前を交わして先頭。残り200mからようやく追い出すと、危なげなく押し切りました。年明けデビューとなりまして、デビュー戦の勝ちタイムはEランクと遅かったんですが、2戦目で大幅なパフォーマンスアップですね。しかも余裕がまだありました。距離が延びてどうなのかはわかりませんが、ダート1400mならオープンでも上位可能と見ます。 |
2着:タマモティーカップ  |
2着のタマモティーカップは初ダートだったんですが、外枠からスタートが速く、芝の部分で前に出て好位の外を確保。全く砂を被らなかったんですけども、高いダート適性を示しました。砂を被った際の心配というのはまだ残るんですけども、次走も砂を被らないレースができれば上位可能です。 |
3着:フィドルファドル  |
3着のフィドルファドルはスタートが決まり、好位につける事ができました。これまでダートの1勝クラス、そしてオープンでは出遅れてはいないんですけども前に行けず、位置が後ろになって間に合わなかったんですけども、今回は好位で手応え良く回って来ました。手応えほどは伸びなかったという印象ですけども、次も前めの位置を取れれば上位可能だと思います。 |
5着:カロローザ  |
そして1番人気のカロローザは5着でした。カロローザは初ダートだったんですけどもね、お父さんがナダルという事で、多分それで1番人気になったと思うんですが、実際ダートに入ってからの行きっぷりは良くて、ダート適性の高さは示したと思いますけどもね。良い手応えで先頭に立ちながら、勝ち馬に早めに交わされたとは言え、失速してしまいました。この内容から感じる事は、距離は1200mの方が良さそうという事ですね。 |
阪神6R 4歳以上1勝クラス タイムE |
基準より1秒4遅い勝ちタイムでした。 |
阪神7R 4歳以上1勝クラス タイムE |
基準より1秒6遅い勝ちタイムでした。2着だったデルシエロについて。 |
2着:デルシエロ  |
スタート自体も早くなかったんですが、さらに外から寄られて下がって後ろからになりました。ペースが速くなった4コーナーでは鞍上の手が激しく動いていましたが、その後しぶとく伸びています。これまでは2回1800mを走っているんですが、主に1600mに使われて来た馬。今回が初めての2000mだったんですが、レイデオロ産駒の牡馬らしく適性があるのは2000mかそれ以上だったようですね。実際に初めての2000mで好走したというだけではなくて、レース内容にもそれが表れていると思います。そして、この今回のレース内容は恵まれたとか、流れが向いたとかいうものではないので、次走も2000mあるいは2000m以上なら素直に本命で良いんではないかと思います。 |
阪神8R 4歳以上2勝クラス タイムE |
基準より3秒1遅い勝ちタイムでした。 |
阪神9R アルメリア賞 タイムSL |
前半・中盤が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。 |
阪神10R 淀屋橋S 注目 |
9着だったナムラローズマリーについて。 |
9着:ナムラローズマリー  |
600m通過32秒8というのは、阪神芝1200mではジャスパーノワールが勝った2023年のさざんか賞の32秒6に次ぐ速さです。そのさざんか賞は2歳1勝クラスという事もあって、2番手追走のジャスパーノワールが勝ち、逃げたピューロマジックが2着に残って勝ちタイムは1分8秒5と速くはなかったです。とは言え、逃げたピューロマジックがその後重賞を2勝しているように、阪神芝1200mをこんなペースで行ける馬には見どころがありますね。こちらは古馬3勝クラスなので、超ハイペースで差し馬がきっちり脚を伸ばし、差し決着になって勝ちタイムは1分7秒7。逃げたナムラローズマリーは1分8秒5で走ってはいるんですが、9着まで沈んでしまいました。とは言え、敗因はペースが速すぎた事に尽きますね。普通のペースで行ければ一変可能だと思います。 |
9着:ナムラローズマリー 解説推奨 |
600m通過32秒8という超ハイペースで逃げたために失速して9着まで沈みましたが、普通のペースで行ければ巻き返し濃厚というのが主な根拠ですけども、次は人気が下がるのではないかという読みもあって狙い馬とします。2/1の前走は半年以上の休み明けでさらに昇級初戦なのに1番人気だったんですが、重馬場で10着。昨年の今頃やはり小倉の重馬場で2着ではあったけども、同じ2着だったその前のレースより大幅にパフォーマンスが下がった事があったように、道悪は苦手です。という事で今回もね、引き続き1番人気になったかと思われますけども、超ハイペースという敗因はあっても、1番人気で10着・9着と来れば流石に次は1番人気じゃないと思います。 |
阪神12R 4歳以上2勝クラス  |
7着:アイファーバトル 通信簿 |
6番人気7着でした。後方待機から一応の脚は見せたが、前走のインパクトからすると物足りなさも残る。今回は1年ぶりの右回り、戦歴的にベターなのは左回りの感があり、条件が整った際に今一度狙いたい。 |
解説者:大川浩史(日刊競馬) |